TRF・SAM、自身考案の「ダレデモダンス」を観客とともに 「人生100年時代、日常生活から運動を」

2024年5月20日(月)16時28分 オリコン

ダレデモダンス考案したTRF・SAM(中央) (C)ORICON NewS inc.

写真を拡大

 ダンス&ボーカルユニット・TRFのダンサー・SAMが20日、二子玉川ライズ ガレリアで開かれた「楽天シニア再春フェスティバル 2024」と映画『お終活 再春!人生ラプソディ』のコラボイベントに参加した。「楽天シニア」健康アンバサダーも務めるSAMは自身が考案した「楽天シニアダレデモダンス」のデモンストレーションを実施した。

 ダンサーとして活躍し続ける一方、誰でも踊れる振り付けで楽しみながら運動できるダンスの普及にも取り組んでいるSAM。ギリシャ語で「高齢者」の意味を表す “Geront” に「学」を表す“ology”がついた造語で、「加齢」や社会の「高齢化」を研究対象として、高齢社会における課題を解決することを目的とした学問である「ジェロントロジー(Gerontology)」を学んだといい、「高齢者と交流する中で困っていることをよく聞いたが、ジェロントロジーにはその答えがあった」と話した。自身考案のダンスについては「安全かつ有効なダンス。手軽に自宅でもできることを大切にした」と語った。

 デモンストレーションでは舞台上のSAMがイベントに訪れた観客にダンスを指導。最後はTRFの名曲『BOY MEETS GIRL』に合わせてダレデモダンスを行った。SAMは「人生100年時代。年齢を重ねる上で最も大切なことは自分の体を動かすこと。運動が得意ではない人は、散歩などを日常生活で習慣付けるだけでも運動になる。いつまでも元気でいられるよう頑張りましょう」と呼びかけた。

 楽天モバイルは5月から、健康寿命延伸サポートサービスにおいて、健康な生活を楽しめる「楽天シニア定額プラン」のサービス提供を開始。フレイル予防に重要な身体活動、社会参加につながるコンテンツなどを順次拡充していく。

オリコン

「ダンス」をもっと詳しく

「ダンス」のニュース

「ダンス」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ