アメリカとフィリピン、2プラス2開催調整…対中国念頭にGSOMIA締結へ

2024年6月27日(木)15時0分 読売新聞

ブリンケン米国務長官

写真を拡大

 【ワシントン=向井ゆう子】米国とフィリピン両政府は、7月下旬にマニラで外務・防衛閣僚会合(2プラス2)を開く方向で調整に入った。秘匿性の高い情報を交換するため、軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を結ぶ方針だ。安全保障協力を強化し、南シナ海でフィリピンに対する危険行為を続ける中国に対抗する狙いがある。

 米比関係筋が明らかにした。フィリピンが実効支配する南シナ海のアユンギン礁(中国名・仁愛礁)周辺では、中国海警局の船が比船への放水や衝突を繰り返し、対立が激化している。17日には中国の海警船が比軍のボートに衝突し、比兵が重傷を負った。

 米国はフィリピンの同盟国として防衛義務を負っており、中国の挑発行為が軍事衝突に発展する事態を警戒している。フィリピンへの関与を強めることで、中国をけん制する狙いがある。

 2プラス2には、米国からブリンケン国務長官とオースティン国防長官、フィリピンからはエンリケ・マナロ外相とギルベルト・テオドロ国防相が出席する予定で、共同声明の発表も検討している。フェルディナンド・マルコス比大統領も米国との関係を強化したい考えだ。

ヨミドクター 中学受験サポート 読売新聞購読ボタン 読売新聞

「フィリピン」をもっと詳しく

「フィリピン」のニュース

「フィリピン」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ