スマホでわかるパーソナルカラー|パーソナルカラー診断のオススメ無料サイト

2019年8月8日(木)9時0分 しむぐらし by BIGLOBE

自分の肌が「イエベ(イエローベース)」なのか「ブルベ(ブルーべース)」なのか、パーソナルカラーは春夏秋冬のどの季節になるのか、知っていますか?

 

パーソナルカラーは、専門のサロンやコスメカウンターに行けば診断してもらえますが、1回数千円から数万円など金額は幅広いようです。どこを選べばいいかよくわからない……など、ハードルの高さを感じている人も多いのではないでしょうか。

パーソナルカラー診断でわかること

パーソナルカラー診断は、肌や髪、瞳の色をもとにして、似合う色を教えてくれるものです。診断は、たくさんの色を春夏秋冬の4グループに分け、自分にはどのグループの色が似合うかという形で行われます。

4つのグループのうち、春と秋は黄みのある色が似合うイエローベース、夏と冬は青みのある色が似合うブルーベースの肌です。

 

メイクの記事では、自分のパーソナルカラーがどの季節なのか、また自分がイエローベースかブルーベースなのかがわかっていることが前提のものが多いですね。きちんと診断してもらったことはないけど、「なんとなくこっちだろう」と思ってコスメを選んでいる人も多いのではないでしょうか。

スマホでできるパーソナルカラー診断

最近はスマホでの自撮りを利用してパーソナルカラー診断をしてくれるサイトが出てきました。スマホなら自宅で使えるのでスッピンでも平気ですね。

 

しかも、ほとんどが無料なので気楽に試すことができます。今回は、私が実際に試しておすすめだと思った二つのサイトをご紹介します。

パソカラ Visse AI Personal Color Finder

コーセーのメイクブランド「Visse(ヴィセ)」のサイトです。顔写真を送って肌だけではなく瞳の色からも判断してくれるので、ノーメイク、カラーコンタクトなしでの写真を送ります。

 

撮った写真は加工せずにそのまま送るので、できれば日中の自然光の中で撮りましょう。撮り直しも可能です。

 

診断結果では、パーソナルカラーと同時にVisseのメイクアイテムからおすすめのものを表示してくれます。パーソナルカラーについての豆知識も載っているので、初心者向きのサイトです。

 

HADAColor by Fukusuke

ストッキングの福助のサイトです。ストッキングを選ぶための診断ということで、脚(太もも部分)の写真を送ります。肌の色だけでの診断になりますが、普段メイクすることのない場所なので、思いついたときに手軽に使うことができます。

 

太もも部分を一面に写そうとすると、意外にピントが合いにくいのでちょっと苦戦しました。撮影したデータをそのまま使うのではなく、色調整できるので、照明が赤っぽい、青っぽいというときにも便利です。

 

診断結果では、パーソナルカラーと、似合うストッキングの色を表示してくれます。オフィスでのお仕事の方には参考になるかも。

二つのサイトを試してみた結果……

私はもともと色素が薄くて髪が茶色いので、イエローベースだと思っていました。実際に「春」グループの色でも、それなりに似合っていたような気がします。

でも二つのサイトで診断してみると、意外にも「夏」または「冬」という結果に。

 

試しにファンデーションをオークル系からピンク系に変えてみると、3歳くらい若返って見えるようになって、本当にびっくりしました。

無料で気軽に使えるので、ぜひ一度試してみてほしいです。



【Sponsored by BIGLOBE】

しむぐらし by BIGLOBE

「スマホ」をもっと詳しく

「スマホ」のニュース

「スマホ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ