“芋がつくった、果実感” 本格芋焼酎『 KIRISHIMA No.8 』7月8日(月)より全国展開
Digital PR Platform2024年5月15日(水)10時0分
首都圏先行販売から全国販売へ!900ml瓶も新登場!
霧島酒造株式会社(代表取締役社長:江夏順行、本社:宮崎県都城市)は、首都圏で先行販売していた本格芋焼酎 『KIRISHIMA No.8(キリシマ ナンバーエイト)』 の販売エリアを、2024年7月8日(月)より全国へ拡大いたします。また、新たなラインアップとして900ml瓶を発売いたします。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2492/88106/400_300_202405131655146641c7626cdb1.jpg
【KIRISHIMA No.8 490ml瓶 / 900ml瓶】
2023年2月に首都圏先行で発売した『KIRISHIMA No.8』は、「これまでにない焼酎をつくりたい」という想いから生まれた、マスカットやみかんを思わせる瑞々しい果実感が特長の本格芋焼酎です。発売後、首都圏のお客様から「クセが無くフルーティー」、「今までに飲んだことのない芋焼酎」などの声をいただき、このたび満を持して販売エリアを全国に拡大いたします。
7月8日の全国展開にあわせて、TVCMの放映や消費者体験イベント、SNSキャンペーンなど、さまざまなプロモーションを計画しています。
『KIRISHIMA No.8』の味わいの原点は、自社育種で生まれた新しいさつまいも「霧島8(キリシマエイト)」(※1)です。「霧島8」を使用することで、マスカットやみかんを思わせる、新鮮な果実感を生み出すことに成功。また、黒霧島に使用している酵母に加え、霧島酒造が独自開発した「エレガンス酵母」(※1)を使用することで、より一層、果実感のある味わいを実現しました。
このたび、「霧島8」の収穫量が安定したことから、焼酎をご愛飲いただいている方に馴染みのあるサイズである900ml瓶もラインアップに追加。全国での販売を機に、これまで焼酎に馴染みのなかった方や初めて焼酎を飲む方など、より多くのお客様にお楽しみいただける商品になりました。
霧島酒造は、今後もより多くのお客様に本格焼酎の新たな魅力を伝えていくとともに、霧島焼酎のさらなるファン拡大を目指してまいります。
※1 「霧島8(キリシマエイト)」、「エレガンス酵母」は霧島酒造独自呼称です。
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2492/88106/300_400_202405131659546641c87ab7bfc.jpg
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2492/88106/400_300_202405131700026641c88210d57.jpg
【さまざまなシーンで楽しめるKIRISHIMA No.8】
KIRISHIMA No.8の楽しみ方
1. おすすめの飲み方
おすすめの飲み方は、炭酸割り。炭酸の泡とともに広がる華やかな香りと瑞々しい味わいをお楽しみいただけます。また、ボトルごと冷やした(※2)『KIRISHIMA No.8』を氷なしの炭酸割りにすることで、より香りや味わいを楽しめる適度な温度(約8℃)となり、果実感をより一層楽しめます。
※2 焼酎を冷やした場合、まれに沈殿が見られることがあります。「おり」と呼ばれる焼酎のうまみ成分です。品質には問題ございません。
2. ペアリング
シンプルな塩味や柑橘香の効いた料理とのペアリングがおすすめ。特に、チーズやフルーツとの組み合わせは、華やかな香りと味わいを引き立てます。
[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2492/88106/300_225_202405140850066642a72e5e07e.jpg
【チーズの盛り合わせ】
[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2492/88106/300_225_202405140850256642a74128ee5.jpg
【魚介のアヒージョ】
“芋がつくった、果実感”の秘密
『KIRISHIMA No.8』について、酒類専門家 君嶋哲至氏は、「アロマティックな香りで、オレンジやマスカットなど果物のような味わいと複雑さが綺麗にまとまった味わい」とコメント。その果実感の秘密は、自社育種で生まれたさつまいも「霧島8」と霧島酒造が独自開発した「エレガンス酵母」です。「霧島8」と華やかな香りを強く醸し出す独自開発の「エレガンス酵母」を使用することにより、新鮮な果実を思わせる瑞々しく芳潤な味わいを実現しました。「霧島8」で造られた芋焼酎には、果実様の香り成分であるモノテルペンアルコール(MTA) (※3)が、黒霧島の原料にも使用される黄金千貫(コガネセンガン)で造られた焼酎の約14倍含まれています(霧島酒造調べ)。これまで焼酎に馴染みのなかった方や初めて焼酎を飲む方も含めて、より多くの方にお楽しみいただける味わいです。
※3 モノテルペンアルコール(MTA)はさつまいも由来の焼酎の香気成分で、果物やハーブの香りを形成する成分の1つです。
焼酎における主要MTAは、リナロール、テルピネオール、シトロネロール、ネロール、ゲラニオールの5成分です。
[画像6]https://digitalpr.jp/simg/2492/88106/300_225_202405131709226641cab2e87d7.jpg
【霧島8(キリシマエイト)】
[画像7]https://digitalpr.jp/simg/2492/88106/300_225_202405140850466642a756b67f1.jpg
【エレガンス酵母】
[画像8]https://digitalpr.jp/simg/2492/88106/300_225_202405140851046642a76809c5b.jpg
【焼酎における主要MTA(5成分)含有量グラフ】
販売概要
[画像9]https://digitalpr.jp/table_img/2492/88106/88106_web_1.png
本件に関するお問合わせ先
《報道関係のお問い合わせ先》
霧島酒造株式会社 企画室 担当:山内、德永
TEL:0986-22-2324 FAX:0986-27-1633
e-mail:a-yamanouchi@kirishima.co.jp、n-tokunaga@kirishima.co.jp
Copyright(C)Digital PR Platform All Rights Reserved.
「全国」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
宮崎県民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「全国」のニュース
-
出身と聞いてすごいと思う「茨城県の公立進学校」ランキング! 2位「土浦第一高等学校」、では1位は?5月11日19時40分
-
「ロマンチックなスポットがあると思う都道府県」ランキング! 2位「東京都」、1位は?5月11日17時15分
-
今日11日は東京都と群馬県で全国一番の暑さ 明日12日は関東の暑さも収まる5月11日16時14分
-
【1食40円】いくらなんでも安すぎるだろっていう「トライアルの袋ラーメン」を食べてみた正直な感想5月11日14時0分
-
万博から日本全国・世界に向けて!老舗EKIBEN3社コラボ5月11日11時16分
-
柏レイソルU-12、サガン鳥栖U-12との激闘制し10年ぶりの日本一!全国1400チームの頂点に 【JA全農杯全国小学生選抜サッカー大会】5月11日11時12分
-
「日東駒専の中で最もネームバリューが高いと思う大学」ランキング! 2位「駒澤大学」、1位は?5月11日10時55分
-
「ブルーロックラスカル」ポップアップショップが全国3会場で開催!着ぐるみ姿が超キュートなグッズが登場5月11日10時0分
-
ONE N’ ONLY、“覚悟のツアー”完走で涙 歩んできた7年を回顧「簡単な道のりではなかった」【最後のあいさつほぼ全文】5月11日10時0分
-
全国お出かけ周遊イベント「レジャフェス」第3弾!『アイドルマスター シンデレラガールズ』とコラボ5月11日8時0分