崇城大学 からくり研究会の学生が熊本県菊池市長に報告 -- 県指定重要文化財 「菊池松囃子能場」 の開閉補助機
Digital PR Platform2024年10月7日(月)12時38分
崇城大学と菊池市は、相互の人的・知的資源の交流・活用を図り連携協力するために、協定を締結しています。令和4年度に、この協定に基づき、本学 機巧(からくり)研究会の学生が菊池市の県指定重要文化財である「菊池松囃子(まつばやし)能場(のうば)」側板の移動式自動開閉システムを提案しておりました。
「菊池松囃子能場」は江戸時代後半に建てられ、国指定重要文化財である「菊池の松囃子」が奉納される舞台として、県指定文化財に指定されています。普段は閉まっている側板を人力で跳ね上げて舞台を設営しますが、古い建物のため非常に重く、作業時の安全面や地元の方々の高齢化などから、近年は人手による開閉は非常に大変な状況でした。
その後、からくり研究会では提案をもとに、開閉補助装置の試作を行い、開閉動作や運用の検証を進めてきました。今回、動作検証結果などについて菊池市長に中間報告します。報告会後は試作機を実際に操作いただくと共に、舞台設営に携われている近隣住民の方に確認いただき、正式導入に向けて検討をしていく予定です。ぜひ取材をお願い致します。
記
■日 時
令和6年10月14日(月祝) 13:00~14:30
■場 所
菊池市 市民ギャラリー(菊池市わいふ一番館)2階 集会所
熊本県菊池市隈府1-1
■出席者
菊池市
市長 江頭 実
地元関係者
文化課長 坂本憲昭
文化振興係長 阿南 亨
崇城大学
学生 6名
教授 里永 憲昭(工学部 機械工学科)
准教授 竹田 雄祐(工学部 機械工学科)
※機巧(からくり)研究会 顧問
▼本件に関する問い合わせ先
崇城大学 工学部 機械工学科
准教授 竹田 雄祐
TEL:096-326-3719(直通)
【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
Copyright(C)Digital PR Platform All Rights Reserved.
「重要文化財」をもっと詳しく
「重要文化財」のニュース
-
ニトリHD所有の「重要文化財 對龍山荘」が一般公開を開始‐予約なしで見学可能に1月16日12時19分
-
重要文化財「旧久邇宮邸」聖心女子大で一般公開3月1月16日9時45分
-
ニトリHD所有「重要文化財 對龍山荘」一般公開のお知らせ1月14日16時46分
-
聖心女子大学が3月17〜21日までキャンパス内の重要文化財「旧久邇宮邸」を一般公開 — 和風基調で建築された宮家本邸の唯一の現存例1月14日14時5分
-
北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)指定管理者に「北海道赤れんが未来機構」が選定されました。12月19日14時0分
-
「亀の井ホテル那智勝浦」で信仰・歴史体験の宿泊プラン 重要文化財の特別公開や酢醸造蔵元見学12月16日0時0分
-
京都・長楽館でゆっくりお茶と文化財見学 国の重要文化財指定記念企画「115年目のストーリー」12月2日14時30分
-
京都 長楽館(旧村井家別邸)、国の重要文化財指定記念企画「115年目のストーリー」を2024年12月1日より開催。11月29日15時16分
-
【福岡県飯塚市】筑豊炭田の歴史を物語る国指定の重要文化財、人気のふるさと納税返礼品とは?11月28日8時0分
-
25年ぶりの開門!本ツアーのために修繕された「菊門」からスタート!12/8(日)重要文化財 京都・東本願寺の非公開エリアなどを巡るツアー開催11月26日10時16分