EXIT兼近、親が子どもに中学受験させる理由推察「“幸せの形”というものの…」
マイナビニュース2024年12月17日(火)11時45分
お笑いコンビ・EXITの兼近大樹が12日、ABEMAのニュース番組『ABEMA Prime』(毎週月~金21:00~)に出演。親が子どもに中学受験させる理由を推察した。
○1歳の子の父であるりんたろー。もタジタジ
12日の配信では、少子化でも年々過熱している中学受験に注目し、メリットとデメリットについて考えた。テレビ朝日の平石直之アナウンサーから「地方と都市部で中学受験率は全然違う。だから、直面しますよ」と話を振られると、1歳の子の父であるりんたろー。(EXIT)は「もうすぐでしょうね……」とタジタジに。
また、自身も中学受験を経験した起業家で投資家の成田修造氏が「9歳から12歳は子どもの感受性や自我が芽生える大事な時期。親が決めた受験というレールにぶち込むのではなく、そのお金や時間をつかって旅行にでも行って、いろんな体験や経験をさせてあげた方がいい。子どもがどういうところで輝いて、想像力を発揮させるかを見るべき時期だ」と主張。
これに、りんたろー。は「都内はみんなが受験をしているような雰囲気の中で旅行や体験を選ぶと、周りから見て変な感じになる?」「子どもから『パパ、この体験にどういう意味があるの?』と聞かれた時に、僕は『番組で旅行した方がいいって言われたんだよ』って言っちゃうと思う。これじゃダメですよね……」と不安そうな声を上げた。
○兼近大樹、親が子どもに中学受験をさせる理由を推察
さらに、中学受験の個別指導も行なう塾代表と、子どもの成長への弊害を懸念する公立小学校教諭を交えて議論が進むと、りんたろー。はますます困惑。最終的には、「子どもに受験をさせるか、その時間を体験に費やすのかは一旦置いておいて……」とお手上げ状態になり、「それまでに僕は稼ぎますわ! どちらにせよ、お金は必要ってことですから!」と締めくくり、笑いを誘った。
なお、相方の兼近は「親には『メシが食えてるならいいだろ』と言われて、周りにも中学受験の話をする人がいないような環境で育っているから、芸能界に入って“上層”の話を聞くことが増えて、新鮮で楽しい」とコメントし、「なんのために中学受験をさせているのか考えた時に、“幸せの形”というものの価値観が人それぞれバラバラすぎて分からないから、とりあえず子どもにお金を使っているのかな? と思った」と持論を展開していた。
(C)AbemaTV,Inc.
【編集部MEMO】
「ABEMA NEWS チャンネル」で生配信されているニュース番組『ABEMA Prime』(毎週月曜〜金曜21:00〜) 。キャッチコピーは「みんなでしゃべるとニュースはおもしろい」。これまでの当たり前や価値観が変わるなか、今の時代らしいネット言論に挑戦する。レギュラーメンバーは総勢70人。さまざまなバックグラウンドをもつ論客たちと多様で新しい議論を届ける。
「受験」をもっと詳しく
「受験」のニュース
-
【高校受験2025】愛知県公立高、推薦8,744人合格…一般募集人員は3万778人2月10日17時49分
-
埼玉県立高校入試2025 全日制普通科 志願倍率は大宮1.64倍、浦和1.55倍、川越1.54倍に【令和7年度高校受験】2月10日17時0分
-
【高校受験2025】埼玉県公立高の志願状況(2/10時点)大宮(理数)2.65倍2月10日15時16分
-
【高校受験2025】山梨県公立高…後期は3,395人募集2月10日14時15分
-
「受験勉強と恋愛は両立できる」と回答した中高生の割合は?2月10日13時48分
-
伊藤沙莉 ちびまる子実写化オーディション受験を回顧「全然できなかった...悔しかった記憶がある」2月10日12時55分
-
【高校受験2025】福井県立高、一般選抜の出願状況(初日2/7時点)若狭(文理探究)0.73倍2月10日12時45分
-
【中学受験2025】都立中高一貫校、繰上げ合格は2月末までに決定2月10日11時15分
-
受験で「転ばないよう」応援、期間限定の「だるまパン」 はがれ落ちないチョコで「合格」「勝」2月10日10時47分
-
【高校受験2025】大阪府進路希望調査・倍率(1/31時点)茨木(文理)1.84倍2月10日10時34分