「約束を果たしてくれた」。トヨタのダカール初制覇に豊田章男社長が喜びのコメント
1月6〜17日に行われた第41回大会のダカールラリーで、TOYOTA GAZOO Racing South Africa(TGRSA)のナッサー・アル-アティヤ(トヨタ・ハイラックス)が総合優勝を飾り、トヨタにダカール初制覇をもたらした。
史上初のペルー単独開催となった2019年のダカールラリー。総走行距離が5600kmと昨年大会よりも短縮されたものの、ステージのうち約70%が砂漠や砂丘という過酷な構成で争われた。
そんな2019年のダカールラリーでは、総合優勝を果たしたアル-アティアのほかに、トヨタ車体のチーム・ランドクルーザー・トヨタオートボデーが市販車部門6連覇、トラック部門の日野チーム・スガワラは10リットル未満クラス10連覇を果たすなど、トヨタ車が目覚ましい活躍をみせている。
豊田章男社長はまず、市販車部門6連覇を果たしたチーム・ランドクルーザー・トヨタオートボデーと、トラック部門10リットル未満クラス10連覇を果たした日野チーム・スガワラに「おめでとうございます」と祝福の言葉を贈った。
そして総合優勝を果たしたアル-アティヤ/マシュー・バウメルについては「ドライバーのナッサー・アル-アティヤ選手とナビゲーターのマシュー・バウメル選手がトヨタにとって初めてとなる4輪部門総合優勝をもたらしてくれました。おめでとうございます。そして、ありがとうございます」とコメントしている。
「TGRSAチームとナッサー選手とは2017年末にスペインでハイラックスを一緒に運転させていただきました」
「その時、彼らは私に過去に獲得した総合2位のトロフィーをプレゼントしてくれるとともに、『次は総合優勝のトロフィーをお届けします』と宣言してくれていました。その約束を彼らが果たしてくれたこと、大変うれしく思います」
また、2018年にはトヨタ車体の事前テストに参加したという豊田社長。「砂丘の運転ははじめての経験でした」と語る。
「砂漠にはここを通ればいいという道などありません。それでも走って行けなければ、クルマは道具として意味を持てません。改めて『道がクルマをつくる』という意味を実感します。走れないクルマでは意味がないのです」
■豊田章男社長コメント全文
2019年のダカールラリーがゴールを迎えました。
毎年、このラリーには、多くの選手がトヨタ車で挑んでくださります。
今年も2週間近くに及ぶ5000キロの道程を、ハイラックスやランドクルーザーが走破しました。
トヨタ車を相棒として戦い抜かれた選手の皆様に、まずは労いと感謝の気持ちを伝えたいと思います。
お疲れさまでした。ありがとうございました。
ランドクルーザーで参戦したトヨタ車体の『チームランドクルーザー・トヨタオートボデー』は、チームとして市販車部門6連覇を成し遂げられました。
また、日野自動車のレンジャーで参戦した『日野チームスガワラ』は、トラック(排気量10リットル未満)部門で10連覇を達成されました。おめでとうございます。
そして、ハイラックスで参戦した『TOYOTA GAZOO Racing South Africa(TGRSA)』はドライバーのナッサー・アル-アティヤ選手とナビゲーターのマシュー・バウメル選手がトヨタにとって初めてとなる4輪部門総合優勝をもたらしてくれました。
おめでとうございます。そして、ありがとうございます。
TGRSAチームとナッサー選手とは2017年末にスペインでハイラックスを一緒に運転させていただきました。
その時、彼らは私に過去に獲得した総合2位のトロフィーをプレゼントしてくれると共に、「次は総合優勝のトロフィーをお届けします」と宣言してくれていました。その約束を、彼らが果たしてくれたこと、大変うれしく思います。
昨年、私は、モロッコの砂丘で行なわれたトヨタ車体チームの事前テストに参加させていただきました。砂丘の運転は初めての経験でした。
登りの時は運転席から空しか見えない…、そして、下りの時は波のように流れる砂の上をサーフィンのように走っていく…
そんな砂の急勾配が続く場所でした。砂漠には、ここを通ればいいという道などありません。それでも走っていけなければ、クルマは道具としての意味を持てません。走れないクルマでは意味がないのです。改めて「道がクルマをつくる」という意味を実感します。
砂にタイヤが埋まり抜け出せなくなることもありました。走れないクルマでは命をも失いかねません。
「クルマは人の命を運んでいる」ということも改めて強く実感します。
そんなコースを、競い合いながら、走り抜ける…、極限の環境であるダカールラリーを走ってきた各チームは、私どもトヨタグループのもっといいクルマづくりを、大きく前に進めてくださったと思います。
本年も、トヨタグループ一丸となって世界中のさまざまな道を走り、「もっといいクルマづくり」に取り組んでまいります。
引き続き、皆さまに応援いただければ、うれしく思います。
よろしくお願いいたします。
「トヨタ」をもっと詳しく
「トヨタ」のニュース
-
だからトヨタは豊田自動織機の上場廃止を考えている…日本の老舗企業が続々と非上場化しているワケ5月9日8時15分
-
トヨタ社長、国内生産300万台「揺るがず守っていきたい」…トランプ関税や円高で業績下押し見通し5月8日20時49分
-
トヨタ、トランプ関税が利益圧迫=長期化に懸念、生産再編焦点5月8日19時29分
-
トヨタ、26年3月期は純利益34.9%減予想=米関税で1800億円減益—現地生産、中長期的に拡大も5月8日16時12分
-
トヨタ、純利益35%減を予想 トランプ関税一部織り込み5月8日14時30分
-
トヨタ、26年3月期は純利益34.9%減予想=米関税で1800億円減益—現地生産、中長期的に拡大も5月8日14時11分
-
トヨタ、26年3月期最終利益は34・9%減の見通し…円高・トランプ関税が業績押し下げ5月8日14時8分
-
「アルファード残クレ」は本当にお得?選んだ人が直面した“想定外の代償”とは5月8日6時0分
-
家電の失敗は繰り返さない…トヨタとダイムラーが「トラック連合」に踏み切った“切実な理由”とは?5月8日6時0分
-
『トムス/童夢84C』ポルシェを下し初めて全日本戦を制したトヨタCカー【忘れがたき銘車たち】5月7日17時30分