プロドライブ、新型『ルノー・メガーヌR.S.RXスーパーカー』の技術詳細を公開
2018年シーズンからWorldRX世界ラリークロス選手権に投入されるプロドライブ製の新型モデル『ルノー・メガーヌR.S.RXスーパーカー』の技術詳細が、パリで開催されたチームのラウンチイベントにて明らかにされた。
今から14カ月前にプロジェクトの発足がアナウンスされて以降、イギリスの名門モータースポーツ・コンストラクターであるプロドライブはこのラリークロス用新型マシンの製作を急ピッチで進め、先日開催されたWorldRXの開幕前合同テストにて、初めて公式の場に姿を現した。
そのシルバーストンの第2回合同テストで、ライバルに引けを取らない上々のラップを記録した2台のメガーヌR.S.RXスーパーカーは、ゲラン・シシェリ率いるGCコンペティション(GCK)から2018年シーズンにエントリー。シシェリ本人と、ジェローム・グロセット-ヤニンがステアリングを握ることが発表されている。
フランス自動車クラブが主催し、先週の水曜にパリで開催されたラウンチイベントでは、そのマシンカラーリングと技術詳細が公開され、プロドライブがこれまでラリー・フィールドで培ってきたノウハウと技術が惜しみなく投入された、一線級のマシンに仕上がっていることが確認された。
プロドライブは、このマシンに関してラリークロスで競争力を決定づける3つの主要分野、パワートレーン、サスペンション、サブフレームの最適化に取り組んだと説明。シャシーとエンジンはWRC世界ラリー選手権からの知見を活用し、「ユニークな機構を内蔵した」と謳われる5速のシーケンシャルギヤボックスは、同じくイギリスのX-trac社との共同開発品となっている。
ベースモデルのメガーヌとは異なり、600馬力オーバーの出力を誇る2リッター4気筒のターボエンジンはフロントに縦置きとされ、これも「妥協を廃し、パワートレーンを最適化するため」の決定だとプロドライブは説明。補機類の中でも重量のかさむターボチャージャーやスターターモーターなどは、エンジンブロックの前方に低くマウントされた。
そしてエンジン以上にこの新型マシン最大のハイライトとなるのが、そのブレーキシステム。キャリパーは前後共に4ポッドとなるものの、その搭載位置を“インボード”とする独創的なソリューションを採用。
フロントブレーキはギヤボックスケーシングに取り付けられ、リヤブレーキはリヤデファレンシャルの両サイドに配置された。
この決断に至った最大の理由は、バネ下重量の軽減だとプロドライブは説明するが、これによってダブルウィッシュボーンの前後サスペンションは理想的なレバー比を実現するための自由度も手に入れ、かつ軽量ホイールの採用によりさらに4輪のコーナーウエイトも削減するなど、運動性能に対して理想的な解決策になった、と自信をみせている。
また、昨季のチャンピオンマシンとなったフォルクスワーゲン・ポロGTI RXスーパーカーなどのように、クーリングに必要なラジエーターやインタークーラーをフロントに搭載することはせず、それらはすべてリヤハッチ内のラゲッジ部分にマウントするというラリークロスの伝統的スタイルを踏襲。
これは接触が多いラリークロスの世界で、コンタクトによる冷却器の損傷を防ぐためのトラディショナルなデザインではあるものの、前後重量配分の観点からもこの判断に至ったとみられ、リヤのクォーターパネルから取り込んだ新気をリヤフロアから引く抜く設計とされた。
このユニークな新型ラリークロス車両のテクニカルディレクターを務めたのは、プロドライブがジョイントしていた時代に、SWRT(スバル・ワールド・ラリー・チーム)でも同職を務めたデビッド・ラップワースその人で、会場では「今年、私が手がけた2台のマシン、つまりアストンマーチンの新しいGTEカー(アストンマーティン・バンテージGTE)と、このRXプロジェクトのルノーは、私がこれまでプロドライブに在籍した34年間の歴史において、最も優れたマシンデザインを採用したモデルだと言い切れる」と、その性能に自信を見せている。
「もちろん、私たちが絶対的な自信を持っていたとしても、競争の世界というのはつねに相対的なものであることは理解している」と続けたラップワース。
「それでも、34年前の仕事を上回れないのだとしたら、我々は我々自身に失望することになる。そうでなくとも、この2台のマシンは本当にこのプロドライブの歴史上で最も完成度の高いマシンだと言っていいと思う」
「ルノー」をもっと詳しく
「ルノー」のニュース
-
日産取締役、ルノー不在に 会長退任で影響力低下も4月17日21時4分
-
メディカルノート、日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会と医療情報発信における連携を開始4月16日17時47分
-
メディカルノート、日本神経治療学会と医療情報の発信における連携を開始4月11日17時16分
-
メディカルノート、日本整形外科学会と医療情報の発信における連携を開始〜ロコモ認知向上に向け、啓発活動の共同プロジェクトを開始〜4月3日17時46分
-
伝説のルノー・ホットハッチが現代に復活! 1980台限定『5ターボ3E』の日本導入が決定3月20日8時5分
-
LVMHモエ ヘネシー・ルイ ヴィトンおよびグループ・アルノーと戦略的提携関係を持つLキャタルトン・アジアが出資したグループのブランド「AHRES(アーレス)」と3月14日(金)にコラボ配信!3月12日18時46分
-
M4搭載MacBook Airレビュー 性能、使いやすさ、価格が光るモバイルノートの定番に3月11日22時0分
-
レッドブルが本腰を入れたパリFCは、PSGを超える存在となれるか2月21日18時30分
-
メディカルノートと金沢医療センター、地域における情報発信に関するお取り組みの一環として地域医療特集サイトを公開2月21日18時16分
-
アルピーヌF1、2025年型F1マシン『A525』のカラーリングを発表。ルノーPU最終年はメタリックブルーが基調に2月19日6時15分