中須賀克行、圧倒的な強さ。自身のコースレコードも更新/2022全日本ロード第7戦岡山 JSB1000 予選
9月17日、2022年MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第7戦 スーパーバイクレース in 岡山のJSB1000クラス予選が岡山県の岡山国際サーキットで行われ、中須賀克行(YAMAHA FACTORY RACING TEAM)がポールポジションを獲得した。
ランキング2番手につける渡辺一樹(YOSHIMURA SUZUKI RIDEWIN)は世界耐久選手権とスケジュールが重なってしまったために、全日本は欠場。ランキング3番手につける岡本裕生(YAMAHA FACTORY RACING TEAM 2)は怪我で欠場。これでランキングリーダー中須賀が5位以内でゴールすればチャンピオンを決めるという局面になった。
予選は今季唯一のトップ10チャレンジ方式が採用された。Q1は35分間の全車でのタイムアタック。Q2は上位10台が15分間のタイムアタックで下剋上をねらう。
35分間のQ1。セッション開始から7分ほど経過したところで関口太郎(SANMEI Team TARO PLUSONE)が転倒。これで赤旗が出され、一時中断となる。関口もピットに戻り、再コースインに向けて準備を急ぐ。
5分ほどでセッション再開。その後の5分ほどで中須賀が本気のアタックを開始。1分30秒467をマークして、自身が持つコースレコードを更新する。
そして、中須賀だけが1分30秒台という圧勝でQ1が終了。中須賀に加えて榎戸育寛(SDG Honda Racing)、亀井雄大(Honda Suzuka Racing Team)、作本輝介(AstemoHondaDreamSIRacing)、濱原颯道(Honda Dream RT SAKURAI HONDA)、岩田悟(Team ATJ)、秋吉耕佑(Murayama.Honda Dream.RT)、清成龍一(TOHO Racing)、渡辺一樹の代役として参戦の加賀山就臣(YOSHIMURA SUZUKI RIDEWIN)、津田一磨(BabyFace Powered by YOSHIMURA)の10台がQ2に進出した。
15分間のQ2。まずは濱原、作本、岩田が1分31秒台での攻防を開始。さらに榎戸も1分31秒002と1分31秒台をマーク。しかしセッション中盤に中須賀が1分30秒292をマークし、一気にトップに浮上。中須賀は連続アタックを敢行。翌周には1分30秒124とさらに自身のタイムを詰める。
ほかに1分30秒台をマークする者はおらず、そのまま中須賀が堂々のポールポジションを獲得。榎戸は2番手グリッド、3番手フロントロウに濱原がつけた。
■JSB1000ポールポジション 中須賀克行(YAMAHA FACTORY RACING TEAM)
「事前テストに参加しなかったので、不安を抱えてのウイーク入りになりました。昨日の午前中の走行は、今年やってきたことの確認作業。午後はアジャストしました。タイムは一気に去年のレベルに持っていけました。今年はリアグリップとマシンバランスを課題としていましたが、進むべき方向に進んでいることが確認できました」
「今日はアベレージタイムも刻めたし、コースレコードも更新できました。明日はドライコンディションならセッティングも決まっていますが、レインコンディションだとどうなるか分かりません。しっかり自分の力を出し切れれば結果はついてくると思うので、落ち着いて集中していきたいです」
「日本」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
岡山県民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「日本」のニュース
-
【陸上】柳田 9秒95V!追い風4・5メートル参考も非公認日本歴代3位「次は公認で出したい」5月10日4時55分
-
前中日・ビシエドがメキシコLへ 日本人選手扱いも獲得球団現れず 中日9年間で139本塁打、549打点5月10日4時0分
-
対馬仏像、日本引き渡しへ 韓国浮石寺、最後の法要5月10日3時46分
-
日本を旅したフランス人が買う「意外なお土産」。コンビニグルメより「実用性の高い商品」が人気?5月9日21時25分
-
アニメと牛丼が“日本株の希望”に? 米国株を捨てフジHDの株を買うワケ【藤野英人氏インタビュー・前編】5月9日21時0分
-
<速報>渋野日向子が2日目ボギー発進 原英莉花は9時54分ティオフ5月9日20時49分
-
与沢翼氏、日本に緊急帰国 空港では「ドラッグはあるか?と聞かれたので...」5月9日20時3分
-
『みんパチ・スロサミ2025』、特設サイトオープン!キービジュアルを公開5月9日19時30分
-
後藤真希 楽天アワードで写真集が大賞受賞!歴代日本1位の売上に輝き「本当に驚いています」5月9日19時4分
-
日本産水産物の輸入再開巡り日中協議…中国外務省「日本側は中国の基準にのっとることを表明した」5月9日18時55分