ショウエイ、加藤大治郎レプリカがX-Fourteenで復活。2019年1月から2色発売予定
SHOEI(ショウエイ)は、ロードレース世界選手権(WGP、現MotoGP)で活躍した加藤大治郎が使用していたヘルメットのデザインを施したX-Fourteenを発売すると発表した。
X-Fourteenはショウエイのフルフェイスヘルメット、Xシリーズの最上位モデルで、サーキットはもちろん、ツーリングなどでも幅広く活用できるヘルメットだ。
ロードレースで得た最先端の技術が投入され、従来のモデルからシェル、シールド、内装、エアロデバイスなどが一新。大幅に向上した空力性能により疲労軽減にも効果があるという。
10月1日にはショウエイのSNSで、X-Fourteenの加藤大治郎レプリカモデル『X-Fourteen DAIJIRO』が公開され注目を集めていたが、今回、正式に発売されることが発表された。
これまで、加藤大治郎モデルのレプリカヘルメットは、先代のX-ElevenやX-TWELVEでも発売されてきたが、ファンからの要望がありX-Fourteenでも発売することとなったようだ。
加藤大治郎は、1996年に鈴鹿サーキットで開催されたWGP250ccクラス日本GPにワイルドカードで参戦し、グランプリデビューを果たすといきなり3位表彰台を獲得。1997年と1998年も同クラスでワイルドカード参戦し2年連続優勝している。1999年の日本GPはツインリンクもてぎで開催され、5位を獲得した。
2000年は250ccクラスからWGPにフル参戦すると、16戦で4勝し表彰台は9度獲得。ランキング3位でシーズンを終え、ルーキー・オブ・ザ・イヤーを獲得した。2001年も同クラスから参戦し、16戦中11勝を獲得。フル参戦2年目で、見事シリーズチャンピオンに輝いた。
2002年は4ストローク990ccと2ストローク500ccの混走となったMotoGPクラスにステップアップし、第9戦までホンダNSR500、第10戦からホンダRC211Vを駆った。第3戦スペインと初のRC211Vを走らせた第10戦チェコで2位表彰台を獲得し、最高峰クラスでもルーキー・オブ・ザ・イヤーに輝いた。
2003年もMotoGPクラスに参戦したが、鈴鹿サーキットで行われた開幕戦日本GPでクラッシュ。そのレース中の事故が原因で亡くなった。大治郎は、同年10月にMotoGPの殿堂入りを果たし、現在でもファンが多く人気が衰える事がない。
発売される『X-Fourteen DAIJIRO』は、現役時代に加藤大治郎が使用していたヘルメットのカラーリングが施されたモデルとなる。カラーリングはTC-1(赤/青)とTC-3(黄/青)の2色だ。
価格は7万6000円(税抜き)で、2019年1月に発売される予定となっている。
また、10月19〜21日に開催される第16戦MotoGP日本GPのSHOEIブースに実物を展示する予定だという。
「発売」をもっと詳しく
「発売」のニュース
-
M!LK、フランスで撮影のフォトブック今秋発売決定 「M!LKの普段見られないような表情」が満載 結成10周年の最後を締めくくる5月28日18時14分
-
『私に天使が舞い降りた!』堂々完結!コミックス最終第16巻5月29日発売&完結記念POP UP SHOPを6月より新宿にて開催!5月28日18時0分
-
3代目「RX-7」が組み立てられるマガジンシリーズ 「週刊『マツダ RX-7』」創刊5月28日18時0分
-
Switch 2を保護する9種類のアクセサリー発売、ポーチからフィルムまで エレコムから5月28日17時43分
-
【ソフトバンク】小久保監督とフレンチの匠の豪華弁当を発売開始 「満喫してもらえたら」指揮官自ら試合前にPR5月28日17時34分
-
ソフトバンク小久保監督の豪華弁当が発売開始「正直、おいしかったです」5月28日17時23分
-
思い通りの「色・形・質感」を。眉メイクの美しさを高めるクリニーク アイブロウ コレクション。7月18日(金)新色・新発売!5月28日17時17分
-
USB DAC、FMチューナーを搭載のほかBluetooth(R)レシーバー機能を拡張可能。業務用SD/USBプレーヤー『MP-800U』を新発売。5月28日17時17分
-
誰かに認めてほしいけど、理解しようとする者を突き離す少年たちの名状し難い関係を描く青春群像劇『箱庭綺談』第2巻、6/20発売!5月28日17時17分
-
「ネオレストLS-W/AS-W」8月1日(金)発売5月28日16時48分