ホンダF1、IHIとテクニカルパートナーシップ契約を締結。PU開発に関わる技術関係を強化
ホンダF1は、総合重工業メーカーであり、ターボチャージャーの製造も手がける株式会社IHIと、2019年から2年間のテクニカルパートナーシップ契約の締結を発表した。
2015年にマクラーレンとタッグを組み7年ぶりにF1へと復帰したホンダ。復帰後3年間は苦しいシーズンを過ごし2017年にマクラーレンと袂を分かつ。2018年からはトロロッソにPUを供給し、2019年からはレッドブルにもPUを供給することが決まっている。
そんなホンダは、レッドブルへのPU供給開始を前に、IHIと2年間のテクニカルパートナーシップ契約を締結。PUのターボチャージャー開発、製造に関わる技術協力をより強化していく。
ホンダは2015年の復帰参戦時からIHIよりターボの供給を受けているほか、1980年代のF1参戦第2期にもIHIのターボを使用しており、両社は以前から密接な関係を築いている。
IHI執行役員の川崎義則氏は「このたび、世界最高のエンジンサプライヤーの一つであるホンダと世界最高峰のレース活動においてテクニカルパートナー契約を締結できることを嬉しく思います」とコメントする。
「双方がテクニカルパートナー契約の理念に則り、パワーユニットが最高のパフォーマンスを発揮できるよう、ターボチャージャーの開発を加速させていきます」
「2019年シーズン以降、輝かしい戦績を残した第2期ホンダF1レース活動のように、IHI製ターボチャージャーを搭載したホンダ製パワーユニット搭載車両の活躍に全世界が熱狂するシーズンとなりますことを、大いに期待しております」
ホンダの執行役員、ブランドコミュニケーション本部長の森山克英氏は「今回の関係強化がホンダパワーユニットのさらなる性能向上に繋がると考えており、非常に頼もしく感じています。これからも我々の目標である勝利を目指して、ともにチャレンジを続けてまいりますので、ファンの皆さまには引き続きご声援のほどよろしくお願いします」とした。
「パートナーシップ」をもっと詳しく
「パートナーシップ」のニュース
-
「日本の匠とナイジェリアの伝統が融合するブランド『KARL&C』:株式会社クロストレード、TICAD9に出展」5月22日13時48分
-
BNPパリバ社、IBM Cloudとの10年間にわたる新たなパートナーシップを締結5月22日13時40分
-
電通デジタル、バーチャルヒューマンAIカンパニーのAwwとパートナーシップ契約を締結し、バーチャルヒューマンの導入支援体制を強化5月22日12時47分
-
株式会社オルターブース、株式会社バンドデシネとパートナーシップを締結 - DevOpsとセキュリティ診断の融合で、安心・高速なシステム開発を実現5月22日12時47分
-
ヴァレンティノ、テラフォーマとのパートナーシップによりラトリエ ソノーレを発表5月21日16時47分
-
【LINEヤフー】ユニバーサル・ピクチャーズとパートナーシップ締結に向け基本合意5月21日15時47分
-
渋谷区日本アムウェイ日本アムウェイ財団 災害時の渋谷区避難民の衛生と安心を守る官民連携の新たなパートナーシップを開始5月21日13時47分
-
清水エスパルス プレミアムパートナー契約更新のお知らせ - コスモヘルス株式会社5月21日13時17分
-
TXOneと横河電機、OTセキュリティソリューションでパートナーシップを締結5月21日12時40分
-
impact.com - 2025年第一四半期の継続的な成長を発表、パートナーシップマーケティングにおける信頼度のあるコミュニティの増加とブランドの成果向上が原動力に5月21日10時47分