【インタビュー】J1昇格を果たした横浜FC・松井大輔が語る今の自分とJ2
サッカーキング2019年11月28日(木)14時10分
横浜FC在籍2年目でJ1昇格を決めて喜びを語る松井大輔[写真]=藤井雅彦
京都パープルサンガ(当時)でプロ生活をスタートさせて20年目の今年、松井大輔はJ2の舞台にいた。2004年にフランスのル・マンを皮切りに、プロ生活の約半分を海外で過ごし、日本代表でも活躍した。ボールを持つと見るものを惹きつけ、ワクワクさせた。まさに、松井が“ファンタジスタ”と呼ばれるゆえんだ。
そんな松井も今年38歳になった。横浜FCでは「やりたい」と思っていたボランチに挑戦し、頭を使ってボールを奪いに行く姿は新鮮に映った。最終戦でJ1昇格を果たした松井に、今シーズンについて話を聞いた。
取材・文=藤井雅彦
――J1昇格おめでとうございます。2019シーズンが終わっての率直な感想を聞かせてください。
松井 ホッとしています。僕個人としては、1月にカズさん(三浦知良)と一緒にグアムで自主トレを行ったおかげで、良いコンディションをキープしてシーズンを戦うことができました。昨シーズンよりもたくさんの試合に出場することができて、充実したシーズンを過ごせたと思います。
――松井選手がボランチとしてプレーする姿は新鮮でした。
松井 30歳を過ぎてからは、チャンスがあればボランチをやりたいと思っていたんです。でも所属チームの事情もあってなかなか叶わなかったんですよね。シーズン途中から監督に就任したシモさん(下平隆宏監督)がボランチに据えてくれたのは自分にとって大きな出来事でした。
――ボランチの居心地はいかがでしたか?
松井 自分が思い描いていたボランチ像は、どちらかというと泥臭く守備で汗を流す昔ながらのプレーヤーでした。でも横浜FCはしっかりとボールを保持しながら前へ進んでいくチームで、相手よりもポゼッションできるケースの多いチーム。だからテンポ良くボールを動かし、シンプルに前線の選手へボールを供給するのが自分の役割になりました。今までと違うポジションで新しいサッカー観を養いながらプレーするのは楽しかったです。
――守備の負担は気になりませんでしたか?
松井 ボールを奪う守備は好きなんです。インターセプトも、対人で奪うことも好き。でも年齢が年齢なので走るのはあまり好きじゃない(苦笑)。ただし、走らないとボールは奪えないので、効率良くボールを奪うために頭をフル回転させました。味方と相手の位置関係やボールの位置を考えて、今まで体を使って奪いに行っていたものが頭を使うようになった感じです。
――夏には中村俊輔選手が加入し、ボランチでポジションを争う構図になりました。想像していない展開だったのでは?
松井 そうですね(苦笑)。僕としてもシュンさん(中村俊輔)はトップ下をやるんじゃないかというイメージでしたから。でも、日本代表で一緒にプレーしていたシュンさんと、お互いにポジションを変えて同じチームで戦えるのはすごく幸せです。
――中村選手はポジションを争うライバルですか?
松井 その表現はおこがましいと思っていますね。チームメイトなのは間違いないですが、サッカーの実績や経験値という意味では大先輩ですから。でもシュンさんとはざっくばらんにいろいろな話をします。シュンさんはサッカーを見る目が肥えているので、話を聞いていて納得することがとても多い。他の選手とは視点がちょっと違うのですごく勉強になるし、同じボランチでもそれぞれカラーが異なるので吸収すべき点は多いと感じました。
――では、来季以降のポジションのこだわりは?
松井 自分としてはボランチをやりたいと思っています。ボランチとして成長したい、伸びたいという思いがあります。
――創造性あふれるプレーを得意とする松井大輔を、J1の舞台で見たいファンもいると思います。
松井 今の年齢になって派手なプレーをしていたら『何をやっているんだ?』と思われないかな(笑)。でも自分の中にファンタジスタの血は流れているので、時と場合によってプレーを選択していくことが大切です。だからチームが勝っていて少し余裕のある状況なら、そういう自分を解放したいですね。冷静に頭を使いながらも、観客が楽しめるプレーを忘れないようにやっていきたいですね。
そんな松井も今年38歳になった。横浜FCでは「やりたい」と思っていたボランチに挑戦し、頭を使ってボールを奪いに行く姿は新鮮に映った。最終戦でJ1昇格を果たした松井に、今シーズンについて話を聞いた。
取材・文=藤井雅彦
――J1昇格おめでとうございます。2019シーズンが終わっての率直な感想を聞かせてください。
松井 ホッとしています。僕個人としては、1月にカズさん(三浦知良)と一緒にグアムで自主トレを行ったおかげで、良いコンディションをキープしてシーズンを戦うことができました。昨シーズンよりもたくさんの試合に出場することができて、充実したシーズンを過ごせたと思います。
――松井選手がボランチとしてプレーする姿は新鮮でした。
松井 30歳を過ぎてからは、チャンスがあればボランチをやりたいと思っていたんです。でも所属チームの事情もあってなかなか叶わなかったんですよね。シーズン途中から監督に就任したシモさん(下平隆宏監督)がボランチに据えてくれたのは自分にとって大きな出来事でした。
――ボランチの居心地はいかがでしたか?
松井 自分が思い描いていたボランチ像は、どちらかというと泥臭く守備で汗を流す昔ながらのプレーヤーでした。でも横浜FCはしっかりとボールを保持しながら前へ進んでいくチームで、相手よりもポゼッションできるケースの多いチーム。だからテンポ良くボールを動かし、シンプルに前線の選手へボールを供給するのが自分の役割になりました。今までと違うポジションで新しいサッカー観を養いながらプレーするのは楽しかったです。
――守備の負担は気になりませんでしたか?
松井 ボールを奪う守備は好きなんです。インターセプトも、対人で奪うことも好き。でも年齢が年齢なので走るのはあまり好きじゃない(苦笑)。ただし、走らないとボールは奪えないので、効率良くボールを奪うために頭をフル回転させました。味方と相手の位置関係やボールの位置を考えて、今まで体を使って奪いに行っていたものが頭を使うようになった感じです。
――夏には中村俊輔選手が加入し、ボランチでポジションを争う構図になりました。想像していない展開だったのでは?
松井 そうですね(苦笑)。僕としてもシュンさん(中村俊輔)はトップ下をやるんじゃないかというイメージでしたから。でも、日本代表で一緒にプレーしていたシュンさんと、お互いにポジションを変えて同じチームで戦えるのはすごく幸せです。
――中村選手はポジションを争うライバルですか?
松井 その表現はおこがましいと思っていますね。チームメイトなのは間違いないですが、サッカーの実績や経験値という意味では大先輩ですから。でもシュンさんとはざっくばらんにいろいろな話をします。シュンさんはサッカーを見る目が肥えているので、話を聞いていて納得することがとても多い。他の選手とは視点がちょっと違うのですごく勉強になるし、同じボランチでもそれぞれカラーが異なるので吸収すべき点は多いと感じました。
――では、来季以降のポジションのこだわりは?
松井 自分としてはボランチをやりたいと思っています。ボランチとして成長したい、伸びたいという思いがあります。
――創造性あふれるプレーを得意とする松井大輔を、J1の舞台で見たいファンもいると思います。
松井 今の年齢になって派手なプレーをしていたら『何をやっているんだ?』と思われないかな(笑)。でも自分の中にファンタジスタの血は流れているので、時と場合によってプレーを選択していくことが大切です。だからチームが勝っていて少し余裕のある状況なら、そういう自分を解放したいですね。冷静に頭を使いながらも、観客が楽しめるプレーを忘れないようにやっていきたいですね。
(C) SOCCERKING All rights reserved.
「松井大輔」をもっと詳しく
「松井大輔」のニュース
-
U−18日本代表メンバー発表! 高体連から5名、今季J3デビューの中野遥翔も選出…松井大輔氏がロールモデルコーチに3月10日18時26分
-
FW古橋亨梧がリーグ・アン17人目の日本人選手に 最多出場は松井大輔氏の通算148試合1月28日1時56分
-
【動画公開】松井大輔 理事長が令和6年能登半島地震・奥能登豪雨復興支援ボランティアに参加【Fリーグ・女子Fリーグ&ヴィンセドール白山&アビームコンサルティング】1月10日16時46分
-
12/15日開催「松井大輔引退試合-Le dernier dribble-〜STARSEEDS SPECIAL MATCH〜」にFリーガー 礒貝飛那大(町田)&浅野蓮(水戸)が参加いたしました12月24日12時16分
-
引退試合でも沸かせた松井大輔 ”粋な”アシスト連発で「W杯の名シーン」を再現12月18日7時29分
-
【先行発売大反響!】元サッカー日本代表・松井大輔氏の引退を記念した『松井大輔メモリアルブック2000-2023』が、12月19日にいよいよ全国発売!12月17日15時46分
-
吉田麻也が“憧れの世代”との共演に感慨…自身初クラブタイトルの充実感を胸に来季へ「毎日のケアが大事」12月15日23時5分
-
松井大輔の引退試合で本田圭佑が南アW杯“再現弾”!「大ちゃんのアシストには感謝している」12月15日18時26分
-
『松井大輔引退試合-Le dernier dribble-〜STARSEEDS SPECIAL MATCH〜』に、サッカー芸人パンサー・尾形貴弘が「ABEMA」生中継にて出演決定12月12日14時46分
-
笑顔道鍼灸接骨院グループ、松井大輔引退試合「-Le dernier dribble(最後のドリブル)-〜STARSEEDS SPECIAL MATCH〜」への協賛を実施12月9日12時16分