2023年お年玉付年賀はがき、当選番号発表
リセマム2023年1月15日(日)13時1分
日本郵便は2023年1月15日、2023年(令和5年)用お年玉付き年賀はがきと切手の当選番号を発表した。1等には、現金30万円、選べる電子マネーギフト31万円分、2022年発行特殊切手集&現金20万円の3種類が用意されている。
日本郵便によると、2023年元旦に全国で配達した年賀郵便物数(1月1日発表の速報値)は、8億8,200万通(1人あたり約7通)。対前年比85.7%と、減少している。
当選番号を決める抽選は、1950年(昭和25年)からセレモニー方式で実施。直近の2年間はコロナ禍により一般観客を入れていなかったが、2023年は依然として感染状況が高止まりしていること等から、セレモニーをともなわない方式を採用。公平性や透明性に配慮し、弁護士立会いのもとで抽選が行われた。
当選番号および賞品一覧
<全券種共通> ※当選番号は各組共通
【1等】(下6けた)109681番
1,684本(100万本に1本)
賞品:現金30万円または電子マネーギフト「EJOICA(イージョイカ)セレクトギフト」31万円分または2022年発行特殊切手集&現金20万円
【2等】(下4けた)6417番
16万8,490本(1万本に1本)
賞品:ふるさと小包等
【3等】(下2けた)42番、11番、73番
5,054万7,240本(100本に3本)
賞品:お年玉切手シート
引き換え期間
2023年1月16日(月)~7月18日(火)
引き換え方法
上記期間内に、当選した年賀はがき・切手のくじ番号部分を切り取らずに郵便局に持参する。1等、2等に当選した人は、運転免許証、健康保険証等の本人の住所および名前が確認できる証明書もあわせて持参する。詳細は日本郵便のWebサイト等で確認できる。
賞品について
・「現金30万円」は現金書留郵便で送られる。
・「選べる電子マネーギフト『EJOICA(イージョイカ)セレクトギフト』」は、提携している各種電子マネー等のラインアップの中から自由に選択し、ギフト金額を登録(交換)でき、交換可能なギフトIDを当選者宛てに簡易書留郵便で送付する。引き換えには、インターネットへの接続とメールアドレスが必要となる。
・「2022年発行特殊切手集」には、2022年1月~12月に日本郵便が発行した特殊切手各1シートと、日本郵便の切手デザイナーが描き下ろしたオリジナルフレーム切手2シートを収録。「2022年発行特殊切手集」と「現金20万円」は別送となり、「2022年発行特殊切手集」は簡易書留郵便、「現金20万円」は現金書留郵便で送られる。
・「ふるさと小包等」は、専用カタログに掲載された「北海道産ゆめぴりか」「青森りんごジュース」「ご当店ラーメン10食」「ホットサンドメーカー」等の40種類の中から1点を選ぶことができる。
・お年玉切手シートは、2023年の干支にちなみ、2匹のウサギをあしらったデザイン。63円切手1枚と84円切手1枚で構成している。郵便局の在庫が不足する場合や、当選者の希望がある場合は、同額の普通切手を渡す。
日本郵便によると、2023年元旦に全国で配達した年賀郵便物数(1月1日発表の速報値)は、8億8,200万通(1人あたり約7通)。対前年比85.7%と、減少している。
当選番号を決める抽選は、1950年(昭和25年)からセレモニー方式で実施。直近の2年間はコロナ禍により一般観客を入れていなかったが、2023年は依然として感染状況が高止まりしていること等から、セレモニーをともなわない方式を採用。公平性や透明性に配慮し、弁護士立会いのもとで抽選が行われた。
当選番号および賞品一覧
<全券種共通> ※当選番号は各組共通
【1等】(下6けた)109681番
1,684本(100万本に1本)
賞品:現金30万円または電子マネーギフト「EJOICA(イージョイカ)セレクトギフト」31万円分または2022年発行特殊切手集&現金20万円
【2等】(下4けた)6417番
16万8,490本(1万本に1本)
賞品:ふるさと小包等
【3等】(下2けた)42番、11番、73番
5,054万7,240本(100本に3本)
賞品:お年玉切手シート
引き換え期間
2023年1月16日(月)~7月18日(火)
引き換え方法
上記期間内に、当選した年賀はがき・切手のくじ番号部分を切り取らずに郵便局に持参する。1等、2等に当選した人は、運転免許証、健康保険証等の本人の住所および名前が確認できる証明書もあわせて持参する。詳細は日本郵便のWebサイト等で確認できる。
賞品について
・「現金30万円」は現金書留郵便で送られる。
・「選べる電子マネーギフト『EJOICA(イージョイカ)セレクトギフト』」は、提携している各種電子マネー等のラインアップの中から自由に選択し、ギフト金額を登録(交換)でき、交換可能なギフトIDを当選者宛てに簡易書留郵便で送付する。引き換えには、インターネットへの接続とメールアドレスが必要となる。
・「2022年発行特殊切手集」には、2022年1月~12月に日本郵便が発行した特殊切手各1シートと、日本郵便の切手デザイナーが描き下ろしたオリジナルフレーム切手2シートを収録。「2022年発行特殊切手集」と「現金20万円」は別送となり、「2022年発行特殊切手集」は簡易書留郵便、「現金20万円」は現金書留郵便で送られる。
・「ふるさと小包等」は、専用カタログに掲載された「北海道産ゆめぴりか」「青森りんごジュース」「ご当店ラーメン10食」「ホットサンドメーカー」等の40種類の中から1点を選ぶことができる。
・お年玉切手シートは、2023年の干支にちなみ、2匹のウサギをあしらったデザイン。63円切手1枚と84円切手1枚で構成している。郵便局の在庫が不足する場合や、当選者の希望がある場合は、同額の普通切手を渡す。
Copyright (c) 2023 IID, Inc. All rights reserved.
「年賀はがき」をもっと詳しく
「年賀はがき」のニュース
-
2025年お年玉付き年賀はがき、当選番号発表はいつ?12月9日13時45分
-
【フライングタイガー】2025年用年賀はがきの発行枚数は前年比25%減少!Z世代・α世代の「干支離れ」が加速中!?新しい干支の楽しみ方をご提案します!北欧デンマーク流「ヘビ年」32商品発売11月14日13時46分
-
2025年用年賀はがきの発行枚数「前年比25%減」 郵便料金の値上げも大きな要因か?11月14日6時0分
-
『ちいかわ 年賀はがき3枚セット おまけシールつき』11月12日16時16分
-
2024年お年玉付き年賀はがき、当選番号発表1月17日13時26分
-
2024年お年玉付き年賀はがき、当選番号発表はいつ?1月12日17時15分
-
2023年お年玉付年賀はがき、当選番号発表1月15日13時1分
-
2023年お年玉付き年賀はがき、当選番号発表は1/15午後1時1月14日20時0分
-
2023年お年玉付き年賀はがき、気になる当選番号発表はいつ?11月21日11時45分
-
2022年お年玉付年賀はがき当せん番号発表1月16日13時59分