女性ばかりの職場で疲弊する人「いきなり始まる悪口合戦」「“つわりなんて病気じゃない”というお局」
女性ばかりの環境で働く人の中には、対人関係で悩まされる人もいる。ガールズちゃんねるに1月16日、「職場の、『女性が集まると難しいな』と思う所」というトピックが立った。
「動くのが嫌いなお局は全部私に押し付けるよ」
「みんなでお局に気を使って話を振る。興味ない話にはびくともしなくなるから、みんな慌てて話題を変える」
仕事もせず、周囲に気ばかり遣わせるお局に辟易している人は多い。言い返せない人に狙いを定めて攻撃するお局もおり、職場に行くことが辛い人もいる。(文:石川祐介)
悪口に参加したくなくて相槌だけ打つけど……
悪口がコミュニケーションの中心になっている職場もある。
「いきなり始まる悪口合戦。喋ってる暇があるなら働けよ」
「保育士です。人の悪口で盛り上がっているのを見ると嫌になります」
悪口には参加したくないため、「私は悪口はなるべく参加せず相槌だけにしてる」というコメントが見られたが、「相槌も同意したと見なされて、結果は一緒だよ」といったツッコミが寄せられた。確かに相槌は同意していると取られることもあり、悪口を一切言わなくても“参加していない”とは言えない。
「うちは女ばかりで男が1人なんだけど、その男がクズなので女の団結力がすごい。女は1つの標的が全員一致すると、逆に物凄い強い絆が生まれるということを知った」
共通の敵がいれば一致団結を見せるという人も。悪口をいうのも敵がいたら一致団結するのも、なにも女性に限ったことではないが、このような職場に辟易する人も少なくはない。
「結婚、妊娠、孫とか世代別でも気をつけないといけない」
出産や育児に関する声も散見された。
「結婚、妊娠、孫とか世代別でも気をつけないといけない」
「誰かが妊娠したとき。『つわりなんて病気じゃないのに』とか平気で言うお局がいたり、産休育休を明らかに迷惑がる人もいる」
結婚のタイミングに気を遣わなければいけなかい、妊娠に理解のないお局に心無い言葉をぶつけられるなど、様々な苦労話が寄せられた。女性ばかりの職場であれば、妊娠や育児に理解のある人が多そうだが、真逆のケースがあるようだ。
中には「子持ちのフォローする立場の気持ちわからないだろうね。本当に疲れる」と憤る人もいる。フォローする立場の人ばかりに負担がかかる職場となってしまっているのが問題だ。企業においては産休・育児中の人だけでなく、勤める人全員が働きやすい職場を目指していただきたい限りだ。
「つわり」をもっと詳しく
「つわり」のニュース
-
第5子妊娠中の辻希美、切れ毛&歯の不調告白「もろくなりすぎちゃって」つわり期間の体重変化明かす4月13日20時7分
-
妊娠5カ月の辻希美、つわりが落ち着いたある日の食事は…… おやつにマクドナルド、夕食後に希空が焼いたパンもペロリ4月12日9時35分
-
大ヒット!7600万DL&大量重版25万部突破コミックス!!!漫画:金森ケイタ/原作:上乃凛子『いつわりの愛〜契約婚の旦那さまは甘すぎる〜(4)』が4月1日発売!4月1日13時17分
-
第5子妊娠中の辻希美、つわりでも朝から三男のお弁当作り! 偏食への悩みも吐露「ちょっと面倒くさい男に育った」3月31日15時33分
-
雪印ビーンスターク 妊娠と仕事に関する実態調査つわりがあったという回答は84.7%と高い結果に3月17日12時47分
-
果物と野菜の栄養たっぷり「つわりの時にも飲みたいゼリー」新発売3月7日16時16分
-
つわりに悩む人に寄り添い、役立つ情報を提供雪印ビーンスタークのメンバーズサイト まめコミ新コンテンツ「つわりサポーター」公開3月4日14時16分
-
「辛かったこと思い出しました」ヘラヘラ三銃士・ありしゃん、つわりのリアルを明かし反響「心強い」2月8日13時5分
-
「つわりもなく、産休までバリバリ働けると思っていた妊娠8か月の私。通勤電車で吐いてしまい、2人の女性乗客に...」(東京都・20代女性)10月19日11時0分
-
辛いつわりを乗り切るには?気をつけたいポイントと補いたい栄養素7月18日6時20分
トレンドニュースランキング
-
1すやすやと眠る子犬を見つけた子猫その直後…… 「なんてこった!」「まさに奇跡」驚きの行動が260万再生【海外】 ねとらぼ
-
2このロゴに「9種の動物」が描かれています 安佐動物公園のX投稿に1.6万人驚嘆「デザインした人スゴい」 Jタウンネット
-
3岡山にある〝日本で最も美しい村〟が、泣けてくるほど「日本らしい」 桜宿場町が織りなす春の情景に感謝 Jタウンネット
-
4釣り人が捨てたフグを保護 ありえない量のエビを与えたら…… 「大笑いしてしまいました」と反響を呼んだ姿から1年後……保護主に話を聞いた ねとらぼ
-
5頭に2束のリボンを付けた深海魚を南極で発見、だがリボンの正体は驚くべきものだった カラパイア