10円パンならぬ「1万円パン」爆誕 新紙幣の顔・渋沢栄一ゆかりの地で...割れば中から黄金色
読者は「10円パン」をご存じだろうか。10円の形をした、パンのことである。
Jタウンネット編集部のメンバーたちは初めてこの単語を聞いた時「10円のパンなんて安〜い!」とたいそう感動したわけだが、価格は500円くらいするので仰天した。
そして2024年4月19日、また新たなパンが誕生する。
1万円の形をした、パンである。
7月から発行される新1万円札の顔・渋沢栄一が描かれたこのパンは「おさつのお札パン」。
1万円の形だけれど、価格は税込み550円。10円パンと同じくらいのお値段で、おさつをゲットできるってワケ。
リアルお札サイズで中には黄金色のアレ
「おさつのお札パン」は、渋沢が晩年の約30年を過ごした東京都北区と、渋沢にゆかりある地域の特産物を扱うセレクトショップ「渋沢逸品館TSUNAGU marche」(東京都北区)が連携して行う「新1万円札発行カウントダウンプロジェクト」の一環で生まれた商品だ。
160ミリメートル×76ミリメートルと、リアルなお札サイズ。バターたっぷりのブリオッシュ生地でさつまいもの甘露煮をふんだんに使用したスイートポテトをサンドしている。
「真四角真っ平に整えながらパンが膨らまないようにつくるのは至難の業。平らにしないとお札のプリントがきれいに仕上がりません。また、焼き色がきれいなベージュ色になるよう温度管理も重要です。一筋縄ではいかないところも、職人技で出来上がった逸品です」(公式ウェブサイトより)
日本最高額の紙幣・1万円札の姿を背負うだけあって、味にも見た目にもこだわっているようだ。
それに「おさつ」を食べるだなんて、何だか金運も上がりそう。
同店では1万円のパンの他にも、渋沢のトレードマークであるシルクハットとステッキをモチーフにした「シルクハットのあんぱん〜北海道清水町あんこ〜」(税込380円)と「シルクハットあんぱん〜北海道清水町あんことバター〜」(税込400円)、「素敵(ステッキ)な黒カレーパン」(税込380円)も販売。
あんパンには、渋沢ゆかりの地である北海道十勝清水町のあんこがぎっしり詰まっている。
そしてこの3点がセットになった「渋沢翁究極の3点セット"Grand Old Man Breads"」(税込1310円)も販売される。購入は、「渋沢逸品館TSUNAGU marche」のほか、同店の公式ECサイトでも可能。
新紙幣発行まで、あと3か月を切った。渋沢が晩年を過ごしたというだけではなく、新1万円札の一部も印刷する「国立印刷局」があり、「お札がうまれる街、北区」というスローガンで地域PRも行う北区で、新紙幣に思いを馳せてみては。
「渋沢栄一」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
東京都民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「渋沢栄一」のニュース
-
日本橋兜町の渋沢栄一邸宅跡地「日証館」に「食」と「香り」の新たなスペースが誕生。12月18日16時16分
-
渋沢栄一邸宅跡地「日証館」をリノベーション日本橋兜町に「食」と「香り」の新たなスペースが開業12月18日16時16分
-
渋沢栄一とあの偉人の意外な関係性が興味深い!? 「渋沢栄一のことが面白い程よくわかる授業」シリーズ第3弾・第4弾を公開12月18日15時16分
-
【予約殺到!】日本アカデミー賞「優秀脚本賞」受賞作家が贈るビジネスエンタメ小説『渋沢栄一が転生したらアラサー派遣OLだった件』が本日発売!11月29日14時16分
-
なぜ道徳の書で「商人の才覚」が学べるのか?渋沢栄一が語る「士魂商才」とは10月22日4時0分
-
渋沢栄一翁友好記念!10月19日(土)・20日(日)開催の「飛鳥山ハワイフェスティバル」にて“限定お札パン”発売!渋沢逸品館TSUNAGU marche でも数量限定で販売10月16日16時30分
-
道徳と富は相反する? 稀代の企業家・渋沢栄一が説く「道徳経済合一」とは10月15日4時0分
-
渋沢栄一を〝例のサイズ〟でポスター化した猛者現る 5.2万人爆笑の「物理的ダジャレ」をご覧あれ8月22日20時4分
-
渋沢栄一にゆかりのある福島県「南湖神社」の参拝、「南湖公園」散策の休憩に使える「トクトク南湖モバイルチケット」を販売開始7月29日10時0分
-
渋沢栄一翁ゆかりの地で味わう長瀞極上ランチ「青淵の休息」を各日12名限定で開催7月25日15時0分