道頓堀の一蘭、ディズニー並み「大行列」 なぜ大人気?広報に聞いてみた

Jタウンネット2019年4月23日(火)11時0分

大阪の「一蘭」店舗前が、すごいことになっていた——。そんな報告ツイートが、いまネット上で注目を集めている。


「一蘭」といえば、博多を代表するとんこつラーメン店の1つだ。全国各地に70店以上、米ニューヨークなど海外にも店舗を展開している有名チェーン。それだけに、日本人、とくに福岡県民にとっては、身近な存在のラーメン店なのだが...。


こちら、ある日の「一蘭」道頓堀店本館の様子を撮影した写真だ。


まるでディズニーランドのアトラクションかのような大行列。一杯のラーメンを求めて、これだけの客が並ぶとは驚きだ。こうした様子には、ツイッターでも、


「こんな行列見た事ないバイ」
「え?一蘭で何かのイベントやってるんですか?笑」
「どんだけ人気が高いんだ」



との反応が続々と。


いったい、コレはどういう状況なのだろうか。Jタウンネット編集部が、詳しい話を聞いてみた。


別館をオープンしても...


2019年4月22日の取材に応じた一蘭の広報担当者によると、道頓堀店本館での行列は珍しいものではないという。場所柄もあって、やはり外国人観光客が中心だそうで、


「こうした行列は、ここ最近に始まったものではありません。道頓堀エリアを訪れる外国人観光客が増えるに伴って、行列ができるようになりました」



という。4〜5年以上前から、こうした状況はみられるそうだ。


もちろん、人気の爆発を受けて一蘭側も対応に乗り出している。15年には、歩いて1分ほどの場所に別館をオープン。さらに17年には、これまでビルの1・2階だけで営業していた本館を、4階まで増席している。


それでも、こうした行列ができてしまうというから驚きだ。ちなみに担当者は、


「本館にお客様が多く並んでいるときには、別館をご案内するなど、スムーズに楽しんでいただけるように努めています」



とも話していた。

Copyright(C) 2006-2019 株式会社ジェイ・キャスト

「一蘭」をもっと詳しく

「一蘭」のニュース

トレンドニュースランキング