茨城県内の『ステーキ宮』で食中毒相次ぐ ステーキを加熱不足で提供か!? O157による入院患者も...
TREND NEWS CASTER2024年4月27日(土)17時0分
今年に入って、茨城県内の「ステーキ宮」の店舗で、腸管出血性大腸菌(O157)による食中毒患者が、相次いで発生していることが分かった。
女性は一時入院
茨城県によると、今月上旬に「ステーキ宮」石岡店でステーキを食べた20代男性と60代女性が、腹痛や下痢、血便などの食中毒症状を訴えた。
なお、女性は一時入院した。
患者からは菌が検出されたため、保健所はO157による食中毒と断定。
土浦保健所は26日に、当該店舗を営業禁止処分とした。
加熱不十分な状態
また、今年1月には「ステーキ宮」ひたちなか店で2人、水戸店で3人。
さらに、ステーキ宮と同じ運営会社の『アトム』が経営する「寧々家」ひたちなか店でも、1人の食中毒患者が発生。
いずれの患者も、O157による食中毒と断定された。
保健所によると、ステーキを加熱不十分な状態で提供したことが、原因と推定されるという。
予防3原則の徹底
腸管出血性大腸菌(O157)は、強力な毒素を産生する大腸菌の一種。
この細菌による食中毒は、下痢や腹痛だけでなく、重症化すると腎機能障害を引き起こすこともある。
そのため、保健所は予防対策として、以下の3原則を徹底するように呼びかけている。
・調理前に必ず手洗い
・生鮮食品はすぐに冷蔵庫へ
・食材を中心までよく加熱
「ステーキ」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
東京都民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「ステーキ」のニュース
-
「ウルフギャング・ステーキハウス」旬の希少なロブスターを満喫するスペシャル企画「ロブスターヌーヴォー」5月21日11時0分
-
新店「ウルフギャング・ステーキハウス 高輪店」2025年9月12日 高輪ゲートウェイシティの新施設・ニュウマン高輪にオープン5月20日14時0分
-
創業76周年の老舗レストラン「ステーキのあさくま」など74店舗で5月20日よりVポイントサービスを開始5月20日11時47分
-
JCBの「POICHI」を通じて、株式会社あさくまが「ステーキのあさくま」などにVポイントを導入5月20日11時47分
-
創業76周年の老舗レストラン「ステーキのあさくま」など74店舗で5月20日よりVポイントサービスを開始5月20日11時17分
-
密集している方が良い? 旬のクレソン、鮮度が良いものを選ぶには?5月20日5時10分
-
【平日限定】IL LUPINO PRIMEパーティープランが組数限定で再登場!豪華なシーフードプラッターからはじまり、人気のパスタUSDA Primeステーキを飲み放題と楽しむ贅沢プラン5月19日14時17分
-
パドレス・ダルビッシュ 3Aで実戦復帰時に仲間にステーキごちそう5月17日1時30分
-
ダルビッシュ リハビリ登板で参戦した3Aで粋な計らい 全員にステーキごちそう ファン「素晴らしい」5月16日9時46分
-
47歳人気女優 夕食は毎日外で焼肉ステーキしゃぶしゃぶ カフェラテ代は月10万円、驚きの食生活5月15日22時32分