ロボットトイtoio×レゴ、クラフトファイターバトル5/18・19
リセマム2019年5月13日(月)12時15分
ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」は2019年5月18日と19日、キューブ型のロボットトイ「toio(トイオ)」とレゴブロックを使ったイベント「toioとレゴでクラフトファイターバトル!」を開催する。参加費は無料だが、別途入館料が必要。
toioは、ソニー・インタラクティブエンタテインメントが3月20日に発売したキューブ型のロボットトイ。おもちゃのブロックや紙の工作物をキューブに乗せて、自由に動かして遊ぶことができる。さまざまなジャンルの専用タイトルと組み合わせて、アクションゲームやパズルゲーム、プログラミングや動きのある工作など、枠にとらわれない自由な遊びを楽しめる。
ソニー・エクスプローラサイエンスでは、5月18日と19日の2日間、toioとレゴブロックを使ったイベント「toioとレゴでクラフトファイターバトル!」を開催する。
イベントでは、toio専用タイトル「トイオ・コレクション<クラフトファイター>」を使用。会場に用意されたレゴブロックでファイターを形づくり、キューブに装着すると、相手のファイターを倒したり、土俵から押し出したりと、参加者同士の自慢のファイターで対決を楽しむことができる。
ファイターを作る際には、toioのロボットトイとしての仕組みを学習。クラフトファイターの対戦を通して、物体の重心の位置や重量の大切さ、重さと速さのバランスなどを学びながら、強いファイターを作ることを目指すという。
1日2回、計4回開催される。定員は各回16名。事前申込制となっており、Webサイトにて先着順に申込みを受け付けている。申込締切は各回開始10分前までだが、定員に達した場合は受付を終了する。なお、5月13日午前10時現在、5月19日の第2回はすでに満席となっており受付を終了している。
◆toioとレゴでクラフトファイターバトル!
日程:2019年5月18日(土)・19日(日)
時間:第1回12:00~14:00、第2回15:00~17:00(各回2時間)
会場:ソニー・エクスプローラサイエンス内「スタジオSES」
対象:6歳以上(保護者同伴。保護者の見学可能)
定員:各回16名
参加方法:事前申込制(先着順)。Webサイトにて受け付けている
※申込受付はPeatixのシステムにて実施するため、利用する際はPeatixへのアカウント登録(無料)が必要
申込期間:2019年5月12日(日)12:00~各回開始10分前まで
※定員に達した場合は受付を終了する
参加費用:無料
※別途、入館料が必要となる
【ソニー・エクスプローラサイエンス】
住所:東京都港区台場1-7-1 アクアシティお台場5F
営業時間:11:00~19:00(最終入場18:30)
休館日:毎週火曜日(祝日、春・夏・冬休み期間は開館。詳細は要問合せ)
入場料金:
・一般/大人(16歳~)500円、小人(3歳~15歳)300円
・団体(15名以上)/大人(16歳~)400円、小人(3歳~15歳)200円
※障がい者手帳を持っている人、およびその付添い1名は無料
toioは、ソニー・インタラクティブエンタテインメントが3月20日に発売したキューブ型のロボットトイ。おもちゃのブロックや紙の工作物をキューブに乗せて、自由に動かして遊ぶことができる。さまざまなジャンルの専用タイトルと組み合わせて、アクションゲームやパズルゲーム、プログラミングや動きのある工作など、枠にとらわれない自由な遊びを楽しめる。
ソニー・エクスプローラサイエンスでは、5月18日と19日の2日間、toioとレゴブロックを使ったイベント「toioとレゴでクラフトファイターバトル!」を開催する。
イベントでは、toio専用タイトル「トイオ・コレクション<クラフトファイター>」を使用。会場に用意されたレゴブロックでファイターを形づくり、キューブに装着すると、相手のファイターを倒したり、土俵から押し出したりと、参加者同士の自慢のファイターで対決を楽しむことができる。
ファイターを作る際には、toioのロボットトイとしての仕組みを学習。クラフトファイターの対戦を通して、物体の重心の位置や重量の大切さ、重さと速さのバランスなどを学びながら、強いファイターを作ることを目指すという。
1日2回、計4回開催される。定員は各回16名。事前申込制となっており、Webサイトにて先着順に申込みを受け付けている。申込締切は各回開始10分前までだが、定員に達した場合は受付を終了する。なお、5月13日午前10時現在、5月19日の第2回はすでに満席となっており受付を終了している。
◆toioとレゴでクラフトファイターバトル!
日程:2019年5月18日(土)・19日(日)
時間:第1回12:00~14:00、第2回15:00~17:00(各回2時間)
会場:ソニー・エクスプローラサイエンス内「スタジオSES」
対象:6歳以上(保護者同伴。保護者の見学可能)
定員:各回16名
参加方法:事前申込制(先着順)。Webサイトにて受け付けている
※申込受付はPeatixのシステムにて実施するため、利用する際はPeatixへのアカウント登録(無料)が必要
申込期間:2019年5月12日(日)12:00~各回開始10分前まで
※定員に達した場合は受付を終了する
参加費用:無料
※別途、入館料が必要となる
【ソニー・エクスプローラサイエンス】
住所:東京都港区台場1-7-1 アクアシティお台場5F
営業時間:11:00~19:00(最終入場18:30)
休館日:毎週火曜日(祝日、春・夏・冬休み期間は開館。詳細は要問合せ)
入場料金:
・一般/大人(16歳~)500円、小人(3歳~15歳)300円
・団体(15名以上)/大人(16歳~)400円、小人(3歳~15歳)200円
※障がい者手帳を持っている人、およびその付添い1名は無料
Copyright (c) 2020 IID, Inc. All rights reserved.
「ソニー」をもっと詳しく
「ソニー」のニュース
-
ソニービズネットワークスが提供する「AKASHI」が、SaaS型シフト管理サービス「シェアフルシフト」とAPIによるサービス連携を開始2月7日11時46分
-
ソニービズネットワークスが提供する「Nimway 月額課金プラン」に会議室専用モデルを追加2月6日13時17分
-
【元ソニー海外現地法人社長が解説!】なぜソニーのナショナルスタッフ育成は成功しているのか《アーカイブ動画公開》2月6日11時16分
-
【共催セミナー】ソニーフィナンシャルグループ 日経CNBC「金融経済フォーラム2025〜徹底討論!分断が進む世界をどう生き抜くか〜」開催のお知らせ2月6日10時17分
-
【Amazon得報】Dolby Atmosに対応し360度立体音響も実現するソニーのサウンドバーが33%オフの59,300円!2月5日18時42分
-
海外女性研究者3人が初代受賞者 ソニーなど創設の科学技術賞2月5日17時31分
-
新プラン「NURO 光 One」提供開始、申し込みから開通までのフローを一新へ2月5日16時14分
-
通信における体験価値の向上へ 申し込みから開通までのフローを一新した新プラン「NURO 光 One」を提供開始2月5日14時16分
-
20代・30代共働き夫婦の生活意識調査2025<後編>2月4日17時47分
-
半年間でプロジェクトを成長させる実践重視型プログラム『事業開発ブートキャンプ』の申し込みを開始2月4日12時16分