“学歴は不要”という人々 「高3夏の時点の模試で県内トップ5の偏差値があったが......」
画像イメージ
学歴は「必要」と考える人のほうが多いだろう。だが、キャリコネニュースが実施する「学歴」に関するアンケートの回答には、堂々「不要」と言い切る人もいる。岡山県に住む50代前半の女性は、
「周りは国公立の大学ばかりで、私は通信制の大学卒(近畿大学)です。営業職なので、学歴よりやる気や要領によって、給与が変わると思います」(岡山県/その他/正社員・職員/年収1000万円)
といい、自身の学歴に「特に不満なし」と綴っていた。(文:okei)
※キャリコネニュースでは学歴をテーマにアンケートを実施しています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/K0DQY3O9
「遊んで大学卒業したとか聞くとその程度の学校なんだ、って思う」
また福岡工業大学を卒業したという40代前半の男性(福岡県/IT・通信系 ITエンジニア)は
「ITエンジニアとして起業しているが、大学を出た意味が全くなかった。経験を広く浅く積み、業務に関する技術を調査する方法を身につければどんな事でも可能なので、要領が良ければ中卒でも構わない」
ときっぱり。個人事業主として年収およそ1500万円を稼いでおり、やはり「学歴に不満は無い」と回答している。
専門学校卒の方からも意見が届いている。
「高3夏の時点の模試で県内トップ5の偏差値があったが、経理の仕事をしたかったので専門学校に行った。入学後、日商簿記1級を取ったら就職時に大卒同様に扱ってくれた」
と語るのは、不動産・建設系の企業で働く40代後半の男性(埼玉県/事務・管理/正社員・職員/年収800万円)だ。「学歴に不満はない」と語り、「学歴の話になってもトレーディングカードの自慢をしているようにしか聞こえない。遊んで大学卒業したとか聞くとその程度の学校なんだ、って思う」と考えを明かした。自身の能力ひとつで生きてきたという自負があるのだろう。
「学歴」をもっと詳しく
「学歴」のニュース
-
高学歴ドラァグクイーンが新幹線で困惑 荷物のルールを知らない外国人観光客に「絶対後でトラブルになる」5月7日15時14分
-
「頭がいい人と悪い人の決定的な違い」。学歴から見えてくる「頭の良さ」の正体5月7日6時15分
-
「学歴の一軍は早慶まで」。学歴フィルターから考える大学序列の実態とは【就職序列一覧付き】5月6日6時30分
-
「高学歴と低学歴の見ている景色はどう違うのか」。高学歴な人だけが持っている本当の「頭のよさ」とは5月5日7時45分
-
「大人になったら学歴は関係ない」は本当か。学歴はキャリアにどのような影響を与えるのか5月4日6時35分
-
「高学歴である必要性ってなんですか?」。学歴を通して身につけられる本当の能力とは5月3日6時20分
-
「インスタで誤爆」「記憶ない」高学歴キャバ嬢、ポロリ寸前のヤバすぎる写真に「ギリギリアウト」の声5月2日21時0分
-
「高学歴だから人生の勝ち組になれると思ったのに...」。学歴だけでは絶対に超えることのできない人生の限界5月2日7時0分
-
高学歴の基準は? 年収1400万円、MBA持ちの50代男性「大学卒業してからも学び続けることに高学歴の意味がある」5月1日19時14分
-
「高学歴と低学歴の差が最も出るのはどこか」。学歴を社会から切り離すことのできない本質的な理由5月1日8時0分