地元民「お土産にするけど、食べたことない」←もったいなさすぎ!? 大阪の定番「月化粧」記念日に出会いのチャンス到来
皆さん、5月21日はなんの日だかご存知だろうか。
そう! 大阪土産の定番・青木松風庵のみるく饅頭「月化粧」の日である!!!!!
2020年、発売10周年の年に制定された記念日だ。
北海道産のいんげん豆からできた白あんに、バターと卵黄、練乳を加えたみるく餡を包んだ焼きまんじゅう「月化粧」は2010年5月21日に販売をスタートした。
誕生から14年目を迎え、累計販売数は1億2000万個を突破。プレスリリースによると「2秒に1個売れている」という人気商品だ。
しかし、「お土産として買っていくことはあっても実際に食べたことはない」という声も、地元民からしばしば寄せられるそう。
神奈川県民のJタウンネット記者はお土産でもらって月化粧を食べたことがあるが......確かに、地元の定番お土産って、なかなか食べる機会がないかもしれない。
「一度食べていただき美味しさを知っていただければ、きっと好きになっていただける」——そんな思いを胸に青木松風庵は、2024年5月21日【月化粧の日】、地元民が月化粧に出会うきっかけを色んな方法で提供する。
21日にディアモール大阪(大阪市北区)内イベントスペース「ディーズスクエア」で実施するイベントでは、大型ガチャマシンで月化粧や月化粧グッズなどが当たる「月化粧プレゼントイベント」(先着1000人、要公式SNSフォロー)や、会場特別価格での物販、そして月化粧公式キャラクター「つきろーくん」に会えるグリーティングも開催! 盛りだくさんの内容だ。
おいしさを伝えようと思ったら、子供たちへのアピールも欠かせない。青木松風庵は毎年、月化粧の日には地域の学校給食に「月化粧」を寄付している。
今年も大阪府泉南郡岬町の小・中学校、田尻町のこども園・小・中学校に寄付する(阪南市の学校には給食センター改装後の1月以降に改めて提供予定)。
さらには、21〜23日の3日間は、青木松風庵直営店にて月化粧のセールも開催。通常税込930円の「月化粧6個入り」が税込800円で購入できるチャンスだ(1人2箱まで)。
月化粧をまだ食べたことがない......そんな地元民はこの機会をお見逃しなく。
「大阪」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
大阪府民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「大阪」のニュース
-
鈴木 達也選手 契約基本合意(継続)のお知らせ5月15日17時17分
-
竹内 譲次選手 契約基本合意(継続)のお知らせ5月15日17時17分
-
i-plug、2026年春に本社を「グラングリーン大阪」に移転5月15日17時17分
-
ツバメの巣サプリ《ミラネスト》インターペット大阪2025に登場5月15日16時47分
-
つくって!学んで!未来へつなぐ。OSグループのサステナビリティを“体感”する一日 「OSサステナフェス」5月24日(土)、大阪梅田・OS広場にて開催!5月15日15時16分
-
AIがアウトバウンドも受電業務も自動化 FlashIntelが大阪コールセンター展で新技術を披露5月15日14時47分
-
歌唱の基礎を学べる!Music Planet(ミュージックプラネット)がボイトレ講座を大阪で開催しました5月15日14時47分
-
「日本のオリジナル文化で世界を目指す『マンガデザイン展』」を大阪芸術大学内体育館ギャラリーで開催5月15日14時17分
-
つくって!学んで!未来へつなぐ。OSグループのサステナビリティを“体感”する一日「OSサステナフェス」5月24日(土)、大阪梅田・OS広場にて開催!5月15日13時45分
-
【バレーボール】サントリーと大阪Bが挑むACLは今日から準々決勝 高橋藍「1点にこだわる」5月15日13時39分