炭酸OKボトル『無印』vs『タイガー』買うならどっち!? ビールを入れて4時間放置した結果 → 圧勝すぎて勝負にならなかった
ロケットニュース242024年5月27日(月)12時0分
以前お伝えした無印良品の『炭酸にも使える保冷ボトル』と、タイガー魔法瓶の『真空断熱炭酸ボトル』はそれぞれ炭酸飲料に対応しており、なんとアルコールも可。まさに魔法のボトルだが、買うならどちらがいいのだろうか?
そこで今回は検証のため、両ボトルにビールを入れて出社。これまでの検証同様、会社で一杯やってみることにした。性能が優れているのは果たして……?
・出社前、自宅にて
「炭酸ガス抜き機構」や「安全弁」を採用することで、炭酸飲料の長時間保冷が可能になったタイガー『真空断熱炭酸ボトル』。
一方、無印『炭酸にも使える保冷ボトル』は、炭酸が抜けにくい内面ミラー加工&真空二重構造になっている。各ボトルの詳細については該当の記事をご覧あれ。
それではボトルに缶ビールを注いでいこう。ただし! ドボドボと注ぐと泡が立ちすぎて、しばらくフタが閉められなくなるので注意。静かに入れてくれ。
注ぎやすさに関しては両者互角といったところか。準備ができたら……
よし、行ってきます!
──約4時間後
・会社にて
はい、現場のあひるねこです。私はいま会社におります。ビールを入れて4時間ほどが経過しましたので、まだお昼過ぎではございますが、いつも通りそろそろ始めていこうと思います。 ではでは乾杯~~~~~! しかし、次の瞬間だった。
あ──。
・問題発生
そう、会社で飲酒検証3回目にして、ついに斜め前に座っている上司・GO羽鳥と目が合ってしまったのだ。アカン! さすがに怒られる!! これは企画の強制終了もやむなし……と思いきや。
この表情である。
・まさかのGOサイン
無言で頷き、そのまま仕事へと戻っていく羽鳥。隣で部下が酒盛りを始めようとしているのにである。そういえば前回の記事を読んだ羽鳥は、Xにこうポストしていた。
「そうだったのか。
でも全然OKだ。
ちなみにこの日の俺の水筒は、『氷入れまくりのキンキン100%リンゴジュース』だったぞ」
──聖母か何かなのか。もはやSEIBO羽鳥。こんな慈愛に満ちた上司がこの国に何人いるだろう? 水筒の中身を開示した理由はガチで謎だが、これで公式に会社で酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞ~。
・検証開始(乾杯)
というワケでまずは、無印のボトルをプシュッ!
カップに注ぎます。
すぐさまタイガーボトルもプシュッ!
こちらもカップに注いでいく。
どちらも勢いよく注いだのだが、泡はほぼ立たず。無印の方がわずかに泡立ちがいいかもしれない。
それでは実際に飲んでみよう。4時間経ってもウマさがキープされているのはどっちか!?
……ところが、驚くことに一口飲んだ時点で勝敗が決定してしまった。というより、カップを持った時点でハッキリ違った。そう、タイガーボトルの方が明らかに冷えているのだ。
・勝負あり
別に無印ボトルがぬるいワケではないのだが、温度キープに関してはタイガーの完全勝利だろう。では味の方はどうかというと……
正直言って、これもタイガーがぶっちぎっている。どちらもすでに微炭酸になってはいるものの、無印のビールが少々気の抜けた味わいになっているのに対し、タイガーのビールはフレッシュさを保っている。
喉にガツンとくることはないにせよ、4時間経ってもビールの風味がそこまで失われていないのはスゴイ。たまらずボトルから直で流し込んでしまった。会社で飲むビール最高ォォォォオオオオ!!
・買うならどっち?
値段は無印ボトルが税込2990円、タイガーボトルが税込6000円(購入当時)だったので、性能に差があるのは当然と言えば当然なのだが……改めてAmazon(アマゾン)を確認してみたところ、衝撃の事実が発覚した。
2024年5月23日現在、タイガー『真空断熱炭酸ボトル』(500ml)の価格は、まさかの……
税込3009円……!
マジかよ! ほぼ半額になってる!! だったら無印には悪いが、タイガーボトル一択である。タイガーの方がパーツ数が多いので、洗う手間は無印の方が少ないという点を考慮しても、タイガーの圧勝としか言いようがないだろう。
会社に秘密裏にアルコールを持ち込む際の参考になれば幸いだ。
参考リンク:タイガー魔法瓶 真空断熱炭酸ボトル(Amazon・楽天市場)、タイガー魔法瓶、無印良品、
執筆:あひるねこ
Photo:RocketNews24.
画像をもっと見る
そこで今回は検証のため、両ボトルにビールを入れて出社。これまでの検証同様、会社で一杯やってみることにした。性能が優れているのは果たして……?
・出社前、自宅にて
「炭酸ガス抜き機構」や「安全弁」を採用することで、炭酸飲料の長時間保冷が可能になったタイガー『真空断熱炭酸ボトル』。
一方、無印『炭酸にも使える保冷ボトル』は、炭酸が抜けにくい内面ミラー加工&真空二重構造になっている。各ボトルの詳細については該当の記事をご覧あれ。
それではボトルに缶ビールを注いでいこう。ただし! ドボドボと注ぐと泡が立ちすぎて、しばらくフタが閉められなくなるので注意。静かに入れてくれ。
注ぎやすさに関しては両者互角といったところか。準備ができたら……
よし、行ってきます!
──約4時間後
・会社にて
はい、現場のあひるねこです。私はいま会社におります。ビールを入れて4時間ほどが経過しましたので、まだお昼過ぎではございますが、いつも通りそろそろ始めていこうと思います。 ではでは乾杯~~~~~! しかし、次の瞬間だった。
あ──。
・問題発生
そう、会社で飲酒検証3回目にして、ついに斜め前に座っている上司・GO羽鳥と目が合ってしまったのだ。アカン! さすがに怒られる!! これは企画の強制終了もやむなし……と思いきや。
この表情である。
・まさかのGOサイン
無言で頷き、そのまま仕事へと戻っていく羽鳥。隣で部下が酒盛りを始めようとしているのにである。そういえば前回の記事を読んだ羽鳥は、Xにこうポストしていた。
「そうだったのか。
でも全然OKだ。
ちなみにこの日の俺の水筒は、『氷入れまくりのキンキン100%リンゴジュース』だったぞ」
──聖母か何かなのか。もはやSEIBO羽鳥。こんな慈愛に満ちた上司がこの国に何人いるだろう? 水筒の中身を開示した理由はガチで謎だが、これで公式に会社で酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞ~。
・検証開始(乾杯)
というワケでまずは、無印のボトルをプシュッ!
カップに注ぎます。
すぐさまタイガーボトルもプシュッ!
こちらもカップに注いでいく。
どちらも勢いよく注いだのだが、泡はほぼ立たず。無印の方がわずかに泡立ちがいいかもしれない。
それでは実際に飲んでみよう。4時間経ってもウマさがキープされているのはどっちか!?
……ところが、驚くことに一口飲んだ時点で勝敗が決定してしまった。というより、カップを持った時点でハッキリ違った。そう、タイガーボトルの方が明らかに冷えているのだ。
・勝負あり
別に無印ボトルがぬるいワケではないのだが、温度キープに関してはタイガーの完全勝利だろう。では味の方はどうかというと……
正直言って、これもタイガーがぶっちぎっている。どちらもすでに微炭酸になってはいるものの、無印のビールが少々気の抜けた味わいになっているのに対し、タイガーのビールはフレッシュさを保っている。
喉にガツンとくることはないにせよ、4時間経ってもビールの風味がそこまで失われていないのはスゴイ。たまらずボトルから直で流し込んでしまった。会社で飲むビール最高ォォォォオオオオ!!
・買うならどっち?
値段は無印ボトルが税込2990円、タイガーボトルが税込6000円(購入当時)だったので、性能に差があるのは当然と言えば当然なのだが……改めてAmazon(アマゾン)を確認してみたところ、衝撃の事実が発覚した。
2024年5月23日現在、タイガー『真空断熱炭酸ボトル』(500ml)の価格は、まさかの……
税込3009円……!
マジかよ! ほぼ半額になってる!! だったら無印には悪いが、タイガーボトル一択である。タイガーの方がパーツ数が多いので、洗う手間は無印の方が少ないという点を考慮しても、タイガーの圧勝としか言いようがないだろう。
会社に秘密裏にアルコールを持ち込む際の参考になれば幸いだ。
参考リンク:タイガー魔法瓶 真空断熱炭酸ボトル(Amazon・楽天市場)、タイガー魔法瓶、無印良品、
執筆:あひるねこ
Photo:RocketNews24.
画像をもっと見る
「炭酸」をもっと詳しく
「炭酸」のニュース
-
炭酸入りでそのまま飲めるクラフトコーラ「びわコーラ」250ml瓶が新登場!4月24日13時46分
-
【新商品】毛穴ケア時短美容を叶える〈AQUA MARE(アクアマーレ)炭酸泡洗顔モイスト〉2025年5月21日に新発売4月23日12時17分
-
【スタバ新作レポ】飲んだ瞬間ふわっと香る“癒しの炭酸” 『チラックス ソーダ』一足先に飲んでみた4月22日18時0分
-
アース製薬、特大サイズの炭酸入浴剤『温泡(おんぽう) デカまる』から夏場の疲労回復に効く※1爽快感あふれる『フレッシュハーバルシトラスの香り』を新発売4月10日11時0分
-
『BARTH中性重炭酸入浴料BEAUTY』に浸かるだけの「実はこれ、美容中。」キャンペーン開催中 4月7日から合計約1万個のサンプリングを実施4月7日12時17分
-
眠りとお風呂の専門家が監修!ここちよい眠りをサポートする「SLEEP STEP」シリーズからパチパチ弾けるSLEEP STEP炭酸ヘッドスパが登場!4月4日11時47分
-
アース製薬から、岡山県産の秀美ハッカオイルを配合したぬるめのお湯でも夏バテ感※1がスッキリ※2する炭酸入浴剤『温泡(おんぽう)リフレッシュクリア』を新発売4月3日12時17分
-
アース製薬から、岡山県産の秀美ハッカオイルを配合したぬるめのお湯でも夏バテ感※1がスッキリ※2する炭酸入浴剤『温泡(おんぽう)リフレッシュクリア』を新発売4月3日11時0分
-
【新商品】敏感肌用シロルの魔泡。やさしく洗う弱酸性炭酸泡洗顔「クリスタルホイップ マイルド」が6月18日に新登場!4月2日15時47分
-
日本初*1の炭酸*2発泡ハミガキペースト 実力派俳優・山田裕貴さんが出演!ピュオーラ新CM公開 〜2025年4月7日(月)より全国でオンエア開始〜3月31日10時19分