【大学受験2021】第一ゼミ「大学入試改革 保護者会」6/23
リセマム2019年6月3日(月)16時15分
第一ゼミナールは、高校1・2年生・中学生の保護者を対象とした「大学入試改革 保護者会」を2019年6月23日に羽衣学園と大阪工業大学の2会場で開催する。参加費無料、事前申込みが必要。会員だけでなく一般の人も参加できる。
大学入試センター試験は2020年1月の実施を最後に廃止され、2021年1月に「大学入学共通テスト」が始まる。それに伴い、高校での学び方は知識量を追い求める教育から「思考力・表現力・判断力」を育む教育へ転換される。
大学入試改革 保護者会では、大学入試改革の最新情報と志望校合格を引き寄せる「早めの対策と家庭でのサポート」をわかりやすく説明する。
午前と午後の2部制。午前の部は羽衣学園 中学校・高等学校「学園講堂」、午後の部は大阪工業大学 梅田キャンパス「常翔ホール」で開催する。各会場とも定員に達し次第、締め切る。一般の人は電話またはWebサイトより、会員の人は通っている教室へ申し込む。
◆大学入試改革 保護者会
日時:2019年6月23日(日)【午前の部】10:30~12:30、【午後の部】14:30~16:30
会場:【午前の部】羽衣学園 中学校・高等学校「学園講堂」(大阪府高石市東羽衣1-11-57)
【午後の部】大阪工業大学 梅田キャンパス「常翔ホール」(大阪府大阪市北区茶屋町1番45号)
対象:高校1・2年生・中学生の保護者
参加費:無料
申込方法:一般の人は電話またはWebサイトより、会員の人は通っている教室へ申し込む
大学入試センター試験は2020年1月の実施を最後に廃止され、2021年1月に「大学入学共通テスト」が始まる。それに伴い、高校での学び方は知識量を追い求める教育から「思考力・表現力・判断力」を育む教育へ転換される。
大学入試改革 保護者会では、大学入試改革の最新情報と志望校合格を引き寄せる「早めの対策と家庭でのサポート」をわかりやすく説明する。
午前と午後の2部制。午前の部は羽衣学園 中学校・高等学校「学園講堂」、午後の部は大阪工業大学 梅田キャンパス「常翔ホール」で開催する。各会場とも定員に達し次第、締め切る。一般の人は電話またはWebサイトより、会員の人は通っている教室へ申し込む。
◆大学入試改革 保護者会
日時:2019年6月23日(日)【午前の部】10:30~12:30、【午後の部】14:30~16:30
会場:【午前の部】羽衣学園 中学校・高等学校「学園講堂」(大阪府高石市東羽衣1-11-57)
【午後の部】大阪工業大学 梅田キャンパス「常翔ホール」(大阪府大阪市北区茶屋町1番45号)
対象:高校1・2年生・中学生の保護者
参加費:無料
申込方法:一般の人は電話またはWebサイトより、会員の人は通っている教室へ申し込む
Copyright (c) 2019 IID, Inc. All rights reserved.
「大学入試」をもっと詳しく
「大学入試」のニュース
-
N高等学校・S高等学校 2024年度大学入試合格実績速報を公開4月2日16時46分
-
英検デジタル証明書、大学入試で活用へ3月18日13時15分
-
【大学受験2026】英検デジタル証明書、Web出願と連携3月17日11時15分
-
株式会社ODKソリューションズと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向けた基本合意を締結3月14日15時18分
-
英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向けて、日本英語検定協会と基本合意を締結3月14日14時0分
-
株式会社KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向けた基本合意を締結3月13日17時10分
-
学習塾がメディアリテラシー教育?3/15(土)より、フェイク情報を見抜くための教育プログラムを創英ゼミナールが7,000人規模で始動3月12日19時17分
-
大学過去問添削AI「カコテン」時間と労力を削減3月10日15時15分
-
“とりあえず5分”で大学入試対策ができるドリルシリーズに、『漢字』『古典文法』が仲間入り!3月7日11時47分
-
「入試開始の20分前、道に迷ったままの私。近くに停まっていたバンに道を尋ねると...」(40代女性)3月5日17時0分