ドーミーインの快適さを気軽に味わえる「グローバルキャビン横浜中華街」のカプセルルームに泊まってみた
ロケットニュース242024年7月19日(金)12時0分
2024年7月11日、横浜中華街にドーミーインのキャビン型ホテル「グローバルキャビン横浜中華街」がリニューアルオープンした。とくに注目なのは、施設内にカプセルルームがあること。
つまり、ドーミーインの快適さを気軽に味わうことができるカプセルホテルが誕生したというわけだ。無料サービスの「夜鳴きそば」や「湯上がりアイス」はもちろん、ドーミーインこだわりのサウナやヒーリングスパも楽しめる男女共用の施設なので詳しく紹介したい。
・グローバルキャビン横浜中華街
中華街のパワースポット「関帝廟(かんていびょう)」の目の前にあるグローバルキャビン横浜中華街。みなとみらい線「元町中華街駅」の3番出口から徒歩約5分、JR根岸線「石川町駅」の中華街口から徒歩約6分と立地はかなり良い。
客室数は全78室。先に述べたように男女フロア別のキャビンルーム・カプセルルームがある。安さをとるならカプセルだろう。安い時期なら大人1名1泊3600円で予約可能。ドーミーインのサービス込みで3000円台というのは安すぎる。
チェックイン手続きをしたらアメニティコーナーで歯ブラシや耳栓、ミネラルウォーターを取って客室階のロッカーへ。ペットボトルの水がもらえるのは嬉しい。
ちなみに1階の入口横で営業しているのは「CAFÉ OASIS 横浜中華街店」。あんかけフカヒレご飯が味わえる朝食に加え、11時から20時のカフェタイムにはコーヒーや軽食を提供している。もちろん施設を1歩出れば中華街なので食事選びに困ることはない。
・客室階へ
男性用カプセルルームがあるのは3階。同階のロッカーには館内着・スリッパ・タオル等が入っている。館内着に着替えてから共用スペースへ。
広いしキレイだ。
休憩スペースにはテーブルやソファが並んでいて、熱湯サーバーの隣にインスタントの味噌汁やトムヤムクンスープなどがズラリと揃っている。ちょっとPC作業をするにも便利。
・混雑状況をスマホで確認
施設専用のサイトを確認したら「ヒーリングスパ(男女入れ替えの大浴場)」「サウナ室(男性専用)」の混雑度がわかる。どちらも定員3名なので、入れない場合は各階のシャワールームを利用すれば良し。
サウナはセルフロウリュ可能。約94度でテレビ付き。ヒーリングミュージック(サザンやゆずのオルゴール版)を聴きながらじっくり汗をかける。ととのい椅子の横にはミストが噴射する「ととのい増強レバー」もあり。
夜は「湯上がりアイス」、朝は「湯上がり乳酸菌飲料」のサービスは絶対に見逃せない。同じく「夜鳴きそば」も無料だ(21時〜22時30分)。
・カプセルルームへ
それではカプセルルームへ。昔ながらの黄ばんでいるカプセルではなく、新しいタイプのカプセル。ロールカーテンを開けると……
キャビンタイプと同じつくりで、フカフカの枕とベッド。柔らかい肌触りに癒されるだろう。
ただの2段ベッドと比較すると防音性はかなり高い。しかもフロント横には耳栓と鼻腔拡張テープの準備もある。さすがドーミー、抜け目がない。おかげでよく眠れました。
・横浜観光に便利
というわけで、カプセルホテル価格でドーミーインのサービスを味わえるのはかなり強い。野球観戦や中華街などの観光ついでに利用している方が多かったようだ。仕事や観光で横浜エリアを訪れる機会があればどうだろうか。
・今回ご紹介した施設の詳細データ
名称:グローバルキャビン横浜中華街
住所:神奈川県 横浜市中区山下町166
執筆:砂子間正貫
Photo:RocketNews24.
画像をもっと見る
つまり、ドーミーインの快適さを気軽に味わうことができるカプセルホテルが誕生したというわけだ。無料サービスの「夜鳴きそば」や「湯上がりアイス」はもちろん、ドーミーインこだわりのサウナやヒーリングスパも楽しめる男女共用の施設なので詳しく紹介したい。
・グローバルキャビン横浜中華街
中華街のパワースポット「関帝廟(かんていびょう)」の目の前にあるグローバルキャビン横浜中華街。みなとみらい線「元町中華街駅」の3番出口から徒歩約5分、JR根岸線「石川町駅」の中華街口から徒歩約6分と立地はかなり良い。
客室数は全78室。先に述べたように男女フロア別のキャビンルーム・カプセルルームがある。安さをとるならカプセルだろう。安い時期なら大人1名1泊3600円で予約可能。ドーミーインのサービス込みで3000円台というのは安すぎる。
チェックイン手続きをしたらアメニティコーナーで歯ブラシや耳栓、ミネラルウォーターを取って客室階のロッカーへ。ペットボトルの水がもらえるのは嬉しい。
ちなみに1階の入口横で営業しているのは「CAFÉ OASIS 横浜中華街店」。あんかけフカヒレご飯が味わえる朝食に加え、11時から20時のカフェタイムにはコーヒーや軽食を提供している。もちろん施設を1歩出れば中華街なので食事選びに困ることはない。
・客室階へ
男性用カプセルルームがあるのは3階。同階のロッカーには館内着・スリッパ・タオル等が入っている。館内着に着替えてから共用スペースへ。
広いしキレイだ。
休憩スペースにはテーブルやソファが並んでいて、熱湯サーバーの隣にインスタントの味噌汁やトムヤムクンスープなどがズラリと揃っている。ちょっとPC作業をするにも便利。
・混雑状況をスマホで確認
施設専用のサイトを確認したら「ヒーリングスパ(男女入れ替えの大浴場)」「サウナ室(男性専用)」の混雑度がわかる。どちらも定員3名なので、入れない場合は各階のシャワールームを利用すれば良し。
サウナはセルフロウリュ可能。約94度でテレビ付き。ヒーリングミュージック(サザンやゆずのオルゴール版)を聴きながらじっくり汗をかける。ととのい椅子の横にはミストが噴射する「ととのい増強レバー」もあり。
夜は「湯上がりアイス」、朝は「湯上がり乳酸菌飲料」のサービスは絶対に見逃せない。同じく「夜鳴きそば」も無料だ(21時〜22時30分)。
・カプセルルームへ
それではカプセルルームへ。昔ながらの黄ばんでいるカプセルではなく、新しいタイプのカプセル。ロールカーテンを開けると……
キャビンタイプと同じつくりで、フカフカの枕とベッド。柔らかい肌触りに癒されるだろう。
ただの2段ベッドと比較すると防音性はかなり高い。しかもフロント横には耳栓と鼻腔拡張テープの準備もある。さすがドーミー、抜け目がない。おかげでよく眠れました。
・横浜観光に便利
というわけで、カプセルホテル価格でドーミーインのサービスを味わえるのはかなり強い。野球観戦や中華街などの観光ついでに利用している方が多かったようだ。仕事や観光で横浜エリアを訪れる機会があればどうだろうか。
・今回ご紹介した施設の詳細データ
名称:グローバルキャビン横浜中華街
住所:神奈川県 横浜市中区山下町166
執筆:砂子間正貫
Photo:RocketNews24.
画像をもっと見る
「中華街」をもっと詳しく
「中華街」のニュース
-
【横浜中華街に新たな歴史を】“中華と和が織りなす逸品”を堪能!懐かしく新しい中華割烹の世界へ誘う「中華割烹 王」が横浜中華街に2025年5月8日(木)にOPEN!5月7日10時47分
-
【横浜中華街の名店6選】GWは中華街グルメさんぽへ!通も認める絶品グルメ5月4日10時47分
-
エリア最大級客室数313室の「ヒルトン・ガーデン・イン長崎中華街」 2027年前半に開業予定(ニュースリリース)4月24日17時46分
-
横浜中華街で腕を振るっていた料理人たちが手作りする「冷凍グルメ5種類」と「あずき(黒餡)月餅」を4/26に同時発売!4月24日12時0分
-
ゴールデンウィークは横浜中華街で決まり! 中国雑技&変面ショーが楽しめる「ゴールデンウィークバイキング2025」開催4月22日10時17分
-
横浜中華街で食べ歩きグルメ! 巨大唐揚げ&焼き小籠包からパンダまん、新スイーツまで厳選11店4月19日20時15分
-
プロフィッツ、横浜中華街の飲食店舗を取得、ホテルへコンバージョン観光都市・横浜の新たな魅力を創出するプロジェクトが始動4月9日10時47分
-
人生初『コーヒー味のスペアリブ』を食べた結果 美味すぎて考えるのをやめた / 横浜中華街「海南之家」3月26日14時45分
-
【マジか】横浜中華街にて「まさかの商品」と遭遇! 戸惑いながらも購入したら…笑みがこぼれるほど最高だった3月18日12時0分
-
横浜中華街で迷ったらココ! 食通が通った超穴場の広東料理の名店『海南飯店』へ2月21日19時0分