料理は夏こそ圧力鍋が超便利! 節電&ほったらかしで完成する美味しくて栄養満点の「圧力鍋レシピ」3選
食楽web
食欲が減退しがちな夏。コンロを使う調理はキッチンが暑くなってしまうこともあり、料理が面倒になることもありますよね。
そんな夏にぴったりなのが、「圧力鍋」を使用したメニュー。圧力鍋というと、煮込み料理を連想することから「冬に使うものでしょ?」と思う人が多いかもしれませんが、実は暑い夏にこそ活躍する調理器具なんです。
[食楽web]
圧力鍋はひとたび圧力がかかれば、火を止めた後も圧力が完全に抜けるまで余熱で調理を続けてくれます。その間、ほとんど蒸気は出てきません。加圧している間は弱火をつけておく必要がありますが、グツグツ煮えたぎる蒸気や熱気は出てこないので、キッチンが熱気で充満するのを防ぐことができるんです。
余熱によって短い時間で調理でき、ガス代や電気代を節約できるのもうれしいポイント。短い時間でも素材の内側までしっかり火を通しながら、素材のもつ栄養をギュッと閉じ込めるため、夏に不足しがちな栄養を補いたいときにもぴったりです。
今回使用したフィスラーの圧力鍋「ビタビットプレミアム」
こちらでは『フィスラー』の圧力鍋「ビタビットプレミアム」を使った、夏におすすめのメニューを3つご紹介。どれも短時間で簡単に出来上がるので、ぜひ試してみてください。
栄養満点! 夏バテ防止に最適な「かんたん夏野菜カレー」
夏バテ防止メニューといえば、やっぱりカレー! 野菜がたっぷり入ったカレーは栄養満点で、手軽に栄養を補給できます。好みによって、トマト、なす、ピーマン、ゴーヤなどの食材は加圧せず、フライパンで炒めたものを仕上げの際に入れるのもおすすめ。加圧するよりもシャキシャキとした食感が楽しめます。
◎材料
・鶏もも肉……100g
・玉ねぎ……1/2個(100g)
・なす……2本
・ピーマン……2個
・トマト……1個
・オクラ……3本
・ゴーヤ……1/4本
・にんにくのみじん切り……1かけ分
・しょうがのみじん切り……小1かけ分
・塩、こしょう……適宜
・サラダ油……大さじ1
・水……2カップ
・カレールウ……4皿分
◎作り方
1.鶏肉は1cm角に切り、塩、こしょうをふる
2.トマトはヘタを取り除いてざく切りに、玉ねぎ、なす、ピーマン、オクラはそれぞれ1cm角に切る。ゴーヤは薄切りにする
3.圧力鍋にサラダ油を熱し、にんにく、しょうがを炒め、香りが出てきたら鶏肉を入れて炒める。表面の色が変わったら、2を加えて軽く炒め、分量の水を注いでフタを閉める
4.圧力鍋の取っ手のロックを確認し、メインバルブを1(低圧)にセットして強火にかける。圧力表示の緑色が見えたら、ごく弱火にし、緑色のラインを保ちながら、2分加圧する。火を止めて、急冷する
5.圧力表示が完全に下がったらフタを開け、カレールウを割り入れ溶かして混ぜる。ルウが完全に溶けたら出来上がり!
皮ごと蒸してほっこり美味しい「ドライフルーツたっぷりかぼちゃサラダ」
皮付きの固いかぼちゃも、圧力鍋を使えば簡単に調理できます。優しいかぼちゃの甘みに、ドライフルーツの食感やシナモンの風味がアクセントとなり、最後まで飽きることなく美味しく食べられます。大人のおつまみにも最適ですよ。(料理提供:料理家・戸根みちこ)
◎材料
・かぼちゃ……300g
・水……1カップ
・A クリームチーズ……20g
メープルシロップ……大さじ1
塩……2つまみ
・レーズン……40g
・ドライイチジク……40g
・松の実……10g
・シナモン……適量
◎作り方
1.かぼちゃは種を取り、ブロックの状態で蒸し器に乗せる。圧力鍋に水1カップを入れ、三脚と蒸し器をセットする
2.フタを閉め、取っ手のロックを確認し、メインバルブを3(高圧)にセットして強火にかける。圧力表示の緑色が見えたら、ごく弱火にし、緑色のラインを保ちながら、6分加圧する。火を止めて、フタを閉めたまま自然放置する
3.ドライイチジクは、レーズンより少し大きいサイズになるように切る
4.圧力表示が完全に下がったらフタを開け、かぼちゃをボウルに取り出す。熱いうちに皮ごとヘラでつぶし、A を加えて混ぜる
5.レーズン、ドライイチジク、松の実を加えてさっくりと混ぜ、シナモンで香り付けしたら、出来上がり!
見た目にも美味しい! 素朴な甘さの「タピオカ入りカラフルチェー」
ココナッツミルクに複数の具材を合わせたベトナムのデザート「チェー」。素朴な甘さで、食欲のない朝にもぴったり。見た目も華やかなので、おもてなしメニューにもおすすめです。
◎材料
・タピオカ……50g
・水……3と3/4カップ
・A ブラウンシュガー……小さじ10
水……1/2カップ
・B ココナッツミルク……2カップ
水……1カップ
・砂糖……小さじ10
・塩……ひとつまみ
・クラッシュアイス……適量
・お好みのフルーツ(パイナップル、バナナ、いちごなど)……適量
◎作り方
1.圧力鍋に水を入れ、沸騰したらタピオカを入れて混ぜて、5分ゆでてからフタを閉める
2.圧力鍋の取っ手のロックを確認し、メインバルブを3(高圧)にセットして強火にかける。圧力表示の緑色が見えたらとろ火にし、緑色のラインを保ちながら、15分加圧。火を止め、フタを閉めたまま、自然放置する
3.圧力表示が完全に下がったら、フタを開け、タピオカをざるにあげて水気をきる
4.別の鍋にAを入れて沸騰させ、ブラウンシュガーを溶かす。粗熱が取れたら 3を加える
5.別の鍋にBを入れて火にかけひと煮立ちさせる。ボウルに移し、冷やす
6.グラスに 4、1cm角に切ったフルーツ、クラッシュアイスを入れ、5を注ぎ、お好みでミントを添えたら出来上がり
●DATA
フィスラー
https://www.fissler.com/jp/
(c)TOKUMA SHOTEN@All Rights Reserved
「圧力」をもっと詳しく
「圧力」のニュース
-
7割超が、“春闘”による「賃上げ圧力」に負担感。「賃上げ疲れ」は8割に迫るも、中小企業の7割超が「初任給引き上げ」を実施4月21日11時46分
-
米国、ウクライナ停戦へ圧力 非協力なら仲介「やめる」4月19日4時50分
-
絶対権力者、無言の圧力…フジテレビ問題から考える、不祥事を生む「悪しき組織風土」がつくられるワケ4月17日21時50分
-
米政権、ハーバード大に圧力 IRSが非課税資格の撤回検討か4月17日8時24分
-
「おどり炊き」のベーシックモデル 可変圧力IHジャー炊飯器 SR-N3Dシリーズを発売。独自の圧力技術を駆使し、ふっくら甘みのあるごはんに4月16日15時17分
-
ハーバード大への圧力強化 トランプ大統領、要求拒否受け4月16日9時43分
-
『小型エスプレッソメーカー「ミニバリ」』を発売4月15日15時47分
-
GACKTが持論「このままでは本当に日本がダメになる...と誰もが肌で感じ始めている」4月12日19時30分
-
『空気圧でふくらはぎスッキリ「エアぎゅっと」』を発売4月11日12時46分
-
ドイツ、保守と社民が連立合意へ 米関税対応で早期発足圧力4月9日19時5分