国立教育大・人気ランキング2023…受験者数・倍率・辞退率
リセマム2023年7月28日(金)13時45分
2023年度大学入試の入試結果を振り返り、国立教育大学の受験者数や実質倍率、入学辞退率をまとめた。志願者数がもっとも多かったのは「北海道教育大学」で、実質倍率がもっとも高かったのは「兵庫教育大学」となった。
河合塾によると、2023年度の国公立大志願動向は、前期日程の志願者数は前年比99%、後期日程で同98%、中期日程でも同101%といずれも2022年並みとなった。学部系統別でみると、前期日程の「教育(教員養成課程)」は前年比99%、「教育(総合科学課程)」は105%となった。そのほか、従来から女子の比率が高い「文・人文」(92%)、「社会・国際」(93%)は志願者が減少。理系では「獣医」(111%)、「医」(106%)、「歯」(112%)、「薬」(101%)などの難関資格系の分野が前年に引き続き受験生の人気を集めた。
リセマムでは、北海道教育大学・宮城教育大学・東京学芸大学・上越教育大学・愛知教育大学・京都教育大学・大阪教育大学・兵庫教育大学・奈良教育大学・鳴門教育大学・福岡教育大学の11大学をピックアップし、受験者数や実質倍率、入学辞退率をまとめた。各数値は代々木ゼミナールがWebサイトで公開している「2023年度入試結果」を参考にした。
11大学のうち、志願者数がもっとも多かったのは「北海道教育大学」3,965人、ついで「愛知教育大学」3,115人、「大阪教育大学」2,981人、「東京学芸大学」2,972人、「福岡教育大学」2,204人。
受験者数がもっとも多かったのも「北海道教育大学」2,542人で、ついで「東京学芸大学」2,261人、「愛知教育大学」2,107人、「大阪教育大学」2,096人、「福岡教育大学」1,427人となった。
実質倍率は「兵庫教育大学」がもっとも高く2.429倍、ついで「愛知教育大学」2.288倍、「奈良教育大学」2.277倍、「大阪教育大学」2.263倍となった。
入学辞退率は、「宮城教育大学」1.7%がもっとも低く、ついで「京都教育大学」3.0%、「愛知教育大学」3.8%、「福岡教育大学」3.9%、「鳴門教育大学」4.6%の順に低かった。なお、入学辞退率は、合格者数と入学者数との差の、合格者数に対する割合を算出した。
各項目での順位は以下のとおり。
◆志願者数トップ10
1位 北海道教育大学
2位 愛知教育大学
3位 大阪教育大学
4位 東京学芸大学
5位 福岡教育大学
6位 奈良教育大学
7位 宮城教育大学
8位 京都教育大学
9位 上越教育大学
10位 兵庫教育大学
◆受験者数トップ10
1位 北海道教育大学
2位 東京学芸大学
3位 愛知教育大学
4位 大阪教育大学
5位 福岡教育大学
6位 宮城教育大学
7位 京都教育大学
8位 奈良教育大学
9位 兵庫教育大学
10位 上越教育大学
◆実質倍率トップ10
1位 兵庫教育大学
2位 愛知教育大学
3位 奈良教育大学
4位 大阪教育大学
5位 福岡教育大学
6位 宮城教育大学
7位 京都教育大学
8位 東京学芸大学
9位 北海道教育大学
10位 上越教育大学
◆入学辞退率(低い順)トップ10
1位 宮城教育大学
2位 京都教育大学
3位 愛知教育大学
4位 福岡教育大学
5位 鳴門教育大学
6位 大阪教育大学
6位 兵庫教育大学
8位 東京学芸大学
9位 北海道教育大学
10位 上越教育大学
河合塾によると、2023年度の国公立大志願動向は、前期日程の志願者数は前年比99%、後期日程で同98%、中期日程でも同101%といずれも2022年並みとなった。学部系統別でみると、前期日程の「教育(教員養成課程)」は前年比99%、「教育(総合科学課程)」は105%となった。そのほか、従来から女子の比率が高い「文・人文」(92%)、「社会・国際」(93%)は志願者が減少。理系では「獣医」(111%)、「医」(106%)、「歯」(112%)、「薬」(101%)などの難関資格系の分野が前年に引き続き受験生の人気を集めた。
リセマムでは、北海道教育大学・宮城教育大学・東京学芸大学・上越教育大学・愛知教育大学・京都教育大学・大阪教育大学・兵庫教育大学・奈良教育大学・鳴門教育大学・福岡教育大学の11大学をピックアップし、受験者数や実質倍率、入学辞退率をまとめた。各数値は代々木ゼミナールがWebサイトで公開している「2023年度入試結果」を参考にした。
11大学のうち、志願者数がもっとも多かったのは「北海道教育大学」3,965人、ついで「愛知教育大学」3,115人、「大阪教育大学」2,981人、「東京学芸大学」2,972人、「福岡教育大学」2,204人。
受験者数がもっとも多かったのも「北海道教育大学」2,542人で、ついで「東京学芸大学」2,261人、「愛知教育大学」2,107人、「大阪教育大学」2,096人、「福岡教育大学」1,427人となった。
実質倍率は「兵庫教育大学」がもっとも高く2.429倍、ついで「愛知教育大学」2.288倍、「奈良教育大学」2.277倍、「大阪教育大学」2.263倍となった。
入学辞退率は、「宮城教育大学」1.7%がもっとも低く、ついで「京都教育大学」3.0%、「愛知教育大学」3.8%、「福岡教育大学」3.9%、「鳴門教育大学」4.6%の順に低かった。なお、入学辞退率は、合格者数と入学者数との差の、合格者数に対する割合を算出した。
各項目での順位は以下のとおり。
◆志願者数トップ10
1位 北海道教育大学
2位 愛知教育大学
3位 大阪教育大学
4位 東京学芸大学
5位 福岡教育大学
6位 奈良教育大学
7位 宮城教育大学
8位 京都教育大学
9位 上越教育大学
10位 兵庫教育大学
◆受験者数トップ10
1位 北海道教育大学
2位 東京学芸大学
3位 愛知教育大学
4位 大阪教育大学
5位 福岡教育大学
6位 宮城教育大学
7位 京都教育大学
8位 奈良教育大学
9位 兵庫教育大学
10位 上越教育大学
◆実質倍率トップ10
1位 兵庫教育大学
2位 愛知教育大学
3位 奈良教育大学
4位 大阪教育大学
5位 福岡教育大学
6位 宮城教育大学
7位 京都教育大学
8位 東京学芸大学
9位 北海道教育大学
10位 上越教育大学
◆入学辞退率(低い順)トップ10
1位 宮城教育大学
2位 京都教育大学
3位 愛知教育大学
4位 福岡教育大学
5位 鳴門教育大学
6位 大阪教育大学
6位 兵庫教育大学
8位 東京学芸大学
9位 北海道教育大学
10位 上越教育大学
Copyright (c) 2023 IID, Inc. All rights reserved.
「教育」をもっと詳しく
「教育」のニュース
-
「小学校1年生と2年生の通知表を今年度から作成しない」岐阜・美濃市内の小学校で 理由は「いらぬ劣等感を抱かせない」「通知表は教育用語が多くて難しい」【news23】5月9日14時54分
-
「PJ 〜航空救難団〜」「『愛と青春の旅だち』を思い出してハラハラしながら見た」「“中年の星”内野聖陽が熱過ぎる」5月9日14時30分
-
【神戸須磨シーワールド】イルカやサメについて学んでみよう!飼育員と楽しく学ぶ教育プログラム「生きものスマシースクール」を開催5月9日14時16分
-
【世界標準のSEL教育を日本へ】FCEとrokuyouが業務提携5月9日13時17分
-
【東京農業大学】大阪で高大連携「美ジネス教育シンポジウム」開催のお知らせ5月9日12時0分
-
「LRM網屋が語る、セキュリティ教育におけるマイクロラーニングの最前線」セミナーを開催5月9日11時47分
-
キカガク、生成AIビジネス活用講座〜仕事で差がつく応用編〜を開催5月9日11時17分
-
「教育熱心の度が過ぎると罪を犯すと示したかった」 東京メトロ南北線で乗客の男子大学生ら切りつけ現行犯逮捕の男(43)が動機について供述 警視庁5月9日11時2分
-
糸満市で市民に愛された移動図書館車「2代目くろしお号」が南アフリカ共和国へ旅立ちます5月9日10時46分
-
【業界初】教育者減少に一石を投じる。学習塾の浜学園、教育系学部生へ奨学金を無償給付5月9日10時46分