スポーツクライミング 森秋彩 身長差でホールドに手届かず第1課題0点に議論沸騰「森がいじめられている」「ダンクできないからリング下げろと同じ」【パリ五輪】
森の果敢な攻める姿勢は感動を呼んだ(C)Getty Images
現地時間8月10日に行われたパリ五輪、スポーツクライミング女子の複合決勝で、日本の森秋彩(もり・あい)は135・1点で4位となり、惜しくもメダルを逃がした。
また第1課題最初のホールドが高すぎて届かず、0点に終わったことも大きく注目を集めている。
【関連記事】身長届かず、痛恨の0点 スポーツクライミング女子・森秋彩への“壁”に英紙も疑問「ファンは『いじめ』と主張」【パリ五輪】
154センチの森は第1課題最初のホールドに対し何度も助走をつけて、壁を駆け上ったが、手が届かず落下を繰り返した。結局制限時間中にのぼることができず0点に終わった。
その後、第3課題を完登するも「ボルダー」では全8選手中、7位と出遅れた。
しかしここから圧巻のパフォーマンスを見せる。本人も得意と認める「リード」では俊敏な動きでぐんぐんと上を目指し、ゴールに迫り、「完登」目前まで迫り、観客も総立ちとなった。
他選手を圧倒したが結果的には、第1課題の「0点」が響いたことでこれには日本のネット上でも意見が噴出した。
「出た、森イジメ」「途中で泣きそうになった」「ルートセッターの基準は?」など、出場選手中、最も低身長だった森に関して同情の声が高まった。
さらに海外ファンも議論に参戦。X上では主催者やルートセッターに対して「森がいじめられている」「不可能な課題をこなしている」と猛クレームを付けるなど、異例の事態となっている。
一方で海外の選手と戦うことで体格差は当初から予想されていたことでもあり、「ルートセッターも相当悩んだのではないか」「ダンクできないからリング下げろと同じ」など欧米の"森いじめ"ではないという声も上がるなど、まさに議論が沸騰している。
出場した森は試合後のインタビューで「まずは目標にしていたリードでトップ(ホールド)をとることができなかったのは悔しい」としながら、「(ボルダーで)得意なスラーブを登れず、なるべくしてなった成績だと思うので、素直に受け入れようと思います」と前向きに結果を受け止めた。
15歳で出場した2019年の世界選手権で銅メダルを獲得。一躍、脚光を浴びるも前回の東京五輪は大会直前に国際連盟が選考基準を変更したことで、出場が叶わず。1度競技から離れる時期もあったという。
挫折を乗り越え、初出場となった五輪の場でしっかりと爪痕を残した若きクライマー。今後の活躍も楽しみとしたい。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]
Copyright © CoCoKARAnext All Rights Reserved.
「クライミング」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
東京都民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「クライミング」のニュース
-
対話型音声AI SaaSのIVRy(アイブリー)、RubyKaigi 2025のクライミングスポンサーとして協賛決定3月14日14時46分
-
クライミングフリークから未経験者でも楽しめるクライミング大型イベント「いいちこ STEP」の第3弾が開催。3月12日19時17分
-
「好日山荘 須磨パティオ本店」グランドオープンのお知らせ3月12日18時46分
-
スポーツクライミングのホールド取付作業時間を短縮!十字穴・六角穴兼用の「ルートセット用ビット」新発売2月28日17時45分
-
ダイキアクシス、スポーツクライミングの大政涼選手と所属スポンサー契約を締結2月26日17時46分
-
建設現場の安全性と効率性を飛躍的に向上するジブクライミングクレーン向け運転支援システムを開発2月18日12時46分
-
ARC‘TERYXの原点でもあるクライミングからインスパイアされたCapsule Collection『SYSTEM_A』本日1月22日(水)より抽選販売受付開始1月23日10時16分
-
クライミングファン待望!東京&神奈川の「8つのジム」を巡る周遊コンペ「GLOOP Reboot 2(グループリブート2)」開催1月22日17時46分
-
好日山荘 環境省と『国立公園オフィシャルパートナーシップ』を締結12月25日15時16分
-
標高6,000m超でのテクニカルでスピーディなアルパインクライミングを可能にしたミレーの最高峰 “トリロジー ジョラス” コレクション登場12月4日11時46分