「勤務開始10分前に入ると遅刻扱い。社員はタイムカードがない」新卒でブラック飲食店を経験した女性
画像はイメージ
新卒時にブラック企業に入ってしまうと、おかしなルールに異議を唱えるどころか、気付くことさえ難しくなってしまう。飲食店で働いている東京都の30代女性(年収250万円)は、新卒時に勤務していた別の飲食店がブラックだったと振り返る。(文:コティマム)
※キャリコネニュースではブラック企業体験談を募集しています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/HQI6E1OV
初めての会社で「そういうものだと思っていた」
「勤務開始時間10分前に入ると遅刻扱い。それどころか、バイトより遅く到着すると遅刻扱い。社員はタイムカードがない」
そこは勤務開始前に出勤していても、なぜか遅刻扱いになってしまうという理不尽なルールがある職場だった。
さらに「12月は公休が1日少ない上に、そのうちの1日が半日休みと半日休みを合わせて1日休みになる」と休みも会社のいいように設定されていた。そのうえ「社員ミーティングは深夜に行われる。当然次の日は出勤」と、ハードな労働環境だった。しかし転職した現在は、
「私は就職したのがそこが初めてだったので、『そういうものだ』と思ってやっておりました。今は別な飲食店に勤めていますが、あの環境は異常なんだと実感しました」
と、過去の労働環境のブラックぶりを述懐していた。
「夕方18時、19時くらいにタイムカードを押して、その後22時くらいまで仕事」
一方、すでに諦めたようにブラック企業で働く人も。静岡県の50代男性(年収400万円)は運輸業界の大手で働いているが、長時間労働のブラック企業だという。
「朝8時前に出社して、夕方18時、19時くらいにタイムカードを押して、その後22時くらいまで仕事をする。とても忙しいところなのに人手が足りずで……終われない」
男性は仕事が終わらず休日出勤もしているが、それは無給の「サービス」だという。大手ゆえ、「(会社の)組合はしっかりしている」と言われるようだが、実際は労働環境が改善されることはなく、「みんなそうして働いているのだと思う」と綴っていた。
「飲食店」をもっと詳しく
「飲食店」のニュース
-
ファミリーにもうれしい…! 話題の飲食店が集う「玉川高島屋S.C」の新フードコートに行ってきた4月30日21時15分
-
FREAK'S STOREと、有名人気飲食店とがコラボレーションしたTシャツ企画『食べるを、着る。』が今シーズンも登場!個性豊かな10店舗が大集合した必見のラインナップです!4月30日16時16分
-
アンティノリのワインメーカーが指揮を執るフリウリのワイン『Torre Rosazza』(トッレ ロザッツァ)の新規取り扱いを開始4月30日15時17分
-
【飲食店の衛生管理】グリストラップ清掃“週1回”は常識?見落とされがちなリスクと法令遵守の落とし穴4月30日12時17分
-
恵比寿・代官山エリアで【おいしいSAKE WALK】を6月1日(日)開催!飲食店で日本酒ペアリング、会場・酒販店できき酒&お土産!4月30日11時47分
-
飲食店従業員に傷害容疑、横浜市議を釈放…在宅で捜査継続4月29日19時16分
-
バカリズム 飲食店でイラっとしたこと明かす サプライズに巻き込まれ「ちょっと意味が分からなかった」4月29日6時35分
-
なかやまきんに君 飲食店でイラっとしたこと明かす ファンという店員に粉チーズを2本持ってこられ...4月29日6時33分
-
インバウンド向け飲食店予約サービス「JAPAN FOOD GUIDE」、掲載寿司店が2ヶ月で予約売上1,000万円超を達成!4月28日15時47分
-
ぐるなびとエプソン、企業と自治体の魅力を飲食店からお届け! 体験型の新メディア「ミセメディア」第2弾:日本マッケイン・フーズとコカ・コーラ社の炭酸飲料「カナダドライ」が参画4月28日14時16分