「明星チャルメラしょうゆラーメン」が初代の味を限定復刻! 現行品と食べ比べてみた
食楽web
『明星食品』の看板商品として知られるインスタントラーメン「明星チャルメラ」。2020年3月28日に創立70周年を迎えた同社はその記念として、発売当初の味を忠実に再現した「明星チャルメラ しょうゆラーメン 復刻版」を数量限定で販売しました。
1966年より販売を開始した「明星チャルメラ」。時代とともに改良を重ねてきましたが、今回はあえて発売当初の味をリバイバル。現行の商品とどう違うのか、食べ比べてみました。
左は「明星チャルメラしょうゆラーメン 数量限定 復刻版」、右が現行品の「明星チャルメラしょうゆラーメン」。いずれも5食パックで555円(税抜)
一目見た瞬間、懐かしさがこみ上げてくる初代のデザイン。味だけでなく、パッケージまで再現した「チャルメラ」は思わず、手に取りたくなります。
右が現行品、左が復刻版
両者を比べてみると、復刻版(写真左)の方が細麺のようです。作り方はいずれも3分麺を茹でるところは変わりありませんが、復刻版は麺がほぐれたら鍋の中でスープを溶かします。
現行品は粉末スープを丼ぶりに入れて茹で、汁で溶かして作ります。この作り方でも味わいに違いが出るのでしょうか。一体どんな味なのか楽しみですね。
新旧食べ比べでわかった…麺も味わいもまったく違う!
まずは白い丼ぶりに盛り付けた復刻版からいただきました。細麺がシャキッとした歯触りで、スープは醤油の旨みをきかせた淡麗な味わいです。
かなりあっさりとした後味ですが、ビーフの出汁が味の中核になっているので満足感もしっかりあります。細麺のツルッとした喉越しが相性バツグンでした。
一方、黒い丼に盛り付けた現在の「明星チャルメラしょうゆラーメン」は、麺の食感から違いました。こちらは中細麺でツルッとハリがあり、モチモチです。スープも塩気と旨みがガツンときいています。
復刻版よりもホタテの旨味が強く、ビーフ、香味野菜を合わせ、よりコク深い醤油スープに仕上がっています。
食べ比べてみると、味がまったく違うのに気づきますね。復刻版はかなりあっさりしているので、物足りなく感じてしまう人もいるかもしれませんが、近年は淡麗系のラーメンも地位を確立してきていますので、あっさり派にはたまらなく感じるはず。個人的には復刻版の麺が細くてシャキッとした食感で好みでした。こちらは数量限定ですので、気になる方はお早めに試してみてください。
●明星食品
https://www.myojofoods.co.jp/
(c)TOKUMA SHOTEN@All Rights Reserved
「ラーメン」をもっと詳しく
「ラーメン」のニュース
-
本場・博多の味を銀座で堪能!「幸ちゃんラーメン」が期間限定で登場 〜銀座のホテル バー&ラウンジで味わう、こだわりの豚骨ラーメン〜5月20日12時48分
-
魚介豚骨ラーメンが食べたい。5月20日12時32分
-
ご当地グルメとスシローがコラボ、「鹿児島ジモメシ 鮪しょう油ラーメン」が登場!5月20日12時24分
-
小学生に鉄板! 絵本『おすしがすきすぎて』『ラーメンがすきすぎて』(Gakken)の絵本作家・田中六大さん 絵本原画展開催! 6/7にはサトシンさんとイベント&サイン会も!5月20日11時47分
-
サンシャイン池崎、出身地・鹿児島の豚トロを使った名物ラーメンを大絶賛「めっちゃうまい...」5月20日10時38分
-
吉野家、脱「牛丼頼み」でラーメン強化…売上高5倍目標「34年度には提供食数を世界一に」5月19日23時0分
-
吉野家ラーメン売上高5倍目指す 29年度までの中期経営計画5月19日16時2分
-
天下の山麺王は? 佐賀の名山「天山」山頂で競う「山ラーメン」の頂点5月19日15時47分
-
大阪・関西万博で大好評!「GF RAMEN LAB」のグルテンフリーラーメンが累計1万食を突破!5月19日14時46分
-
【横浜高島屋】 3年連続「ラーメン消費額日本一」の山形は食の宝庫! 昔から愛されるソウルフードや今話題のグルメまで! 近場で楽しむ初夏の 『山形Trip』!5月19日13時47分