これが陶器...だと? プラモが趣味の陶芸家が焼き上げた「エヴァ」の躍動感がヤバい
「陶芸でエヴァンゲリオンを造りました」
2021年9月30日、熊本に住む一人の陶芸家がそんなコメントを添えて自身のツイッターで大作を披露し、注目を集めた。
その作品がこちらだ。
言わずと知れた人気アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』。作中に登場するエヴァンゲリオン零号機をなんと陶芸で再現したというのだ。
今にも動き出さんばかりの見事な躍動感に、陶芸ならではと言うべきか、深みのある色合いが何とも美しい。艶っぽい光を放つ作品を思わずじっと見つめていたくなる...。
一体どうして陶芸でエヴァを......??
Jタウンネット記者は30日、作者に制作の経緯を聞いた。
あまりにも制作に没頭しすぎて...
「自分が試行錯誤して得た陶芸の技術で、プラモデルを造ったらどうなるのかな?と思って、造りました」
記者の質問にそう明かすのは、作者の上村慶次郎さん。プラモデル作りが趣味だが、プラモデル作りに精を出すと陶芸に集中できず、 かといって陶芸に注力するとプラモデル作りに集中することができなかったため、「じゃあ、陶芸でプラモデルを造っちゃえば」と、作品制作に乗り出した。
エヴァンゲリオンに限らず、これまで様々なロボットアニメに登場する機体を陶芸で再現し、ツイッターに投稿してきた。
そうした作品づくりを夢中で楽しんでいるという上村さん。三日三晩食うや食わずで制作に励むこともあるそうで、造形が終わりほっとした瞬間、足元がガクガクと震えていることに気づく......なんてことも。尋常じゃない集中力だ。
今回、渾身の力を振り絞って形にした作品がツイッター上で話題になったことを「記憶の片隅に引っかかって貰えたら嬉しいです」と語り、
「今後も陶芸で造ったらどうやったらできるかな?という課題を自分で考えて、もっと技術を上げて行きます」
と、今後も精力的に作品を世に出していきたい意向を明かした。
「陶芸は時間が掛かるので、できた時に『おっ!』と思っていただければ嬉しいです」(上村さん)
今後の作品が気になる人は、ぜひ上村さんのツイッターをチェックしてみてほしい。
「陶芸家」をもっと詳しく
「陶芸家」のニュース
-
TASAKIと陶芸家・野口寛斉氏とのコラボレーション「HANKYU HANSHIN JAPAN EXPO」にてポップアップストア「TASAKI meets 野口寛斉」を開催4月10日15時17分
-
北欧の陶芸家リサ・ラーソンが過ごした港町に浮かぶボートをイメージした「グスタフスベリのボート」が特設サイトがオープン。4月10日13時17分
-
【阪急うめだ本店】「TASAKI」と陶芸家・野口寛斉のコラボレーションイベントを開催「TASAKI meets 野口寛斉」4月9日17時16分
-
【 CIBONE 】陶芸家 八田 亨の初めての作品集 「Ceramics」のローンチイベントをCIBONE(表参道 GYRE B1)にて開催4月8日12時17分
-
【期間限定】日本橋三越本店にてスウェーデンの陶芸家リサ・ラーソンのポップアップイベントが開催中!4月4日13時47分
-
京都在住15年、kumaが贈る「日本の詩と美」の四連作4月4日10時47分
-
【新着】マリアンヌ・ハルバーグの「setoシリーズ」が入荷しました!3月26日14時40分
-
M TO R(ムウ ト アール)、初の常設店舗「MUU STORE」を4月5日(土)にオープン3月21日16時47分
-
【WEB記事公開】リサ・ラーソンの日本発プロジェクト、「にっぽんのリサ猫」はこうしてできる。3月7日10時16分
-
【希少な再入荷】リサ・ラーソンのスウェーデン製の陶器作品が待望の再入荷。トンカチストアにてご購入いただけます。3月6日11時17分
トレンドニュースランキング
-
1すやすやと眠る子犬を見つけた子猫その直後…… 「なんてこった!」「まさに奇跡」驚きの行動が260万再生【海外】 ねとらぼ
-
2このロゴに「9種の動物」が描かれています 安佐動物公園のX投稿に1.6万人驚嘆「デザインした人スゴい」 Jタウンネット
-
3岡山にある〝日本で最も美しい村〟が、泣けてくるほど「日本らしい」 桜宿場町が織りなす春の情景に感謝 Jタウンネット
-
4釣り人が捨てたフグを保護 ありえない量のエビを与えたら…… 「大笑いしてしまいました」と反響を呼んだ姿から1年後……保護主に話を聞いた ねとらぼ
-
5桜の木の下に広がる〝花びらの海〟が儚くも美しい 千葉で見つけた絶景に大興奮 Jタウンネット