【この秋、アートイベントが目白押し】アートのまち大阪・北加賀屋にて同時期開催!
北加賀屋 7つのアートイベント
MASK (MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA) 「Open Storage 2022−拡張する収蔵庫−」
約1,000㎡の鋼材加工工場・倉庫跡地を活用した大型現代アート作品の収蔵庫「MASK(MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA)」にて、昨年から引き続き持田敦子をメインアーティストとして、国際的に活躍する現代美術作家6名の作品とともに展示します。
本年、持田が新たなプロジェクト(2023年完成予定)を始動。“階段”をモチーフとした《Steps》(TERRADA ART AWARD 2021 片岡真実賞 受賞)を発展させ、入口の作品《拓く》と巨大倉庫エリアを接続する、サイトスペシフィックなインスタレーション作品制作に挑みます。
<開催概要>
会期:2022年10月14日(金)〜16日(日)、21日(金)〜23日(日)、11月13日(日)(計7日間)
※10月15日(土)はトークイベント開催の都合上、鑑賞エリアが限られます。予めご了承ください。
※11月13日(日)はすみのえアート・ビートと同時開催のため入場方法や鑑賞エリア等が異なります。
時間:12:00〜18:00
会場:MASK(MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA)
入場:無料
メインアーティスト:持田敦子
参加作家(50音順):宇治野宗輝、金氏徹平、久保田弘成、名和晃平、やなぎみわ、ヤノベケンジ
ウェブサイト:https://mask.chishima-foundation.com/
<関連プログラム>
【1】ゲストトーク
出演:持田敦子、長谷川新(インディペンデントキュレーター)、三輪健仁(東京国立近代美術館美術課長) モデレーター:木ノ下智恵子(大阪大学21世紀懐徳堂 准教授)
日時:10月15日(土)13:30〜15:30
参加費:無料 ※申込制
申込:Peatixよりお申込みください https://peatix.com/event/3349046/view
【2】対話型作品鑑賞プログラム「アートのヒミツ基地?!みんなで探検ツアー」
日時:10月16日(日)、23日(日) 全6回・各回約50分・定員あり
①12:00〜 [両日]親子向け ※未就学児の参加可
②14:00〜 [両日]小学校1年生〜3年生向け
③16:00〜 [16日]小学校4年生〜6年生向け / [23日]中学生から大人向け
監修:京都芸術大学 アート・コミュニケーション研究センター
参加費:無料
申込:Peatixよりお申込みください https://openstorage2022-tankentour.peatix.com/view
Super Studio Kitakagaya(SSK)「Open Studio 2022 Autumn『Life to Life』」
大阪最大のアーティスト・クリエイター向けシェアスタジオSuper Studio Kitakagaya(SSK)の一般公開+現代アート展覧会を開催します。SSKでは現在20〜40代の実力派・注目株アーティスト・クリエイター計12名が日々活動しています。
今回は、作業場の一般公開に加え、「Life to Life」をテーマにSSK入居アーティストが作品を展示します。キュレーションは文筆家、編集者、色彩研究者等として知られる三木学が担当。
スタジオは、制作の場であると同時に、アーティストが長い時間を過ごす生活の場でもあり人生そのものであるという考えから、「Face to Face」=「対面」を意識した造語「Life to Life」をテーマに掲げ、アーティストの“制作・生活/人生”と来場者の“生活/人生”を直接結びつけることを試みます。
<開催概要>
会期:2022年10月14日(金)〜16日(日)、21日(金)〜23日(日)(計6日間)
時間:12:00〜18:00
会場:Super Studio Kitakagaya(SSK)
入場:無料
入居アーティスト・クリエイター:泉拓郎(建築・インテリアデザイン) / 大槻智央(グラフィックデザイン、タイプフェイスデザイン、ストラテジックデザイン) / 河野愛(現代美術、インスタレーション、テキスタイル) / ギョクチェン・ディレク・アカイ(刺繍、映像、パフォーマンス)※ / 佐々木愛(絵画、インスタレーション) / 品川美香(絵画) / 下寺孝典 (建築、デザイン) / 谷原菜摘子(絵画) / 野原万里絵(絵画) / 林勇気(映像) / 前田耕平(映像、インスタレーション) / 葭村太一(彫刻) ※開催期間中、レジデンス滞在
キュレーション:三木学
ヴィジュアルデザイン:大槻智央
ウェブサイト:https://ssk-chishima.info/
<関連プログラム>
スタジオツアー
日程:2022年10月15日(土)、23日(日)
時間:15:00〜16:00
参加費:無料 ※要申込、各回最大5名
申込方法:Peatixよりお申し込みください
https://ssk2022tour.peatix.com/view
野原万里絵ドローイング展「雑景のパターン」
SSK入居アーティスト・野原万里絵による、初のドローイング展「雑景のパターン」が千鳥文化ホールにて開催中。2021年から2022年に制作した、約60点のドローイングのみで構成されています。日々の制作の連続で生まれた作品を、是非ご覧ください。
<開催概要>
会期:2022年9月29日(木)〜10月23日(日)※火・水曜休館
時間:11:30〜18:00
会場:千鳥文化
入場:無料
https://www.instagram.com/p/CidpVdNBdc9/
京都市立芸術大学大学院彫刻専攻有志展「サーフィン(ここにあるビーフン)」
北加賀屋各所にて、京都市立芸術大学大学院彫刻専攻有志12名による展覧会を開催します。
—展覧会ステイトメントー
今日も明日も明後日も。漁ったって何も出てこない臨海ライン、それは十中八九でビート板。バンザイ、瀬戸際、付録はきっと袋とじ。閉じこもり、てんこ盛り、うっかりバカンスと逆立ちをしたならば、ニヤけたサプライズ待ってます。麻酔も効かないメッセージは自ら甘辛だから。からっぽ、いつも財布の中にビーフンを。(忘れずに!)
<開催概要>
会期:2022年10月21日(金)〜23日(日)、28日(金)〜30日(日)、11月11日(金)〜13日(日)
時間:12:00〜19:00 (千鳥文化は平日18:30まで)
会場:千鳥文化、コーポ北加賀屋、音ビル、キタイチパーク
参加作家:伊藤真生、岩村拓哉、呉安凱、クニモチユリ、佐々木大空、佐俣和木、田村久留美、張琪、戸川屋綾萌、中脇健児、吉田匠吾、リンバイチョウ
ウェブサイト:https://surfing-bifun.studio.site/
KITAKAGAYA FLEA 2022& ASIA BOOK MARKET
雑誌『IN/SECTS』を発刊するLLCインセクツが、ブックマーケットや手しごと市、ライブなど複合的なカルチャーイベントを開催します。これまで雑誌づくりを行う中で出会った、さまざまな生産者、アート、デザインなどの表現、ものづくりに携わる作家、アーティストたちが一堂に会します。
<開催概要>
日時:2022年10月22日(土)12:00〜19:00、23日(日)11:00〜18:30
会場:クリエイティブセンター大阪(名村造船所大阪工場跡地)
入場:各日500円
ウェブサイト:https://kitakagayaflea.jp/
M@M(モリムラ@ミュージアム)第8回展「顔」- KAO
旧家具屋を再生し、大阪出身・在住の美術家・森村泰昌がプロデュースする個人美術館 モリムラ@ミュージアムにて、第8回目となる企画展が開催されます。詳細は追ってウェブサイトにて発表。
<開催概要>
プレオープン:2022年11月13日(日)
会期:2022年11月18日(金)〜2023年5月7日(日)※金土日祝のみ開館
時間:12:00〜18:00
会場:M@M(モリムラ@ミュージアム)
休館:月〜木曜、年末年始(12月11日(月)〜2023年1月12日(木))
入場料:一般・大学生600 円、高校生・中学生200 円、小学生以下 無料
ウェブサイト:https://www.morimura-at-museum.org/
すみのえアート・ビート 2022
近代化産業遺産・名村造船所跡地のクリエイティブセンター大阪にて、2年ぶりに住之江・北加賀屋のアートなお祭りを開催します。イベントの顔となったラバー・ダックの展示をはじめ、食・農・アートを楽しむマルシェ みんなのうえん祭、身体いっぱいで楽しめるアート展示などを行います。
<開催概要>
日時:2022年11月13日(日)11:00〜16:00
会場:クリエイティブセンター大阪(名村造船所大阪工場跡地)
入場:無料
ウェブサイト:https://suminoeartbeat.wixsite.com/home
各会場へのアクセス
■MASK ( MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA )
大阪市住之江区北加賀屋5-4-48
■Super Studio Kitakagaya
大阪市住之江区北加賀屋5-4-64
■千鳥文化
大阪市住之江区北加賀屋5-2-28
■モリムラ@ミュージアム
大阪市住之江区北加賀屋5-5-36 2F
■コーポ北加賀屋
大阪市住之江区北加賀屋5-4-12
■音ビル
大阪市住之江区北加賀屋5-5-1
■キタイチパーク
大阪市住之江区北加賀屋1-7-10
■クリエイティブセンター大阪(名村造船所大阪工場跡地)
大阪市住之江区北加賀屋4-1-55
Osaka Metro四ツ橋線「北加賀屋」駅 4 番出口より 各会場まで徒歩約5〜10分程
※JR新大阪方面からは、OsakaMetro御堂筋線「大国町」駅で四ツ橋線に乗換
※阪神高速堺線「玉出」出口より約5分 ※会場に駐車場はありません/近隣に有料駐車場有]
新型コロナ感染症拡大防止対策について
37.5度以上の発熱がある又は体調のすぐれない方はご来場をご遠慮ください/会場入口での検温、消毒にご協力ください/マスクを着用されていない方のご入場はお断りします
※状況により、プログラム内容が変更または中止とする場合があります。最新情報は各ウェブサイトをご確認ください
Copyright(C)Example Inc. 1999-2022
「イベント」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
大阪府民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「イベント」のニュース
-
【セレッソ大阪】5/24(土)福岡戦 アドレナリンMAXデーを開催!ケイン・コスギさんが来場!4月27日10時17分
-
「ニンジャバットマン対ヤクザリーグ」2025大阪・関西万博トークイベント開催!「世界各地から英知が集まる万博にピッタリでしょ!このアニメ」山寺宏一から梶裕貴へ脈々(ミャクミャク)と引き継がれる声優魂!4月27日10時17分
-
原宿・代々木公園でタイフェス2025、タイ料理や雑貨など多彩な約150ブース&ステージイベントも4月27日8時24分
-
ヘンリー王子&メーガン妃、SNSの犠牲になった子ども達を追悼するイベントを開催4月27日8時0分
-
【富士急ハイランド】日本で唯一きかんしゃトーマスの屋外テーマパーク「トーマスランド」| ゴールデンウィークのイベント情報!原作出版80周年イベントや映画コラボなど開催中!4月27日7時46分
-
ユネスコの無形文化遺産に「日本の伝統的酒造り」登録、東京国税局が外国人対象にイベント4月27日5時19分
-
真田ナオキ 曲に「しっくりきた」 新曲「Nina」発売記念イベント4月27日5時3分
-
真田ナオキ&怒髪天・増子 初の合同イベント ハスキーボイスの共演 増子「次はバンドの演奏で歌って」4月26日20時0分
-
セルフネイルのモチーフになったのは? 「ゲラゲラ笑った」「うますぎる」4月26日17時10分
-
【1等は100万円?!】新時代グループ創業者さのなおしがフォロワー様に感謝を込めて超豪華なイベントを開催!応募方法はさのなおしInstagramをフォローするだけ!2等はさのなおしとお食事会も!4月26日16時46分
トレンドニュースランキング
-
1車道から速度を落とさずに歩道を通ったら違反?“自転車”の「違反しがちな道路交通法」をチェック! TOKYO FM+
-
2岡山にある〝日本で最も美しい村〟が、泣けてくるほど「日本らしい」 桜宿場町が織りなす春の情景に感謝 Jタウンネット
-
3サイゼリヤ、グランドメニュー改定で「チーズフォッカチオ」が新登場! マイナビニュース
-
4アメリカ政府が隠蔽?「メルの穴」の正体とは…深さ24km、投げ込んだ死体が蘇り、UFO目撃も… 全米戦慄“呪われた穴”の謎 tocana
-
5【限定発売】『昭和29年の復刻版6Pチーズ』が色々と衝撃的すぎたので72歳の母に当時の話を聞いてみた結果 よけい衝撃的なことになった ロケットニュース24