290円で弁当を売ってた「ニハマル弁当」に8年ぶりに行ってみたら……めちゃくちゃ踏ん張ってた!
ロケットニュース242024年10月16日(水)14時30分
世知辛い世の中である。毎月のように商品の販売価格が上がっており、もはや「せんべろ
」(1000円でベロベロになるほど酔える)という言葉が死語になりそうな勢いだ。実際、私(佐藤)のせんべろシリーズは、企画そのものが存亡の危機に瀕している。
そのような状況で、格安で商品を提供するお店はかなり苦しいはず。たとえば、東京・新大久保の「ニハマル弁当」だ。たしか2016年に訪ねた時には、税込290円で弁当を販売していたのだが、今でも同じ価格でやっているのか?
8年ぶりにお店を訪ねたところ……踏ん張ってる! めちゃくちゃ踏ん張ってるじゃないかッ!!
・8年前、290円だった
お店は、JR新大久保駅から東に徒歩約10分。新大久保地域センターの向かい辺りにある。ニハマル弁当は名前から察するに「280円」から始まったお弁当屋さんなのだろう。それがどこかのタイミングで290円に値上げしたのではないだろうか。2016年でも290円は破格だった。
この8年の間に、いろいろあった。1番大きな変化はやはり新型コロナウイルスだろう。古くから続く老舗が相次いで閉店し、飲食業界は多大なる被害をこうむった。
安さを売りにする店は、継続が難しかったはず。それでも「ニハマル弁当」は今なお看板を掲げている。いくぶん看板は色褪せてはいるものの、お店は健在だ。よかった!
それで気になる弁当の価格はというと……298円だとッ! 8円しか上がってない!?
じゃなくて、税別298円で税込320円だった。値上げしてくれてて、なんだかホッとしたよ。
とはいえ、税込で30円しか上がってない。このご時世でこの値段は相当苦しいのでは……。今夏の米不足の時に苦労されたであろうことは、容易に想像がつく。
そのような状況で、踏ん張ってる、めちゃくちゃ踏ん張ってらっしゃる。あらゆるものの原材料費が高騰している中でも、安く弁当を提供しようという気概が感じられる。
もしかして、弁当の中身も当時のレベルを維持しているのだろうか? 当時の弁当はあの値段で唐揚げ4個も入っていて、そこそこお腹が満たされたわけだが、今はどうだろう。
現在は税込320円弁当と税込420円の2種類の弁当が用意されていて、おかずの充実度で値段に差をつけている。とはいえ、320円でもハンバーグが入っていたりするから、安いから物足りないという訳ではない。
揚げ物類は単品販売していて、弁当 + おかずで500円台になるような商品構成になっている。
私はこの日、税込320円「チンジャオロース弁当」と、税込210円のジーパイ風の「鶏のから揚げ」、それから税込150円の「干し豆腐サラダ」を購入した。サラダなどの冷菜は全品税込150円である。
おかず2品と弁当で税込680円。この3品で1000円以下なら悪くない、むしろ良い方だろう。コンビニで少し買い物すると平気で1000円超えるから、やっぱり安いよなあ。
新大久保には学生が多く、東新宿方面にはサラリーマンも多いから、安く食事を済ませたい人に重宝されているはず。経営状況が心配ではあるが、可能な限り安い弁当を提供し続けてほしい。がんばれ、ニハマル弁当!
・今回訪問した店舗の情報
店名 ニハマル弁当 新大久保店
住所 東京都新宿区大久保1丁目6-12
時間 24時間
執筆:佐藤英典
Photo:Rocketnews24
画像をもっと見る
」(1000円でベロベロになるほど酔える)という言葉が死語になりそうな勢いだ。実際、私(佐藤)のせんべろシリーズは、企画そのものが存亡の危機に瀕している。
そのような状況で、格安で商品を提供するお店はかなり苦しいはず。たとえば、東京・新大久保の「ニハマル弁当」だ。たしか2016年に訪ねた時には、税込290円で弁当を販売していたのだが、今でも同じ価格でやっているのか?
8年ぶりにお店を訪ねたところ……踏ん張ってる! めちゃくちゃ踏ん張ってるじゃないかッ!!
・8年前、290円だった
お店は、JR新大久保駅から東に徒歩約10分。新大久保地域センターの向かい辺りにある。ニハマル弁当は名前から察するに「280円」から始まったお弁当屋さんなのだろう。それがどこかのタイミングで290円に値上げしたのではないだろうか。2016年でも290円は破格だった。
この8年の間に、いろいろあった。1番大きな変化はやはり新型コロナウイルスだろう。古くから続く老舗が相次いで閉店し、飲食業界は多大なる被害をこうむった。
安さを売りにする店は、継続が難しかったはず。それでも「ニハマル弁当」は今なお看板を掲げている。いくぶん看板は色褪せてはいるものの、お店は健在だ。よかった!
それで気になる弁当の価格はというと……298円だとッ! 8円しか上がってない!?
じゃなくて、税別298円で税込320円だった。値上げしてくれてて、なんだかホッとしたよ。
とはいえ、税込で30円しか上がってない。このご時世でこの値段は相当苦しいのでは……。今夏の米不足の時に苦労されたであろうことは、容易に想像がつく。
そのような状況で、踏ん張ってる、めちゃくちゃ踏ん張ってらっしゃる。あらゆるものの原材料費が高騰している中でも、安く弁当を提供しようという気概が感じられる。
もしかして、弁当の中身も当時のレベルを維持しているのだろうか? 当時の弁当はあの値段で唐揚げ4個も入っていて、そこそこお腹が満たされたわけだが、今はどうだろう。
現在は税込320円弁当と税込420円の2種類の弁当が用意されていて、おかずの充実度で値段に差をつけている。とはいえ、320円でもハンバーグが入っていたりするから、安いから物足りないという訳ではない。
揚げ物類は単品販売していて、弁当 + おかずで500円台になるような商品構成になっている。
私はこの日、税込320円「チンジャオロース弁当」と、税込210円のジーパイ風の「鶏のから揚げ」、それから税込150円の「干し豆腐サラダ」を購入した。サラダなどの冷菜は全品税込150円である。
おかず2品と弁当で税込680円。この3品で1000円以下なら悪くない、むしろ良い方だろう。コンビニで少し買い物すると平気で1000円超えるから、やっぱり安いよなあ。
新大久保には学生が多く、東新宿方面にはサラリーマンも多いから、安く食事を済ませたい人に重宝されているはず。経営状況が心配ではあるが、可能な限り安い弁当を提供し続けてほしい。がんばれ、ニハマル弁当!
・今回訪問した店舗の情報
店名 ニハマル弁当 新大久保店
住所 東京都新宿区大久保1丁目6-12
時間 24時間
執筆:佐藤英典
Photo:Rocketnews24
画像をもっと見る
「弁当」をもっと詳しく
「弁当」のニュース
-
5月の“ご馳走の日”は「九州しんけんうまか旅弁当」をお届け5月9日16時46分
-
ナイナイ矢部の妻・青木裕子「昼に起き出した夫から...」作り置き弁当への反応明かす「私はママ友とランチ」5月9日15時53分
-
500円以下の『高級魚弁当』が? 鮮魚店の謝罪に「バグってる?」「考えられないよ」5月9日13時19分
-
4児の母・東原亜希の手作り弁当が話題 「タキマキさんのインスタだと」「豪華すぎる」「もはや尊敬」5月9日10時53分
-
小倉優子、息子2人分の手作り弁当を公開「何を入れたら良いのかマンネリ中」5月9日7時40分
-
第22回「さいたま市浦和うなぎまつり」を開催します!(5/31)5月8日18時16分
-
【台湾好きに朗報】東京スカイツリーの台湾祭で「台湾鉄道弁当」を買えるぞ! 6月1日までだからまだ間に合う5月8日14時30分
-
木村拓哉、540円からの「お気に入りお弁当」を公開 意外と庶民的? 過去には“ゴールデンコンビ”明かす5月8日13時5分
-
中村仁美45歳、息子のお弁当に「素敵」「プロの盛り付け」「色鮮やか」と絶賛の声5月8日12時0分
-
藤本美貴、食べ盛りな長男のお弁当を公開!卵焼きの詰め方に横澤夏子が驚き!隙間に入れる“定番おかず”も明かす5月8日8時0分