人材が定着しないのは「お前たちのせいだ」 管理職が朝礼で恫喝する職場
キャリコネニュース2024年10月30日(水)1時17分
画像はイメージ
多様な働き方ができる今日、理不尽な職場からは人が遠ざかる一方だろう。投稿を寄せた20代男性(技能工・設備・交通・運輸)の勤務先は
「約5年間で4名採用しましたが、1名しか残りませんでした」
と、新入社員が定着することがほとんど無いようだ。原因として、社内の驚きの実態を明かした。(文:湊真智人)
「社長がやらせたい事と、直属の上司がやらせたい事と、本人のやりたいことが全部違う」
辞めていった理由として「仕事内容、環境、人間関係」を挙げる。
「夜勤があるので仮眠から起きれない事があり、先輩に恫喝などをされる、仕事が遅いと説教され約3時間拘束され残業扱いさえない事が多々ある」
ただでさえ仕事がきついのに、パワハラの上に長時間勤務の残業代も出ないとなれば、辞めていく新人の気持ちも理解できる。しかもこの現状を
「管理職は見て見ぬふりをし、やめていくのはお前たちのせいだと朝礼で恫喝する始末」
と離職率の高さまで叱責されるのだからたまらない。せめてパワハラ社員の言動を正さない限り、事態の好転は見込めないだろう。
また、同じく投稿を寄せた50代男性(技能工・設備・交通・運輸)も「ここ数回若い人たちを入れたが1人しか残っていない」と嘆く投稿を寄せた。辞めていく理由として
「社長のやらせたいことと直属の上司のやらせたいことと本人のやりたいことが全部違う。この全部違う状態や、そのために起こる問題を社長は直属の上司の問題とし続けている」
どうやら全ての思惑が噛み合っていないことに問題があるようだ。
「上司のできていないことを社長は怒るし馬鹿にするし、できていることは甘えて限界までやらせようとする」
このありさまを、「直属の上司が社長のせいでストレス満載で働いてるのを見てたら、やめたくなると思う」と理解を示し
「自分も嫌になったのでもうすぐ辞める」
と、既に会社を見限っている事を明かした。
「職場」をもっと詳しく
「職場」のニュース
-
「営業マンだけウハウハ、周囲は飽き飽き」契約後の業務は丸投げ、手柄は独り占め! 困った同僚に怒る女性5月13日22時51分
-
産休明けに職場に戻って一番しんどいのは5月!? 復職ママたちにヒアリング5月13日13時51分
-
職場からゴルフ場に直行! 履き替えいらずのSPINGLE「ゴルフスニーカー」に新作が登場5月13日9時46分
-
「若干いじめられてる?」職場で何も教えてもらえない40代女性の苦悩 前職との違いに愕然5月12日22時38分
-
店長「みんなも売上に協力しろ」自爆営業を強要 自宅に大量の健康食品とサプリが...... ある女性の回想5月12日22時32分
-
あなたのひと言が無自覚の加害に? 「ハラスメント研修」を受けて職場の空気を変えよう5月12日16時30分
-
Amazon Adsに、育休取得者らの業務を代行する「専門チーム」。ユニークな取り組みの仕組みは?5月12日15時53分
-
兵庫・斎藤知事、4時間のパワハラ研修始まる…「風通しの良い職場づくりへ色々学ばせていただく」5月12日13時56分
-
<久しぶりの職場復帰に家事・育児が重なり、休む暇なし>復職ママ*1の「しんどい」ピークは5・6月!91.4%*2が「復職後の生活がしんどかった」と回答5月12日12時47分
-
視覚障がい体験や妊婦体験も加わりEXPOオランダパビリオンで5つのダイバーシティ体験を提供。未来の職場を考える機会に5月12日12時17分