母の葬儀で「DVDはいかがなさいますか?」→断ったら親戚に怒られた女性の困惑
キャリコネニュース2024年11月18日(月)13時21分
画像はイメージ
地域によって葬式の常識は異なるようだ。埼玉県の50代女性は、実母が今年亡くなったため、「急いで帰省して葬儀の手配」を行ったそう。
「その際に『DVDはいかがなさいますか?』と業者に聞かれ『え?』となりました」
何のことか分からず聞いてみると、「生前の写真を集めて編集し、その写真のエピソードをまとめ式の中で映像を流すもの」だそう。母は芸能人でもなく、「ただの一般のおばちゃん」のため、遠慮したという。しかし、仰天エピソードはこれだけではなかった。(文:長田コウ)
「集合写真を撮りますのでお集まりください」
次に驚いたのは葬儀後、火葬場に行く前に業者から言われた「集合写真を撮りますのでお集まりください」という一言。地域によっては、久しぶりに親戚一同が集まった機会として集合写真を撮ることもある。しかし喪主である姉と女性は初めて体験することで驚きが隠せなかったようだ。
「姉妹で高校卒業後は田舎を出てるので田舎の葬儀は実は初めて。なぜ写真??とこれまたびっくり」
火葬場に向かう途中では、叔父や叔母から「なんでDVDがなかった?」と不満を言われる始末だった。葬式で追悼映像を流すのも、最近では意外とよくあることのようだが、これには「改めて地方の葬儀は分からないことばかりでした」と振り返る。
後日、葬儀屋から姉のもとに記念写真が送られてきて、扱い方に困っていたという。「どうすればいいの?」と聞かれた女性は、
「葬儀屋に電話して写真を焼き増しして親戚に送るのがベストじゃない?」
と伝えたそう。また親戚から不満を言われないためにも、それが妥当な線かもしれない。
※キャリコネニュースでは「葬式の仰天エピソード」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/GNIJZNU6
「葬儀」をもっと詳しく
「葬儀」のニュース
-
「葬儀業界AI」葬儀業界の働き方革命:株式会社ディライト高橋社長、AIによる夜間対応最適化について日本青年会議所で講演5月19日18時47分
-
元・葬儀社勤務の作者がえがくリアルお葬式ドラマ「お葬式にJ-POP」がヤングアニマルWebにて3巻無料キャンペーン実施!!5月19日12時47分
-
葬儀サービスに革新!対話ができる「遺影AIアプリケーション」の技術研究、検証について5月19日11時47分
-
【マーケ担当者必見】「最新版『葬儀・終活業界』向けAISEOトレンドレポート」公開のお知らせ5月19日11時16分
-
巨大な葬儀が行われた稲川会総裁・清田次郎とは何者だったのか「トラブルがあると子分を引き連れて殴り込み」「話すときは相手に抱きつくように…」5月16日18時0分
-
「香典は数億円にのぼった可能性が」暴力団業界の超大物が集結した稲川会の総裁・清田次郎の葬儀 国税の幹部が語る“非課税”の理由「納税したいと申告するなら別だが…」5月16日18時0分
-
【葬儀社向け】樹木葬ビジネスの最前線を体感!JSOコンサルティングが「フューネラルビジネスフェア2025」に出展5月16日17時47分
-
葬儀業界の未来を実践的に探究する新プロジェクト「ネクストフューネラルラボ(NFL)」 多死社会や労働力不足を背景とした業界再編・M&Aを活用した事業承継などを議論5月16日13時17分
-
”絶対に後悔しない葬儀”のために「葬儀の口コミ」プラン詳細画面で実例が見られる機能を実装5月16日10時17分
-
葬儀社の集客力をAIで測定|株式会社ディライト「葬儀のウェブ担当」ブースでフューネラルビジネスフェア2025出展5月14日14時46分