銀座の1等地でランチ食べ放題が1320円! 南北インド料理「ニルワナム銀座」はコスパが高すぎる!!
ロケットニュース242024年12月4日(水)14時55分
銀座といえば、高級ブランドが立ち並ぶ日本でも屈指の商業地である。飲食店も他の地域と比べるとお高い店が多い。しかしながら、全部が全部高いお店というわけでもなく、意外と安く食事のできる店が多いのも、銀座の特徴である。
今回紹介するお店も、銀座とは思えないほど安く食事のできる優良店だ。インド料理のお店「ニルワナム銀座」は、銀座の一等地にありながらランチ食べ放題! しかも価格が驚くほど安いのである。お値段なんと! 税込1320円!! そして美味しいと来てるから、言うことなしですぞ!
・銀座で1320円食べ放題!
お店はなんと銀座ロフト(銀座ベルビア館)の7階にある。こんなところにインド料理の食べ放題があったとは!? ロフトは何度も訪ねたことがあったのに、7階にそんなお店があるなんて全然知らなかった。
ニルワナムは都内に複数の店舗を展開するインドレストランチェーン。2005年創業の神谷町本店は、食べログ百名店を何度も受賞した実力店である。
銀座で1000円台で食べ放題、しかもこんな場所で……。にわかには信じがたいのだが店前の看板を見ると、たしかにやってた! 南北インド料理の食べ放題を毎日実施しており、平日週末を問わず税込1320円! マジかよ!!
この相場なら2000円台でも安いと感じるくらいなのに、2000円で釣りが来るとは恐れ入った! こんな良い店を今まで1度も利用していなかったとは、マジで損してるよ!!
・カレーは4種類
入店すると席に案内され、オーダーはとくに聞かれない。というのは、ランチは自動的に食べ放題になるからだ。
ってことで、さっそくビュッフェ台へ。まずは前菜、サラダ・ワカメ・春雨の3種が並んでいて、その隣にインドのドーナツ「ワダ」と野菜スープの「サンバー(サンバル)」がある。
続いて、「ラジマカレー(ラジママサラ)」。これはキドニービーンズを使った野菜カレーとのこと。続いて初耳の「ベジ・クザンブ」、これは南インド・タミルのカレーのようだ。
その先には、「ベジ・パコダ」。パコダとはインドの揚げ料理を指す。それからバターナンに、その隣は「チキン65」。南インドの唐揚げで、65種のスパイスを使っているのだとか。
さらにその先には「チキンカレー」と「エッグマサラ」がある。
そしてその隣には「ライス」。
よく見ると「日本の米」って書いてある。インドの米の時もあるのかも。「日本の米」と聞くと、筋肉少女帯や打首獄門同好会を思い出すのは、私だけではないはず……。
そしてこちらはデザートの「ライスキール」。その名の通りにお米を使ったデザートである。
4種類ものカレーを提供するランチビュッフェはなかなかないのでは。とりあえず、最初のデッキはこんな感じで組んでみました。
カレーはチキンとエッグ、それからサンバーは外せないな。ドーサには必ずサンバーが付いて来るので、私はサンバーがないとインド料理を食べた気がしなくなってしまったよ。
もう1皿にはサラダとワダとナン、それにベジ・パコダとチキン65を盛ってみました。
利用客はみんなライスよりもナンを選ぶ感じで、ビュッフェ台から見る間になくなったけど、その都度補充してくれるので、安心しておかわりできる。食べやすい大きさにカットしてくれてるのも有難いね。
・ナンをいくらでも食べられる気がする
では頂きます! まずはパコダ。これはサクサクに仕上げたさつま揚げのようなものだ。おかずにもいいけど、スパイスをきかせれば、酒のおつまみとしてもイケそう。
チキンは肉がとても柔らかい! 65種類ものスパイスを使っているのに、味はまろやかで辛味は少なく、肉の旨味がしっかりしている。そんなにたくさんのスパイスを使いこなすとは、さすが歴史の深いインド料理だ。
2種のカレーは意外にもエッグカレーの方がスパイシーで、後味にピリリとした辛さが残る。その一方で、チキンは優しい甘さである。
不思議なことにナンをいくら浸して食べても、カレーが減っていく気配がない。いやむしろ、カレーが美味くてナンがいくらでも食べられる気がしてくるのである。
そうして初回デッキではカレーだけが残ってしまったので、ナンとおかずを1回おかわり。
この2枚でカレーを消費できるのか? 待てよ、そういえば、まだあと2種もカレーがあったんだっけな?
おかわり2枚でもカレーを全部消費できなかったので、さらにもう1回おかわりした。
このままでは、チキンとエッグだけしか味わえなくなってしまうので、ラジママサラを調達。ついでにライスキールも持ってきた。ラジママサラは豆がしっかり入っていて、とても甘い。野菜の自然な甘さが癒される~。
ナンをおかわりしたいところだが、そろそろお腹いっぱいなので残ったカレーをそのまま食べて、最後はデザートのライスキールで締めよう。これ、冷たいデザートかと思ったらあったかい! シナモンと生姜がきいててライスっぽくない。ご飯のスイーツってこういう味つけも合うんだね。
ということで、銀座の一等地で1320円で食べ放題って、コスパ高すぎ! きっと週末は混雑しているはず。平日の方が利用しやすいと思うので、チャンスがあればぜひ1度、足を運んで頂きたい!
・今回訪問した店舗の情報
店名 ニルワナム銀座
住所 東京都中央区銀座2-4-6 銀座ベルビア館 7F
時間 11:00~15:00、17:30~22:00 土日祝11:00~16:00、17:30~22:00
定休日 1月1日
参考リンク:ニルワナム
執筆:佐藤英典
Photo:Rocketnews24
画像をもっと見る
今回紹介するお店も、銀座とは思えないほど安く食事のできる優良店だ。インド料理のお店「ニルワナム銀座」は、銀座の一等地にありながらランチ食べ放題! しかも価格が驚くほど安いのである。お値段なんと! 税込1320円!! そして美味しいと来てるから、言うことなしですぞ!
・銀座で1320円食べ放題!
お店はなんと銀座ロフト(銀座ベルビア館)の7階にある。こんなところにインド料理の食べ放題があったとは!? ロフトは何度も訪ねたことがあったのに、7階にそんなお店があるなんて全然知らなかった。
ニルワナムは都内に複数の店舗を展開するインドレストランチェーン。2005年創業の神谷町本店は、食べログ百名店を何度も受賞した実力店である。
銀座で1000円台で食べ放題、しかもこんな場所で……。にわかには信じがたいのだが店前の看板を見ると、たしかにやってた! 南北インド料理の食べ放題を毎日実施しており、平日週末を問わず税込1320円! マジかよ!!
この相場なら2000円台でも安いと感じるくらいなのに、2000円で釣りが来るとは恐れ入った! こんな良い店を今まで1度も利用していなかったとは、マジで損してるよ!!
・カレーは4種類
入店すると席に案内され、オーダーはとくに聞かれない。というのは、ランチは自動的に食べ放題になるからだ。
ってことで、さっそくビュッフェ台へ。まずは前菜、サラダ・ワカメ・春雨の3種が並んでいて、その隣にインドのドーナツ「ワダ」と野菜スープの「サンバー(サンバル)」がある。
続いて、「ラジマカレー(ラジママサラ)」。これはキドニービーンズを使った野菜カレーとのこと。続いて初耳の「ベジ・クザンブ」、これは南インド・タミルのカレーのようだ。
その先には、「ベジ・パコダ」。パコダとはインドの揚げ料理を指す。それからバターナンに、その隣は「チキン65」。南インドの唐揚げで、65種のスパイスを使っているのだとか。
さらにその先には「チキンカレー」と「エッグマサラ」がある。
そしてその隣には「ライス」。
よく見ると「日本の米」って書いてある。インドの米の時もあるのかも。「日本の米」と聞くと、筋肉少女帯や打首獄門同好会を思い出すのは、私だけではないはず……。
そしてこちらはデザートの「ライスキール」。その名の通りにお米を使ったデザートである。
4種類ものカレーを提供するランチビュッフェはなかなかないのでは。とりあえず、最初のデッキはこんな感じで組んでみました。
カレーはチキンとエッグ、それからサンバーは外せないな。ドーサには必ずサンバーが付いて来るので、私はサンバーがないとインド料理を食べた気がしなくなってしまったよ。
もう1皿にはサラダとワダとナン、それにベジ・パコダとチキン65を盛ってみました。
利用客はみんなライスよりもナンを選ぶ感じで、ビュッフェ台から見る間になくなったけど、その都度補充してくれるので、安心しておかわりできる。食べやすい大きさにカットしてくれてるのも有難いね。
・ナンをいくらでも食べられる気がする
では頂きます! まずはパコダ。これはサクサクに仕上げたさつま揚げのようなものだ。おかずにもいいけど、スパイスをきかせれば、酒のおつまみとしてもイケそう。
チキンは肉がとても柔らかい! 65種類ものスパイスを使っているのに、味はまろやかで辛味は少なく、肉の旨味がしっかりしている。そんなにたくさんのスパイスを使いこなすとは、さすが歴史の深いインド料理だ。
2種のカレーは意外にもエッグカレーの方がスパイシーで、後味にピリリとした辛さが残る。その一方で、チキンは優しい甘さである。
不思議なことにナンをいくら浸して食べても、カレーが減っていく気配がない。いやむしろ、カレーが美味くてナンがいくらでも食べられる気がしてくるのである。
そうして初回デッキではカレーだけが残ってしまったので、ナンとおかずを1回おかわり。
この2枚でカレーを消費できるのか? 待てよ、そういえば、まだあと2種もカレーがあったんだっけな?
おかわり2枚でもカレーを全部消費できなかったので、さらにもう1回おかわりした。
このままでは、チキンとエッグだけしか味わえなくなってしまうので、ラジママサラを調達。ついでにライスキールも持ってきた。ラジママサラは豆がしっかり入っていて、とても甘い。野菜の自然な甘さが癒される~。
ナンをおかわりしたいところだが、そろそろお腹いっぱいなので残ったカレーをそのまま食べて、最後はデザートのライスキールで締めよう。これ、冷たいデザートかと思ったらあったかい! シナモンと生姜がきいててライスっぽくない。ご飯のスイーツってこういう味つけも合うんだね。
ということで、銀座の一等地で1320円で食べ放題って、コスパ高すぎ! きっと週末は混雑しているはず。平日の方が利用しやすいと思うので、チャンスがあればぜひ1度、足を運んで頂きたい!
・今回訪問した店舗の情報
店名 ニルワナム銀座
住所 東京都中央区銀座2-4-6 銀座ベルビア館 7F
時間 11:00~15:00、17:30~22:00 土日祝11:00~16:00、17:30~22:00
定休日 1月1日
参考リンク:ニルワナム
執筆:佐藤英典
Photo:Rocketnews24
画像をもっと見る
「銀座」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
東京都民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「銀座」のニュース
-
元銀座ホステス占い師が語る「2月10日の開運最強有名人」2位は二階堂ふみ、1位は?2月10日6時0分
-
【江戸川ボート ヴィーナスシリーズ・Yes!銀座高須クリニック杯】今井裕梨 準完全で江戸川初V2月9日17時36分
-
【ボートレース江戸川 ヴィーナスS・Yes!銀座高須クリニック杯】清水沙樹が江戸川通算50勝を達成2月9日15時40分
-
元銀座ホステス占い師が語る「2月9日の開運最強有名人」2位は稲森いずみ、1位は?2月9日6時0分
-
【江戸川ボート ヴィーナスシリーズ・Yes!銀座高須クリニック杯】寺島美里 久々優出で初V挑戦2月8日19時8分
-
2月6日に銀座店リニューアル レセプションパーティーを開催2月8日9時46分
-
元銀座ホステス占い師が語る「2月8日の開運最強有名人」2位は葵わかな、1位は?2月8日6時0分
-
【江戸川ボート ヴィーナスシリーズ4日目】黒沢めぐみが2日目からオール2連対で準優進出2月7日19時43分
-
日々を豊かにする大人の嗜み - アンティーク時計の魅力【後編】2月7日17時3分
-
【銀座・和光】アショカダイヤモンド新コレクションWAKOASHOKA by Etsuko Sonobeを発売2月7日15時46分
トレンドニュースランキング
-
1初めてトリミングに行った子柴犬、飼い主が迎えに行ったら…… “幸せあふれる反応”にほっこり 「これは嬉しい」 ねとらぼ
-
2ペプシの原液タイプついに登場、家庭用では日本初 アニメ「その炭酸飲料ゲンエキですか〜?」も公開 おたくま経済新聞
-
3これは「オーバーツーリズム」かも... 青森・蓬田村で激写された〝団体客〟に3.4万人驚がく Jタウンネット
-
4今週の12星座占い「牡牛座(おうし座)」全体運・開運アドバイス【2025年2月10日(月)〜2月16日(日)今週の運勢】 TOKYO FM+
-
5「えええええ!!!」 ディズニーシーで撮影したミニーマウスの “目”をよく見ると…… 330万表示の“奇跡の1枚”に驚がく 「これはすごい」 ねとらぼ