N高と長崎五島市が連携、中高大学生向け「離島教育プログラム」開発
リセマム2017年12月8日(金)19時45分
角川ドワンゴ学園「N高等学校」(N高)と長崎県五島市は2017年12月6日、「全国の学生との交流を目的とした離島教育プログラム策定業務」を提携し、全国の学生が参加できる「離島教育プログラム」を外部有識者とともに共同で企画開発すると発表した。
N高では2016年4月の開校当初より、全国の地方自治体と連携した職業体験プログラムやプロジェクト学習の開発、実施を行っており、2016年度は15地域で実施したという。そうした実績を踏まえ、N高と五島市は、全国のさまざまな離島で問題となっている人口減少や事業継承、交流人口の減少などに対する取組みとして、課題先進地域としての特性や魅力的な観光資源、特産品を活用し、全国の学生が参加できる「離島教育プログラム」の企画開発に外部有識者とともに取り組むという。
今回の「離島教育プログラム」では、中高生や大学生を対象に、21世紀をよりよく生きていくうえで重要な他者と協同するスキル、創造的思考や論理的思考のスキルを身に付けられるプログラムの開発を目指す。具体的には、全国どこでも実施でき教育効果の見込めるワークショップ型のプログラムや、五島を訪れ、現地の課題や産業、観光資源の体験を通して21世紀型ライフスキルを学ぶスタディツアー、長期間五島に滞在しながら島の産業での職業体験や地域課題の解決に取り組むインターンシッププログラムなどが盛り込まれる予定。
五島市には、11の有人島と52の無人島という特徴的な自然環境や潜伏キリシタンによる教会群などの観光資源、日本トップクラスの生産量を誇る椿油をはじめとする産業や五島うどんなどの特産品がある。また、国境離島地域ならではの人口減少や高齢化などの地域課題に直面している。「離島教育プログラム」ではこうした特性を生かしたプログラム作りを進めるという。
プログラムの実施にあたり、当初はN高生徒を中心に参加を呼びかけるが、参加学生や外部有識者、五島市からのフィードバックをもとにプログラムの改善を図り、ゆくゆくはN高に所属していない中高生、大学生へと参加対象を拡充していく予定だという。
N高では2016年4月の開校当初より、全国の地方自治体と連携した職業体験プログラムやプロジェクト学習の開発、実施を行っており、2016年度は15地域で実施したという。そうした実績を踏まえ、N高と五島市は、全国のさまざまな離島で問題となっている人口減少や事業継承、交流人口の減少などに対する取組みとして、課題先進地域としての特性や魅力的な観光資源、特産品を活用し、全国の学生が参加できる「離島教育プログラム」の企画開発に外部有識者とともに取り組むという。
今回の「離島教育プログラム」では、中高生や大学生を対象に、21世紀をよりよく生きていくうえで重要な他者と協同するスキル、創造的思考や論理的思考のスキルを身に付けられるプログラムの開発を目指す。具体的には、全国どこでも実施でき教育効果の見込めるワークショップ型のプログラムや、五島を訪れ、現地の課題や産業、観光資源の体験を通して21世紀型ライフスキルを学ぶスタディツアー、長期間五島に滞在しながら島の産業での職業体験や地域課題の解決に取り組むインターンシッププログラムなどが盛り込まれる予定。
五島市には、11の有人島と52の無人島という特徴的な自然環境や潜伏キリシタンによる教会群などの観光資源、日本トップクラスの生産量を誇る椿油をはじめとする産業や五島うどんなどの特産品がある。また、国境離島地域ならではの人口減少や高齢化などの地域課題に直面している。「離島教育プログラム」ではこうした特性を生かしたプログラム作りを進めるという。
プログラムの実施にあたり、当初はN高生徒を中心に参加を呼びかけるが、参加学生や外部有識者、五島市からのフィードバックをもとにプログラムの改善を図り、ゆくゆくはN高に所属していない中高生、大学生へと参加対象を拡充していく予定だという。
Copyright (c) 2017 IID, Inc. All rights reserved.
「離島」をもっと詳しく
「離島」のニュース
-
離島の課題解決に挑戦したスタートアップ5者による、成果発信イベントを2/26(水)開催!1月30日12時16分
-
離島の高校生らが「島革命」を起こす! 全国の島々からオンラインで参加 「アイランダー高校生サミット」を開催1月30日12時4分
-
海南省、中国初のドローンによる離島免税品の配送を実現1月27日21時30分
-
阪神・近本が離島支援の輪広げる「三宅島にも行きたい」理事務める「LINK UP」と関学大連携協定締結1月25日5時15分
-
壱岐、離島から甲子園切符 21世紀枠で初出場1月24日19時1分
-
【高校受験2025】長崎県公立高、特別選抜・離島留学特別選抜志願状況…佐世保西2.6倍1月22日18時15分
-
【北海道奥尻町】離島で過ごす冬の贅沢! 海に臨む温泉の魅力、人気のふるさと納税返礼品とは?1月22日8時0分
-
NTT西日本、離島のゴミ問題解決に向けて - 沖縄・運天港でERCMの自治体向け説明会を開催1月17日8時0分
-
【極限状態】嵐の船旅30時間したら「奥義」を会得できたから、隣の人に教えてあげた結果 隣の人も別の奥義を会得してた1月16日23時0分
-
離島や農山漁村で学生ボランティア募集 春休みに住み込みで、その地を深く知ることも可能1月15日16時0分