「子どもたちと芸術家の出あう街」2/11、演奏会・ワークショップなど
リセマム2018年12月13日(木)19時15分
東京都、東京都歴史文化財団および芸術団体で構成される「子どもたちと芸術家の出あう街実行委員会」は2019年2月11日、東京芸術劇場にて「子どもたちと芸術家の出あう街」を開催する。
2018年で15回目の開催となる「子どもたちと芸術家の出あう街」は、親子で楽しめる参加型総合芸術イベント。毎年、オーケストラが中心となって企画制作を行い、コンサートや芸術体験ワークショップ、当日参加イベント、都内各所で開催するアウトリーチを実施している。2017年の総参加者は約4,000人だったという。
オーケストラコンサート「オーケストラのイキモノ大図鑑」では、東京交響楽団と指揮者・梅田俊明氏による演奏会を実施。2部構成で、第1部は「ひらこう!!『オーケストラのイキモノ図鑑』」、第2部は「踊り出すオーケストラの響き!!」がテーマ。歌って踊る参加型オーケストラ体感プログラムや、子どもたちの音楽に対する疑問や興味について答える企画も用意している。質問は事前にメールにて受け付け、コンサートの中や当日会場で答える。
4歳から入場可能。チケットは、東京交響楽団のWebサイトまたは電話、主要プレイガイドにて購入できる。全席指定。入場料は、S席が大人4,000円、子ども(4歳~高校生)2,000円、A席が大人3,000円、子ども1,500円、B席が大人2,000円、子ども1,000円(いずれも税込)。0~3歳は入場できないが、「0歳からのコンサート」や託児サービス(いずれも事前申込制・有料)を利用できる。
芸術体験ワークショップ「アートなイキモノ大図鑑」では、「楽器体験」「手作り楽器」「音遊び/オーケストラ研究所」「バレエ」「ダンス」「雅楽」「書道」「工作」の8種類のワークショップを用意している。対象は4歳以上。参加費は、500円~1,000円。ワークショップによって開催時間、対象年齢、定員、参加費が異なる。事前申込制。往復はがきにて申し込む。締切りは2018年12月21日(当日消印有効)。
当日参加イベント「来てみて大図鑑」では、コンサートやワークショップの合間に親子で楽しめる無料のミニ・ライブやミニ・ギャラリー、造形ワークショップを実施する。すべて事前予約不要。
◆子どもたちと芸術家の出あう街
日程:2019年2月11日(月・祝)
会場:東京芸術劇場(東京都豊島区西池袋1-8-1)
<オーケストラコンサート「オーケストラのイキモノ大図鑑」>
開演時間:15:00(14:15開場)
場所:コンサートホール
対象:4歳以上
入場料:
・S席 大人4,000円、子ども2,000円(税込)
・A席 大人3,000円、子ども1,500円(税込)
・B席 大人2,000円、子ども1,000円(税込)
※全席指定
※子どもは4歳~高校生(0~3歳は入場できない)
チケット購入:東京交響楽団のWebサイトまたは電話、主要プレイガイドにて購入する
<芸術体験ワークショップ「アートなイキモノ大図鑑」>
対象:4歳以上
参加費:500円~1,000円
締切:2018年12月21日(金)当日消印有効
申込方法:往復はがきにて申し込む
※往復はがき1枚で4名まで申込可能
※申込みは1人につき1つのワークショップに限る
※ワークショップによって開催時間、対象年齢、定員、参加費が異なる
<当日参加イベント「来てみて大図鑑」>
・ミニ・ライブ(11:00~)
・ミニ・ギャラリー(11:00開場)コンサートホールエントランス5階
・造形ワークショップミニ「シカクイカタチで、」(13:00~14:30)※随時受付・有料(500円)
2018年で15回目の開催となる「子どもたちと芸術家の出あう街」は、親子で楽しめる参加型総合芸術イベント。毎年、オーケストラが中心となって企画制作を行い、コンサートや芸術体験ワークショップ、当日参加イベント、都内各所で開催するアウトリーチを実施している。2017年の総参加者は約4,000人だったという。
オーケストラコンサート「オーケストラのイキモノ大図鑑」では、東京交響楽団と指揮者・梅田俊明氏による演奏会を実施。2部構成で、第1部は「ひらこう!!『オーケストラのイキモノ図鑑』」、第2部は「踊り出すオーケストラの響き!!」がテーマ。歌って踊る参加型オーケストラ体感プログラムや、子どもたちの音楽に対する疑問や興味について答える企画も用意している。質問は事前にメールにて受け付け、コンサートの中や当日会場で答える。
4歳から入場可能。チケットは、東京交響楽団のWebサイトまたは電話、主要プレイガイドにて購入できる。全席指定。入場料は、S席が大人4,000円、子ども(4歳~高校生)2,000円、A席が大人3,000円、子ども1,500円、B席が大人2,000円、子ども1,000円(いずれも税込)。0~3歳は入場できないが、「0歳からのコンサート」や託児サービス(いずれも事前申込制・有料)を利用できる。
芸術体験ワークショップ「アートなイキモノ大図鑑」では、「楽器体験」「手作り楽器」「音遊び/オーケストラ研究所」「バレエ」「ダンス」「雅楽」「書道」「工作」の8種類のワークショップを用意している。対象は4歳以上。参加費は、500円~1,000円。ワークショップによって開催時間、対象年齢、定員、参加費が異なる。事前申込制。往復はがきにて申し込む。締切りは2018年12月21日(当日消印有効)。
当日参加イベント「来てみて大図鑑」では、コンサートやワークショップの合間に親子で楽しめる無料のミニ・ライブやミニ・ギャラリー、造形ワークショップを実施する。すべて事前予約不要。
◆子どもたちと芸術家の出あう街
日程:2019年2月11日(月・祝)
会場:東京芸術劇場(東京都豊島区西池袋1-8-1)
<オーケストラコンサート「オーケストラのイキモノ大図鑑」>
開演時間:15:00(14:15開場)
場所:コンサートホール
対象:4歳以上
入場料:
・S席 大人4,000円、子ども2,000円(税込)
・A席 大人3,000円、子ども1,500円(税込)
・B席 大人2,000円、子ども1,000円(税込)
※全席指定
※子どもは4歳~高校生(0~3歳は入場できない)
チケット購入:東京交響楽団のWebサイトまたは電話、主要プレイガイドにて購入する
<芸術体験ワークショップ「アートなイキモノ大図鑑」>
対象:4歳以上
参加費:500円~1,000円
締切:2018年12月21日(金)当日消印有効
申込方法:往復はがきにて申し込む
※往復はがき1枚で4名まで申込可能
※申込みは1人につき1つのワークショップに限る
※ワークショップによって開催時間、対象年齢、定員、参加費が異なる
<当日参加イベント「来てみて大図鑑」>
・ミニ・ライブ(11:00~)
・ミニ・ギャラリー(11:00開場)コンサートホールエントランス5階
・造形ワークショップミニ「シカクイカタチで、」(13:00~14:30)※随時受付・有料(500円)
Copyright (c) 2018 IID, Inc. All rights reserved.
「芸術」をもっと詳しく
「芸術」のニュース
-
山口乃々華、KAAT神奈川芸術劇場プロデュース音楽劇「愛と正義」 壮大なヒーローの世界で描かれる夫婦関係も魅力【インタビュー】2月8日8時0分
-
【イベントレポート】大阪芸術大学短期大学部『卒業制作展2025』オープニングセレモニーを実施 合計174点もの情熱溢れる作品が並ぶ、学生の学びの集大成2月7日18時16分
-
【高校受験2025】石川県公立高、推薦選抜の出願状況(確定)小松市立(普通・芸術)2.33倍2月7日17時56分
-
創業220年、京銘菓で有名な「井筒八ッ橋本舗」が大阪芸術大学の学生ともに立ち上げた新ブランド「Yatsuken」より『むにゅっとしょこら』を2月11日(火)から4日間、井筒八ッ橋本舗祇園本店にて新発売2月7日16時47分
-
Adobe MAX Japan 2025に京都芸術大学の学生が登壇し、Adobeアメリカ本社でのインターンシップの経験を語ります!2月7日15時17分
-
TXTヒュニンカイ・Kep1erバヒエ・リア、3きょうだい集結の動画公開「美しすぎるDNA」「芸術的なお顔立ち」の声2月7日14時7分
-
大阪芸術大学近鉄百貨店 産学連携プロジェクト、バレンタイン気分をもっと特別に!デザイン学科の学生が特別なスイーツを華やかに彩るフォトパネル24点を制作2月7日13時47分
-
大阪府立江之子島文化芸術創造センター[enoco] Vol.3 アーティスト・イン・レジデンス enoco short stay art program (ESSAP)滞在アーティスト決定!2月7日12時16分
-
札幌美しい羽根、飛ぶ姿想像を 榊瞭太さん(33)2月7日10時32分
-
「日本のレディガガ爆誕」仲里依紗、個性的すぎる衣装のモデルショット披露! 「まさに芸術」と絶賛の声2月7日10時30分
トレンドニュースランキング
-
1初めてトリミングに行った子柴犬、飼い主が迎えに行ったら…… “幸せあふれる反応”にほっこり 「これは嬉しい」 ねとらぼ
-
2これは「オーバーツーリズム」かも... 青森・蓬田村で激写された〝団体客〟に3.4万人驚がく Jタウンネット
-
3ペプシの原液タイプついに登場、家庭用では日本初 アニメ「その炭酸飲料ゲンエキですか〜?」も公開 おたくま経済新聞
-
4「えええええ!!!」 ディズニーシーで撮影したミニーマウスの “目”をよく見ると…… 330万表示の“奇跡の1枚”に驚がく 「これはすごい」 ねとらぼ
-
5「食べるな」と貼り紙をしても無視……身勝手すぎる「食い尽くし系モラハラ夫」の実態 All About