米老舗誌の事前投票はクロフォード優勢!? それでも英記者は井上尚弥の凄みを強調「フルトンは過大評価されていなかった」

2023年8月1日(火)6時30分 ココカラネクスト

フルトンをねじ伏せ、声価を高めた井上。しかし、PFPに関する議論では、クロフォードが優位という見方が強まっている。(C)Getty Images

 ボクシング界の“史上最強”を巡る議論が白熱している。

 キッカケとなったのは、現地7月29日に米国・ラスベガスで開催された世界ウェルター級4団体王座統一戦。WBOスーパー王者のテレンス・クロフォード(米国)が、3団体統一王者エロール・スペンスJr.(米国)を撃破し、史上初となる2階級での4団体統一を果たしたからだった。

【動画】スペンスが沈んだ猛ラッシュ クロフォードの圧倒的なパフォーマンスをチェック

 スペンスJr.との無敗対決を制し、40戦負けなしとしたクロフォード。これによって全階級を通じて誰が最も優秀なボクサーであるかを指すパウンド・フォー・パウンド(PFP)でも、35歳の猛者を史上最強とする声が噴出した。戦前までは、今月25日にスティーブン・フルトン(米国)に8回TKO勝ちを収め、4階級制覇をやってのけた井上尚弥(大橋)を1位だとする意見がファンや識者の間で上がっていたが、そうした空気は一変している。

 実際、クロフォードをPFPの1位に推挙する声は日増しに強まっている。英スポーツ専門ラジオ局『talk SPORT』のマイケル・ベンソン記者は自身のX(旧Twitter)で、米老舗ボクシング誌『The Ring』の同ランキングを決める投票においてクロフォードが5、井上が1、同等が1であると投稿。そのうえで「クロフォードがキングになる勢いだ」とツイートした。

 ただ、ベンソン記者は井上の功績を評価していないわけではない。日夜ボクシング情報を熱心に発信する彼は、Xで持論を投げかけている。

「エロール・スペンスは過大評価されていなかったし、スティーブン・フルトンも過大評価されていなかった。ただ、テレンス・クロフォードとナオヤ・イノウエが特別なだけなんだ」

 すでに様々な評価が下されている今回のPFP論争。そのトップの座を争うのが、日本人ファイターだという事実は、なんとも誇らしい。

[文/構成:ココカラネクスト編集部]

ココカラネクスト

「フォード」をもっと詳しく

「フォード」のニュース

「フォード」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ