福住と大湯が移籍加入、メインスポンサー変更などサプライズ多数。トヨタ/GRが2024年GT500参戦体制を発表

2023年12月12日(火)13時30分 AUTOSPORT web

 12月12日、TOYOTA GAZOO Racingが東京都江東区のCITY CIRCUIT TOKYO BAYにて2024年シーズンの国内レース体制発表会を行った。スーパーGT GT500クラスについては、昨年同様に6台のトヨタGRスープラが参戦するものの、そのラインアップは大きく変更されることになった。


 2023年は坪井翔/宮田莉朋組のau TOM’S GR Supraが年間3勝を挙げて王者に輝いたTOYOTA GAZOO Racing。来季2024年はディフェンディングチャンピオンとしてシリーズに臨むことになるが、宮田のFIA F2挑戦や立川祐路のGT500引退などで空いたシートに誰が座るか注目されていた。


 迎えた12月12日、3メーカーの先陣を切るかたちでTOYOTA GAZOO Racingは2024年のGT500クラス参戦体制を発表した。来季は引き続き6台のGRスープラで参戦するものの、ラインナップ継続は19号車TGR TEAM WedsSport BANDOH、37号車TGR TEAM Deloitte TOM’S、39号車TGR TEAM SARDの3チームとなっている。


 一方で体制変更が行われるのは3チーム。昨年王者のTGR TEAM au TOM’Sは引き続きカーナンバー36番をつけ、継続となる坪井のパートナーには、2019年チャンピオンの山下健太が加入することになった。その山下が抜けた14号車TGR TEAM ENEOS ROOKIEには、ホンダ陣営から福住仁嶺の移籍加入が発表され、大嶋和也とコンビを組む。


 そして立川が引退した38号車CERUMOは石浦宏明が継続となるものの、パートナーにはこちらもホンダから大湯都史樹が移籍加入する。なお、38号車についてはメインスポンサーが長年チームをサポートしていたZENTからKeePerに変更となり、チーム名は『TGR TEAM KeePer CERUMO』、車両名は『KeePer CERUMO GR Supra』となっている。


 3メーカーの先陣を切るかたちでGT500クラスの体制を発表したTOYOTA GAZOO Racing。2年連続チャンピオン獲得に向けた強力ラインアップに加え、移籍加入した福住と大湯がどんなレースをみせるかも気になるところ。なお、GT300クラスについては後日発表が行われるとのことだ。


TOYOTA GAZOO Racing
2024年スーパーGT GT500クラス参戦体制





















































NoTeamMachineDriverTyre
14TGR TEAM ENEOS ROOKIEENEOS X PRIME GR Supra大嶋和也/福住仁嶺BS
19TGR TEAM WedsSport BANDOHWedsSport ADVAN GR Supra国本雄資/阪口晴南YH
36TGR TEAM au TOM’Sau TOM’S GR Supra坪井翔/山下健太BS
37TGR TEAM Deloitte TOM’SDeloitte TOM’S GR Supra笹原右京/ジュリアーノ・アレジBS
38TGR TEAM KeePer CERUMOKeePer CERUMO GR Supra石浦宏明/大湯都史樹BS
39TGR TEAM SARDDENSO KOBELCO SARD GR Supra関口雄飛/中山雄一BS


タイヤ=BS:ブリヂストン、YH:横浜ゴム

大嶋和也(TGR TEAM ENEOS ROOKIE)。福住仁嶺は体調不良により欠席となった
阪口晴南/国本雄資(TGR TEAM WedsSport BANDOH)
坪井翔/山下健太(TGR TEAM au TOM’S)
笹原右京/ジュリアーノ・アレジ(TGR TEAM Deloitte TOM’S)
石浦宏明/大湯都史樹(TGR TEAM KeePer CERUMO)
中山雄一/関口雄飛(TGR TEAM SARD)

AUTOSPORT web

「トヨタ」をもっと詳しく

「トヨタ」のニュース

「トヨタ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ