84.2%が経験! 旅行先でも仕事が気になる理由とその対策
2025年2月10日(月)12時27分 マイナビニュース
エミリスは、「旅行先でも仕事が頭から離れない理由に関する意識調査」の結果を発表した。同調査は2024年10月31日〜11月4日の期間、仕事をしている500名(女性315人/男性185人)を対象に、インターネット調査を用いて行われた。
旅行先でも仕事が頭から離れないことがあるか尋ねたところ、「よくある」「たまにある」を合わせて84.2%にのぼった。仕事を忘れてリフレッシュするための旅行にもかかわらず、実際には多くの人が仕事を意識してしまうことが明らかとなった。
アンケートの回答を見ていると、「旅行先で仕事のことを考えるのは、悪いことではない」という声が少なかったことから、旅行先で気持ちの切り替えがうまくできず、仕事のことを考えたくないけれど考えてしまう人が多いと推測できる。
続いて、それらの理由について尋ねたところ、「仕事の連絡が入りそう」(31.8%)が最も多かった。ついで「未処理の仕事がある」(13.6%)、「ミスしていないか不安」(9.2%)、「休み明けの仕事が不安」(8.6%)、「トラブル発生が心配」(8.0%)という結果となった。
「仕事の連絡が入りそう」と回答した人の具体的な理由として、「取引先から緊急の連絡があるかもしれない」「営業職のため、お客様から連絡があるかもしれない」といった声が寄せられ、実際に何か起こるかはわからないものの、「困ったことが起きるかもしれない」と不安になる人が多いことが判明した。
また、仕事を忘れるために実施している対策については、「仕事を完了させる」(27.2%)が最も多く、そのほか「周囲に引き継ぐ」(22.0%)「旅行を楽しむ」(16.8%)といった方法が挙げられ、旅行中に仕事の連絡が入らないよう予防する人が多くいることがわかる。
「仕事を完了させる」(27.2%)については、「未処理の仕事があると気になる」という人のほか、「連絡が入りそうで仕事のことを考えてしまう」という人からも回答を集めた。回答からは、仕事に区切りをつけてから旅行に向かうことで、職場からの連絡も防ぎやすくなると考える人が多い傾向がみられた。
さらに、2位「周囲に引き継ぐ」の具体的な工夫として、「紙でも口頭でも伝える」「複数人に伝える」「共有フォルダ・ファイルをつくっておく」などが挙げられた。
3位の「旅行を楽しむ」については、その回答の一方で、「切り替えて旅行を楽しむと思うが、なかなか難しい」という声も。そのため旅行に集中しやすくしようと、「興味のあるアクティビティ」「観光」などをふんだんに旅程に組み込んだり、友人や家族と旅行したりするといった工夫をする人もいるという。
仕事から完全に離れることが難しいと感じる人が多いことから、旅行中の気持ちの切り替えがうまくできるような環境づくりの重要性が示唆される結果となった。