歴史のまち 山口の老舗豚骨ラーメン「江戸金」【山口 ローカルラーメン】
2023年3月11日(土)11時30分 ソトコト
幕末の動乱の舞台だった山口県
歴史好きにはたまらない県だと思うが、山口県ほど動乱の幕末期から近代日本の歩みへの原点になる場所はあまりないのではないだろうか。
今回、縁があって、山口市を訪れる機会に恵まれた。
そんな由緒あるまちには、必ず市民に愛されているラーメン店があるはずだと、根拠もなく断定してしまう筆者だが、まち歩きをしながらついに見つけてしまった。
![](https://news.biglobe.ne.jp/trend/0311/3269790078/stk_3269790078_1_thum800.jpg)
商店街を抜けたところで発見!
山口駅周辺はやや寂しいが、中心商店街は人通りもあり、未だ元気だ。
アーケード商店街をぶらぶらしながら、いろんなお店を覗いてみる。
そして、アーケードが終わるところで、「おっ!?」と見つけた暖簾こそ、今日、ご紹介したいお店「江戸金」(えどきん)だ。
![](https://news.biglobe.ne.jp/trend/0311/3269790078/stk_3269790078_2_thum800.jpg)
![](https://news.biglobe.ne.jp/trend/0311/3269790078/stk_3269790078_3_thum800.jpg)
昔ながらの店内とメニュー
店内は昭和を感じる雰囲気。そして、メニューもシンプルだ。
値段も、このご時世の中、ラーメンは630円とは恐れ入る。
さっそく、ラーメンを注文した。
![](https://news.biglobe.ne.jp/trend/0311/3269790078/stk_3269790078_4_thum800.jpg)
![](https://news.biglobe.ne.jp/trend/0311/3269790078/stk_3269790078_5_thum800.jpg)
がっつり・あっさりの豚旨スープ!
お昼時を避けて入店したので、注文して間もなくラーメンがやって来た。
レンゲでスープを一口飲むと、これはびっくり!
ガツンと来る豚骨独特の臭みの中に、旨味がたっぷり。そして、意外にもあっさり飲めるスープだった。
スープが白濁していないので、しつこさがあまりない。
子どもからお年寄りまでも飲めてしまう優しさがある。
これか!、、、これが、山口市民の胃袋を満たしている秘訣は!
と感じた。
![](https://news.biglobe.ne.jp/trend/0311/3269790078/stk_3269790078_6_thum800.jpg)
滑らかな細麺
全体を見渡してみよう。
どんぶりそのものが、懐かしさに溢れている。中華そば定番の「雷紋」という模様がレトロだ。
まだ、こんな器が残っているんだと、しみじみする。
チャーシューが3枚、もやしとネギ。そこに海苔が乗る。
とても、シンプル。
食欲旺盛な若者であれば、おやつになるんじゃないかなと思うくらいの軽いボリュームだ。
![](https://news.biglobe.ne.jp/trend/0311/3269790078/stk_3269790078_7_thum800.jpg)
そして細麺は滑らかだった。
喉越しがよい。
あっという間に胃袋に吸い込まれていく。
![](https://news.biglobe.ne.jp/trend/0311/3269790078/stk_3269790078_8_thum800.jpg)
山口に行ったら食べて欲しいお店
山口市のすぐ隣には人気の温泉街「湯田温泉」がある。
歴史探訪をしながらラーメンも味わい、夜は温泉で汗を流して、飲みに出かける。
大人旅にはもってこいのエリアである。
江戸金のラーメンで昭和を思い出すのも、また違った趣を感じるのではないだろうか。
![](https://news.biglobe.ne.jp/trend/0311/3269790078/stk_3269790078_9_thum800.jpg)
店舗情報
江戸金
住所: 山口県山口市大市町1−21
TEL: 083-924-5028
営業時間:11時00分〜19時00分、火曜定休
文・写真:たこにわ
*店舗情報・メニュー内容は取材時点の情報でございます。