夫のスマホに『なんか元気ない?』と同僚女性へのLINE発見。心理カウンセラーが「認めて欲しい」と言う理由とは

2022年4月11日(月)6時15分 マイナビ子育て

子育て中のママ・パパの悩みを臨床心理士・公認心理士に相談する『子育て心理カウンセリングルーム』。今回は、夫のスマホで気になるLINEを発見してしまった女性のお悩みです。「性的ではないにしても、なんだかモヤモヤする」というその訳は……。

夫のスマホの同僚女性とのやりとり。モヤモヤする……

結婚5年目、昨年末に出産して現在育休中です。先日、主人のラインを見てショックを受けました。というのも、会社の女性の同僚とかなり頻繁に連絡を取り合っていたのです。性的なやりとりはなく、見た感じ社外で会ったりもないようでしたが、「出社ギリギリだわ」「ランチ○○に行って美味しかったよ」「今日なんか元気ない?」など日々のことや、休日も「今テレビにこの前話した○○出てるよ」などなど。やりとりがない日がないくらいでした。私には「今から帰る」ぐらいなのに。勝手にスマホを見てしまったので何も言えないでいますが、ずっとモヤモヤしています。(31歳・女性・食品・飲料/専門職)

お困り度:★★★★★★★★★☆

家族構成:自分31歳、夫31歳、長女0歳

【関連漫画】夫と娘の先生との最低な関係

今回の心理カウンセラー たかだ ちかこ(臨床心理士・公認心理師)(うららか相談室)

夫さんが会社の女性の同僚と頻繁にLINEをしていることを知ってしまったとのこと、性的なやり取りや社外で会うことはないにしても、ショックを受けてしまうのは何もおかしなことではないと感じます。

相談者さんは育休中というお立場上、毎日頑張ってお子さんと向き合いながらお家のこともやっていらっしゃるのではないかと推察しますが、そうだとすれば尚更、夫さんだけ「会社」という外の世界で楽しそうにしているのを目の当たりにしてしまえば、疎外感のようなお気持ちも生まれてしまったかもしれず、お互いに働いている状況で同じことが起きた場合よりも一層、お辛いことだったとも想像します。

勝手にスマホを見てしまったという後ろめたさから、こんなことでショックを受ける自分もおかしいのではないかと感じてしまうところがあるかもしれませんが、ご自分の気持ちを否定してしまうと余計に辛くなりかねないので、スマホを勝手に見たのは確かに適切ではないけれど、それとは別次元で、ショックを受けているご自分の気持ちはそのまま認めてあげられると良いかと思います。

そのうえで、何がショックだったかを整理してみるといいですね。浮気やそれに至る可能性を否定し切れないのが嫌なのか、それとも、浮気ではないとは思えるけれど、家事や育児の大変さを分かってもらえていないような気持ちにさせられたことや、相談者さんには「今から帰る」くらいの素っ気なさであることとの対比が寂しくて悲しく、大切にされていない感じがしたのか等々、いろいろな種類のショックがあり得るかと思います。

こんなふうに、心の中を見渡して「ショック」の内訳を少し詳しく出してみると、整理して考えやすくなると思います。そして、ご自分の気持ちがある程度つかめたら、それを夫さんに伝えるか伝えないか、伝えるとしたらどのようにするかを考えてみてはいかがでしょうか。

普段の夫婦関係が良好なのでしたら、信頼関係を再構築するためにも、思い切ってスマホを見たことを打ち明けて、モヤモヤしたお気持ちを素直にお話してみるのもアリです。また、ショックやモヤモヤの要因として、自分を大切にしてもらえていない感じがしたことが大きいようならば、スマホを見たことには触れずに、そのお気持ちを伝えて話し合うことも可能かもしれません。

今回の件が、今後の夫婦関係をより良いものにしていくための、ひとつのプロセスやきっかけになっていくといいですね。

(文:臨床心理士 たかだちかこ/うららか相談室)

関連記事▶︎【漫画一気読み】パスワードがかかってない? 画面の向こうにいた浮気相手が自分と正反対の相手すぎて…▶︎【漫画】旦那の浮気相手とLINE友達になってみた▶︎【漫画イッキ読み】私と娘のいない一晩の間に、女を家に連れ込んだ!?『娘の先生との最低な不倫』

マイナビ子育て

「女性」をもっと詳しく

「女性」のニュース

「女性」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ