【衝撃】大阪万博にオカンが参戦してたから4日目の状況を実況させてみた結果

2025年4月16日(水)19時0分 ロケットニュース24

2025年4月13日から開催されている大阪万博。色んな声を巻き起こしつつも、開催初日の来場者がヤバかったことは、佐藤英典記者のレポート記事で伝えられている。佐藤英典記者に聞いたところ、最寄の夢洲(ゆめしま)駅から会場まで行列になっており、入場までで約2時間かかったらしい

ひえー! それを聞くと二の足を踏んでしまう。私(中澤)は大阪に住んでても行かなかったかもなあ。そう思っていた矢先、オカンから突然のラインが。そこにはこう書かれていた。「今万博会場来てます」と。速攻行ってて草

・万博を写した画像の謎
その言葉と同時に万博を満喫するオカンの画像が送られて来た。大屋根リングと記念撮影しているオカン。しかし、この画像よく見ると少し妙だ。いや、妙というより想像と違う。なんか想像していたより人が少なそうに見えるのだ。

そこで現場を経験している佐藤英典記者に画像を見せて話を聞いてみたところ、「ここは入口から少し離れた場所であるためちょっとよく分からない」とのこと。

・オカンレポ
とは言え、初日レベルに混んでたとしたらオカンが余裕をかましすぎている。なんだこの画像……見れば見るほど不安になってくる。普通にオカンの体力が大丈夫かという心配もあったので、直球で「人少ない?」「行列エグイって聞いたけど」と聞いてみたところ、オカンから返ってきた回答は以下のひと言だった。

「予約とれてるとこだけ」

──え? どういうこと? その情報と感情の読み取れなさに衝撃を受けずにはいられなかった。そこで駅から入場までかかった時間を聞いてみたところ……

オカン「30分ぐらい

──ひと言すぎることに改めて衝撃を受けるオカンレポ。入るのに多少時間がかかったことは読み取れる。とは言え、2時間に比べると大分空いているような印象。ひょっとして早くもガラガラなのだろうか? 試しに万博内の写真を撮ってもらった。

・初日経験者に意見を聞いてみた
大屋根リングに上るエスカレーターの行列など、賑わう場内の様子が送られてくる。とは言え、大屋根リングの上から広場を撮影した写真に写っている休憩スペースのベンチもぎゅうぎゅうなわけではなく、「キツさ」みたいなものはあまり伝わってこない。

そこで初日を知る佐藤英典記者にこれらの画像を見せて意見を聞いてみたところ、「パビリオンの行列とか混み具合を見ると4日前よりは明らかに空いてるな。今日は晴れてるし余裕があって良さそう」とのこと。初日はやはり特別エグかったみたいだ。

・平日の状況
ちなみに、オカンいわく、三菱未来館、オランダ、カナダ、ポーランドのパビリオンは予約できたけど、他に見たかった人気のあるところは全滅だったそうな。例えば、アメリカ館は13時24分時点で1時間半待ちとのこと。

現状、平日でもやっぱり1時間半待ちとかは発生しているようだが、オカンが普通に場内を回れてる時点で、ある程度の余裕が伺える。色んな声が飛び交う大阪万博だけど、なんだかんだ満喫できてそうなオカンの様子にほっと胸を撫でおろしたのだった。

執筆:中澤星児
Photo:Rocketnews24.

画像をもっと見る

ロケットニュース24

「大阪」をもっと詳しく

「大阪」のニュース

「大阪」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ