暑くなるほど臭くなる! 専門家に聞いた“口臭悪化”させるNG6「舌磨きは逆効果」

2024年4月18日(木)6時0分 女性自身

「私の口、におってないかしら」


口臭が気になった経験は、誰でもあるだろう。「口臭白書2019」によると、日本人の9割が口臭を気にしたことがあるという。


「口臭に悩む人は本当に多いんです。口臭外来を歯科に併設して約20年、1千人以上の方が来院されました」


そう話すのは『口臭を気にする女、気にしない男』(英智舎)の著者で、歯科医の櫻井直樹先生だ。どういうときに口臭はひどくなるのだろう?


「唾液の量と質がポイントです。今は花粉症の季節。花粉症だと鼻が詰まり気味で口呼吸になりやすい。口が開いていることが多く、口内は乾燥して唾液が減るため、口臭がひどくなる人が多いです。


さらに夏が近づくにつれて、気温が高く全身の水分量が減るため、唾液も減ります。夏バテによる体調不良や腸内環境の悪化なども重なり、口臭はもっとひどくなるのです」(櫻井先生、以下同)


これから“どんどん臭くなる”なら、今のうちに対策したい。


「ただ、皆さんがよかれと思って続けている習慣が、実は悪影響を及ぼし、ひどい口臭の原因になるケースがあります。口臭をコントロールするには、正しい知識が必要なのです」


口臭を悪化させるNG習慣を6つ櫻井先生に教えてもらった。


■1日に3回以上歯をゴシゴシ磨く


「口臭外来に来るほど口臭を気にする人は、1日3回以上しっかり歯磨きして歯はピカピカです。


でも、本来無色透明なはずの唾液が、白濁していることが多い。これは、歯磨き粉やゴシゴシ磨きによって口内に炎症が起き、粘膜が剥がれ落ちているためです」


粘膜のカスは、細菌によって分解され口臭のもとになるという。口臭は測定値が50を超えると周りの人が気になるレベルとなる。歯磨きの回数と測定値50以上の割合を比べた調査では、歯磨きが1日2回以下の人より、3回以上の人のほうが、50以上の人が多いという結果に。


「歯磨きはやり方が問題です。ゴシゴシ力を入れず、ほうきで軽く何度も掃くイメージで行って。歯磨き粉は合成界面活性剤を含まないオーガニックがおすすめです」


■白い苔が消えるよう舌をよく磨く


舌の表面につく白い苔状の「舌苔」が、口臭の9割以上の原因。そんな話を聞いたことのある人は、舌を磨いているかもしれないが、舌苔を取ることが口臭予防につながるとはいえない。


「口臭を気にする人は、舌が出血したり、赤くなるまで磨いたりする人がいますが、やめてください。舌が炎症を起こしてしまいます」


舌磨き後、2時間くらいは口臭が消えるが、その後、炎症などによって口臭が強くなるという。


「口臭外来に来る人の1〜2割は、歯磨き粉をつけて舌を磨くようです。そうすると唾液がにごって、ドブのようなにおいがします」


舌苔を取らなくても、水を飲む、ガムをかむなどして唾液量を増やせば、口臭は予防できる。


■朝食はコーヒーだけで済ませる


「口臭が出やすいタイミングは朝起きたときとおなかがすいたとき、緊張したとき、疲れたときです。朝は起きぬけと空腹が重なって、もっとも口臭の出やすいタイミング。朝食抜きだと空腹が続き、昼ごろには口臭がひどくなります」


また、コーヒーは口中を酸性にし、酸性成分が舌の粘膜に張り付きやすい。そのままだと2時間ほどで酸っぱい口臭が出始める。


「朝食をとること、コーヒーを飲んだら水ですすぐなどして酸性成分を舌に残さないことが大切です」


■スマホを見ながら食事をしている


テーブルに置いたスマホを見ながら猫背で食事をとると、腸が圧迫され、ぜん動運動が阻害されて腸内環境が悪化する。


「腸内環境の悪化は唾液の質を低下させ、口臭がひどくなります」


また、腸内環境は幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」の産生にも影響を与える。


「口臭がほとんどないのに、ひどいと信じ込んでいる人がいます。検査をし、どれだけ説明しても口臭がひどいという不安が打ち消せない人は、腸内環境が原因でセロトニンが少ないのかもしれません」


“気にしすぎ”という可能性もあるので、口臭外来で客観的に測定してみるのも手かもしれない。


■詰まった鼻を放置口で呼吸している


「花粉症や慢性鼻炎で鼻詰まりの人、すきっ歯の人などは、口呼吸になりやすい。口で呼吸すると口中が乾燥し唾液が減って、口臭が強くなります」


できるだけ鼻呼吸を意識すること。ガムをかんで口をよく動かすことで唾液を増やそう。


■口臭が気になるので歯科などで口中殺菌する


「口臭の原因には、歯周病や内臓疾患などがあります。この場合、病気を治療することで口臭をなくすことができます。ただ、病的な原因より生理的に起こる口臭のほうが多いです」


生理的口臭とは、体調や時間帯によって誰でも出る口臭。病気ではないため、治療はできない。


「口臭が気になって歯科を受診すると、だいたい口中殺菌が施されます。当初口臭は減るのですが、しばらくすると、殺菌剤に強い耐性菌が育ち、口臭が復活。仕方ないからまた殺菌を繰り返すと、最終的には“耐性悪玉菌”が繁殖し、ものすごい口臭に育ってしまうのです」


口臭は口中細菌のバランスが大切だ。全部殺すのではなく、善玉菌を増やしてバランスを整えよう。


「家で歯磨き粉やマウスウォッシュを多用していると、口中殺菌と同じ理屈で口臭が強くなります。口臭は水をよく飲み、いい姿勢でよくかむ食事など当たり前の生活習慣でコントロール可能です」


NG習慣を見直して、口臭のないさわやかな夏を迎えよう。

女性自身

「口臭」をもっと詳しく

「口臭」のニュース

「口臭」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ