【ドイツのおばあちゃんの知恵】虫に刺されたら「heat it」でかゆみをSTOP!スマホひとつでできる仕組みは…?

2024年5月20日(月)9時45分 Pouch[ポーチ]

スマホさえあれば何でもできる時代。電話やメールといった機能だけでなく、映画も鑑賞できるし音楽も聴けるし、レストランのお会計だってできちゃいます。

このたび新たに登場したのは、スマホで虫刺され&かゆみ止めケアができる画期的なアイテム

いや……ちょっと待って。 “スマホで虫刺されをケアできる” って、いったいどういうことなんですかーーー!?

【どんなアイテム?】
医療先進国・ドイツで生まれた虫刺されケア「heat it(ヒートイット)」。

小さめのUSBメモリほどの大きさで、重さはわずか5g。専用アプリをダウンロードしたスマホに装着したまま、虫に刺された患部に押し当てて温めるだけで、かゆみをケアできるといいます。

<使い方>
①「heat it」をスマホに挿入(アプリが起動)
②アプリで温度や時間を設定する
③「heat it」を4〜10秒ほど患部に押し当てる

【「おばあちゃんの知恵」がヒントに】
なぜ、「heat it=温める」だけでかゆみをケアできるのかーーーー。その背景にあるのは「ドイツ版・おばあちゃんの知恵」でした。

細胞から分泌される「ヒスタミン」が知覚神経に作用すること=虫刺されのかゆみの原因とされていますが、患部を温めることでヒスタミンの分泌を抑える効果があるのだそう。

ドイツでは刺された場所に温めたスプーンを当てる「温熱療法(ハイパーサーミア)」が古くから伝わっており、このアイディアを応用したところ「heat it」が完成したんですって。なるほど、そういうことだったのね〜〜!!

【おばあちゃんの知恵×現代のハイブリッドです】
ドイツの医療機器メーカーのカメディ社によって開発された「heat it」は、2020年にドイツ本国で販売を開始したところ、たちまちヒット商品に。なんと3年間で累計60万台を売り上げています。

コンパクトでかさばらない上に、操作も簡単。また、薬を使うのとちがって肌が弱くてもかぶれる心配がないことが人気につながっているみたい。

「heat it」のお値段は消費税・送料込みで6820円。日本語説明書付きで楽天市場で購入できますよ。4歳から使用可能なので、家族で虫刺され対策をしたい人にもちょうどいいかも♪

※12歳未満の方は保護者と一緒に使用してください。

参照元:プレスリリース、楽天市場、Amazon
執筆:田端あんじ (c)Pouch

画像をもっと見る

Pouch[ポーチ]

「スマホ」をもっと詳しく

「スマホ」のニュース

「スマホ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ