買って住みたい街が多い鉄道路線、トップ3は『湘南新宿ライン』『総武線』とどこ?

2024年5月22日(水)13時35分 マイナビニュース

不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME'S」は、首都圏における「買って住みたい街ランキング」TOP200内の駅を路線別に集計し、JR東日本の首都圏における「住みたい街が多いJR東日本・首都圏の鉄道路線ランキング」と上位にランクインした路線ごとの住みたい街TOP5を発表した。
「買って住みたい街が多いJR東日本・首都圏の鉄道路線ランキング」の1位は23駅がランクインした湘南新宿ラインとなった。2位は総武線(TOP200内ランクイン数:17駅)、3位は京浜東北・根岸線(同14駅)が続きます。4位は中央線と常磐線が同率(同11駅)、6位は東海道本線、横浜線、総武本線(同10駅)、9位は山手線、横須賀線、埼京線(同8駅)と続いた。
このうち、湘南新宿ラインにおける住みたい街ランキングは1位「平塚」(買って住みたい街ランキング首都圏版2位)、2位「大宮」(同3位)、3位「茅ケ崎」(同8位)、4位「横浜」(同9位)、5位「池袋」(同22位)となった。湘南新宿ラインはTOP200内に23駅、TOP100内でも16駅がランクインしている。
総武線の住みたい街ランキング1位は「千葉」(買って住みたい街ランキング首都圏版11位)、2位「稲毛」(同14位)、3位「新小岩」(同15位)、4位「両国」(同20位)、5位「小岩」(同37位)だった。総武線は、TOP200内に17駅、TOP100内でも12駅がランクインしている。
京浜東北・根岸線における住みたい街ランキング1位は「大宮」(買って住みたい街ランキング首都圏版3位)、2位「横浜」(同9位)、3位「川口」(同21位)、4位「田町」(同31位)、5位「北浦和」(同53位)となりました。京浜東北・根岸線は、TOP200内に14駅、TOP100内でも11駅がランクインしている。
調査概要は下記の通り。
・期間:2023年1月1日 〜 2023年12月31日
・対象エリア:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
・集計:LIFULL HOME'Sに掲載された 購入物件のうち、実際の問合せ数を駅別に集計
・平均価格(買って):問合せのあった購入物件(2LDK)の中央値を60㎡あたりに換算

マイナビニュース

「住みたい街」をもっと詳しく

「住みたい街」のニュース

「住みたい街」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ