風水を色々試すよりも効果的!?まず玄関を掃除しよう

2022年12月29日(木)6時0分 ココカラネクスト

 一昔前ブームになった風水ですが、今でも雑誌やテレビの風水特集はついチェックしてしまいます。ですが「○○運には△色の××」など情報が多すぎて困ってしまいますよね。

「どの風水情報を取り入れたら良いか分からないけれど運気をアップさせたい」という人はまず玄関を掃除することをオススメします。

【関連記事】筋トレ歴30年のベテランが伝授!初心者にオススメの肩トレーニングとは

風水と気

風水の基本的な考え方では、「大地にはたくさんの気が血流のように流れていて、良い気を取り込むことで運が良くなり良いことがたくさん起こる」とされています。そのためには良い環境の家に住むことが大切なのです。

しかし土地の限られている現代の日本では、風水の条件にかなった土地と理想通りの家に住むことはなかなかできません。

そこでまず実践していただきたいことが掃除。じめじめと汚れた場所をきれいにし、余計な物がないすっきりとした空間で「気持ちいい」と感じることができれば、自然と良い気がやってくるでしょう。

玄関は「気の入り口」。効果的な掃除の仕方やポイント

玄関は「気の入り口」であり、風水でもっとも大事な場所です。家の中に入ってくる気は玄関次第、とさえいわれています。

玄関には盛り塩を置く考え方もありますが、置きっぱなしにしたり誤った方法で行ったりすると逆効果なこともあるのです。

まずは玄関から良い気が入りやすいように掃除し快適に保つことが大事です。

運気がアップする玄関掃除の方法やポイントをご紹介します。

玄関掃除の方法
靴を下駄箱にしまうなどいったん片付けます。

たたき(靴を脱ぐ場所。土間という呼び方もあります。)の砂や埃を掃除機やほうきで除去します。

玄関マットにも掃除機をかけます。

固く絞ったタオルでドアの外側、内側を拭きます。表札やドアノブも忘れずに。

さらに、下駄箱の上、最後にたたきを拭き上げます。

使用するタオルは雑巾ではなく、古くなったバスタオルを使いやすい大きさに切ったものがオススメです。掃除後にそのまま捨てられるので便利です。

快適な玄関のポイント
・玄関マットを置く(外からの埃を吸い取ってくれる)
・玄関にベビーカーやゴルフバッグなど置くのはNG(家に入ってくる気が遮断されてしまう)
・たたきには家族の人数分以上の靴を置かない。
・1日履いた靴は汚れを落としてから下駄箱へ。
・下駄箱は定期的に掃除&整理。何年も履いていない靴は処分。

最初はたたきを水拭きすることは面倒に感じられますが、履くだけでは埃はきれいに取り除けません。一度試してみると、玄関だけでなく気持ちもすっきりしますよ。

できれば毎日、少なくても週に一回は玄関の掃除をして運気アップをめざしましょう。

参考:やくよけ風水(林秀靜 著/PHP文庫)

「文:けんこうフィットNEWS 」

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

ココカラネクスト

「掃除」をもっと詳しく

「掃除」のニュース

「掃除」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ