花粉情報 31日から4月4日は「非常に多い」所が多い予想 万全な対策を

2023年3月30日(木)6時30分 tenki.jp

きょうは花粉の飛散は抑えられる地方がありますが、31日から4月4日は「非常に多い」所が多い予想です。ピークはまだ続きますので、万全な対策をなさってください。

花粉の飛散 31日〜4月4日は「非常に多い」日が続く所が多い

きょうは、花粉の飛散は、福岡では「多い」、名古屋と仙台は「やや多い」予想です。メガネやマスクをして、対策をするとよいでしょう。大阪や東京では「少ない」でしょう。ホッとできそうです。
花粉の飛散のピークは、まだ続く見込みです。31日から4月4日にかけては「非常に多い」日が続く所が多い予想です。しっかりとした対策が必要な日が続く見込みです。

ヒノキ花粉のピークは4月上旬〜中旬まで続く地方も

スギ花粉のピークは過ぎている地方もありますが、ヒノキ花粉のピークは4月上旬から中旬まで続く地方がありそうです。お花見日和となりますが、花粉症の方は対策を万全に行いましょう。

花粉が多く飛ぶ時間帯は?

花粉が多くなる時間帯は、その日の気象条件によって変わりますが、都市部の場合、一般的には「昼前後」と「日没後」に多くなるといわれています。
これは早朝、日の出とともに雄花が開き、放出された花粉が風に乗って都市部にやってくるタイミングが「正午ごろ」であること、そして日中、上空高くまで舞い上がった花粉は日没のタイミングで地表付近まで降りてくるためと考えられています。

tenki.jp

「花粉」をもっと詳しく

「花粉」のニュース

「花粉」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ