“マッコウクジラ”vs“巨大イカ”「海の巨大生物」同士の激戦…その驚きの結末とは

2024年3月31日(日)6時0分 ダイヤモンドオンライン

“マッコウクジラ”vs“巨大イカ”「海の巨大生物」同士の激戦…その驚きの結末とは

写真を拡大

生き物たちは、驚くほど人間に似ている。ネズミは水に濡れた仲間を助けるために出かけるし、アリは女王のためには自爆をいとわないし、ゾウは亡くなった家族の死を悼む。あまりよくない面でいえば、バッタは危機的な飢餓状況になると仲間に襲いかかり、動物園の器具を壊したゴリラは怒られるのが嫌で犯人は同居している猫だと示す…といったように、どこか私たちの姿をみているようだ。ウォール・ストリート・ジャーナル、ガーディアン、サンデータイムズ、各紙で絶賛されているのが『動物のひみつ』(アシュリー・ウォード著、夏目大訳)だ。シドニー大学の「動物行動学」の教授でアフリカから南極まで世界中を旅する著者が、動物たちのさまざまな生態とその背景にある「社会性」に迫りながら、彼らの知られざる行動、自然の偉大な驚異の数々を紹介する。「オキアミからチンパンジーまで動物たちの多彩で不思議な社会から人間社会の本質を照射する。はっとする発見が随所にある」山極壽一氏(霊長類学者・人類学者)、「アリ、ミツバチ、ゴキブリ(!)から鳥、哺乳類まで、生き物の社会性が活き活きと語られてめちゃくちゃ面白い。……が、人間社会も同じだと気づいてちょっと怖くなる」橘玲氏(作家)と絶賛されている。本稿では、その内容の一部を特別に掲載する。

Photo: Adobe Stock

並外れたハンター

 マッコウクジラは並外れたハンターで、一日のうちにイカや魚などを五〇〇キログラムくらいは簡単に食べてしまう。

 マッコウクジラの餌場はほとんどが光の届かない深い海の中であり、そこでは、コウモリやイルカと同じような「エコーロケーション」が頼りになる。

 ただし、深海のイカの中には、発光の能力を持つ者も多い。仲間とのコミュニケーションや狩りの際に、身体の光を点滅させるのだ。巧みな「非常線」真っ暗で何も見えないところを、わざわざ自分で光ってくれれば、もちろんクジラにとっては助けになる。

 しかし、光を点滅させるイカが周囲に多数いると、混乱してしまう恐れがある。賢いマッコウクジラは当然のように、漁船に近づき延縄にかかった魚を引き抜いて食べることも覚えた。

 この方法だと、クジラの途方もない食欲を満たして余りあるほどの量の餌を簡単に得ることができるのだ。特に大型の、逃げ足の速い獲物を狙う場合、クジラたちは複数で協調、協力をする。餌場までペアで、あるいは小さな集団で降りて行き、一種の「非常線」を形成する。

 獲物の群れを効率的に見つけ出すための、全長一キロメートルにもなるクジラの非常線だ。

 ただし、どこかでイカの大群を見つけたとしても、それで戦いは終わりではない。クジラの身体に水中GPS装置を取りつけて集めたデータによると、クジラたちは分かれて狩りをすることがわかっている——まず一頭が深くまで潜って行く。

 そうしてイカたちの深海への逃げ道を塞いだ上で、他のクジラたちが、イカの群れの側面から攻撃を仕掛けるのである。

 ただし、マッコウクジラの狩りについてはわからないことが多い。狩りだけでなく、マッコウクジラの生態は、全般的にまだ詳しく調べ始められたばかりと言っていいだろう。

伝説の海の怪物

 マッコウクジラの獲物の中でも最も恐ろしいのは巨大イカだろう。伝説の海の怪物、クラーケンの元になったと思われる全長一〇メートルほどにもなるイカがいるのだ。

 マッコウクジラとさほど変わらないくらいの大きさだ。長く生きているマッコウクジラの頭には、大きな円形の傷跡がついていることがよくある。巨大イカの吸盤の跡だ。

 海の巨大生物どうしが激しく戦った歴史を物語る証拠だ。マッコウクジラの死骸を解剖すると、巨大イカの残骸が出て来ることがあるので食べていることは間違いないのだが、どのようにしてこれほどの怪物を倒しているのかは謎である。

 マッコウクジラの下顎は外見上、驚くほど繊細そうだ。長く円錐状の歯を持ってはいるが、年長のクジラの中には歯をすでに失って、それでもどうにか餌を食べているという者もいる。クジラの体内から見つかる巨大イカの残骸には、歯の跡がないものも多いのだ。

衝撃波で倒すのか?

 つまり、戦うこともなく食べられている可能性がある。

 パズルのピースをつなぎ合わせると、どうやらマッコウクジラは、信じ難い方法で巨大イカを倒して食べていると考えられる。

 マッコウクジラの巨大な頭は一種の「音響レンズ」として機能するのではないか、という説もある。この音響レンズで集めることで、発した音の音量を増大させることができるというのだ。

 強力な音の衝撃波をぶつけて、獲物を気絶させるというわけだ。なるほど、理に適った説のようではあるが、実は正しくないらしい。

 クジラが発する音で他の動物を気絶させられるかを確かめる実験はすでに行われている。研究室内での実験だが、クジラの発する音にはそのような力はなさそうだった。最近、狩りの際にマッコウクジラが発する音が録音されたが、エコーロケーションのためのクリック音やブーンという音はあっても、衝撃波というほどの大音響は入っていなかった。

 現状、マッコウクジラがいかにして恐るべき巨大イカを倒すのかは謎のままだ。

 数いるクジラの中でも最もカリスマ性が高いとも言われるマッコウクジラを彩るミステリーの一つということだ。

(本原稿は、アシュリー・ウォード著『動物のひみつ』〈夏目大訳〉を編集、抜粋したものです)

ダイヤモンドオンライン

「マッコウクジラ」をもっと詳しく

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ