「うわー、ぺしゃんこだ」脱線した電車がマンションに激突→107人死亡…“史上最悪の電車事故”で助かった女子大生が語る、事故現場の凄惨な光景
2025年4月25日(金)7時0分 文春オンライン
乗員乗客107人の死者を出した、JR史上最悪の惨事・福知山線脱線事故から20年。脱線・転覆の10秒間に、いったい何が起きていたのか。生死を分けたものは何だったのか。重傷を負った生存者にふりかかった様々な苦悩と、再生への歩みとは——。
ここでは、遺族、重傷を負った被害者たち、医療従事者、企業の対応など、多角的な取材を重ねてきたノンフィクション作家・柳田邦男氏の著書 『それでも人生にYesと言うために JR福知山線事故の真因と被害者の20年』 (文藝春秋)より一部を抜粋。1両目に乗っていた女子大生の証言を紹介する。(全4回の1回目/ 2回目 に続く)

◆◆◆
足を踏んばって立っていようとしたが、身体が宙に浮いて
脱線転覆時の車両の状況を、2人の女子学生の回想による証言で辿ることにする。
木村仁美の証言に基づく経過。
カーブに入ったなと思った次の瞬間、「キキーッ」というけたたましい音が鳴り響き、同時に、進行方向に背を向けていた仁美は、伊丹駅の時のように後ろに倒れそうになるばかりか、横にも振られそうになった。思わず裕子の両手を握ってバランスを取ろうとした。
ハッと気がつくと、向き合っている裕子の肩越しにすぐ後ろに見える2両目の窓枠が、見る見る横にずれていく。それと同時に、車両の形は四角なはずなのに、菱形になっていくではないか。
《エッ、どういうこと?》
はじめは2両目が傾いていくのかと錯覚していたが、とんでもない、傾いていくのは自分が乗っている1両目だった。「キャーッ」「うわー」という悲鳴とともに、周りの乗客たちが倒れたりへたりこんだりして、右へ(進行方向に対しては左へ)滑っていく。
仁美は、裕子が進行方向の左側へ落ちていく勢いに抗し切れず、あっという間に握り合っていた両手が離れてしまった。その時、裕子が驚愕した目を見開いたまま、折り重なる人たちの上に落ちるのを目撃した。仁美から見て左側の椅子や吊り革にしがみついていた乗客たちも、次々に飛ばされるような形で右側の折り重なった人々の上に落ちていった。この段階になると、もはや叫び声ひとつ聞いた記憶はない。
仁美は懸命に足を踏んばって立っていようとしたが、車体が急速に傾きを増し、大きな力で首を斜め上に引っ張られたような感じがするや、身体が宙に浮いた。浮いたというより、飛んだ感じだった。
《やばい!》そう思った仁美は、反射的に身体をまるめ、大事な就職用の書類や財布の入ったリクルート鞄を両手で抱きしめた。車内の電気が消え、車体が砂利を削るような「ガリガリガリッ」という激しい音が響いた。
下手に何かにすがろうとすると、かえって危ないという思いが走り、目をぎゅっと閉じ、歯を食いしばり、ただ鞄を抱きしめて体を丸めた。
「ドーンッ」
凄まじい爆発音とともに車体が物凄く震動した(おそらく車体が横倒しになった瞬間だろう)。続いて「ゴゴゴゴゴ……」と地響きのような震動。その間、仁美の身体は、まるで洗濯機の中に放り込まれたかのように、跳ね回り、あらゆるところにあらゆる角度からぶつかり、グヮーンという最後の音響と同時に、身体の左側を下にして、何か柔らかい山の上に叩きつけられた。
このように丁寧に記述すると、かなり長い時間だったような印象になるが、仁美の記憶では、4〜5秒程度の短時間の出来事だった。仁美のこの時間感覚は、1両目が脱線してから横倒しになって突進し、マンションの駐車場に前部が突っ込み、後部が右へへし折れてマンションの壁に激突するまでの時間が数秒だったというデータとほとんど一致する。仁美は何と冷静に経過を感じていたことかと、筆者は驚嘆するばかりだ。
まるで麻袋のようにボフッと鈍い音を立てて落ちた人
叩きつけられた仁美の上からは、コンクリートの破片や粉々になったガラス片や砂塵が降ってくるので、目を開けることができない。10秒ほど経ったろうか、バラバラ降ってくるものがなくなったので、上体を起こして、そっと目を開けた。上のほうに窓があって光が射しているが、辺りは暗くて、自分がどこにいるのか、見当がつかない。
上の窓の向こうに優先座席の派手な柄のシートが見える。ほこりが光に照らされて舞っている。その方角から、2つの黒い影がなぜか今ごろになって降ってきて、自分のすぐ前のところと右横にまるで麻袋のようにボフッと鈍い音を立てて落ちた。人だ。だが動かない。自分が奇跡的に生き残った数少ない乗客の1人だとは思ってもみなかった。
自分が座っているところが柔らかいので、何の上にいるのかと、暗闇に慣れてきた目で見ると、人の山ではないか。手や足や頭がいくつも見えるのに、呻き声すら聞こえない。一体何人いるのかわからないほど積み重なっている感じだ。
眉間にパンチを食らった時のような鋭い臭いが、鼻と口内に刺し込んできて、鼻の奥と喉が痛い。鉄が激しい摩擦で焼けたような臭いと言おうか。上の光が届いている辺りに、白いワゴン車の前半分が、車内にめり込んでいるのが見える。
《この車と衝突したのだろうか》
ぼんやりそんなことを考えて、見回した。
《うわーっ、ぺしゃんこだ》
やっと車両がめちゃめちゃになっている状況の一端がつかめてきた。
視界が急に回転、物凄い音が途切れ途切れにしか聞こえず
仁美と一緒だった福田裕子の証言に基づく経過は——。
周りの様子に違和感を覚え始めたのは、窓の外の景色が流れるスピードが異常に速く感じるようになった時からだった。車内は浮き足立ったような異様な空気になっていた。やがてブレーキをかけたような鋭い音が響いたかと思うと、次の瞬間、大きな縦揺れが生じ、進行方向を向いて立っていた裕子の目に視界が急に回転するように映った。
がたがた揺れて傾いていく車両の中で、乗客たちはバランスを崩し、倒れて落ちていく。車内灯が点いたり消えたりする中で、裕子は足をふんばって揺れに耐え、目の前の仁美と見つめ合いながら無我夢中で何かをつかんだ。それは仁美の両手だったが、そのことは、後で仁美から聞いてわかった。
物凄い音がしているのに、途切れ途切れにしか聞こえない感覚だったのは、自分の身体が激しく揺さぶられていたせいだったのか。次の瞬間、まるで無重力状態になったようにふわっと身体が浮いた。目の前に、目をぎゅっと閉じて歯を食いしばった仁美の顔が見えた。この時、仁美も裕子が目を見開いたまま折り重なる人たちの上に落ちていくのを目撃していたのだから、同時に投げ飛ばされた瞬間のそれぞれの必死の形相を、互いに網膜に刻んだという極めて特異な体験をしたのだ。
物凄い衝撃音とともに、真っ暗に
浮いた裕子の目には、進行方向に向かって右側の窓がすーっと高くなってきて、窓の外の街の風景が下方に見えなくなり青空が広がるのが見えた(電車が急カーブで遠心力によって左に傾き脱線転覆していった経過に一致する)。自分の身体は床に着いたか着かないかという状態で落下し、どこかに叩きつけられた。後頭部が何かぐにゃっとした柔らかいものにどすっと当たったが、まるで痛みは感じなかった。そこは傾いて下面になった車両左側のドア付近だった。
ドアの窓から、バラスト(敷石)がわーっと近づいてくるや、車両は左側面をバラストに接触させて突進するので、ガリガリガリッと激しい振動が壁から全身に伝わってきた。前のほうから車体がねじれ、側面や床がめくれ上がり、窓枠などのパーツが壊れていくとともに、窓ガラスが次々に破砕されてくる。目の前の窓ガラスが破れたら、危ない。
《ヤバイ!》
そう思った瞬間、いきなり耳栓がはずれたかのように音の感覚が戻り、車両が何かに激突したのか、物凄い衝撃音とともに、真っ暗になった。
裕子は、その時気を失った。再び目を覚ましたのは、おそらく数分経ってからだ。裕子は自分が数少ない生き残りの1人だとは、夢にも思わなかった。いや、それどころか、自分の周囲に塊状になっているのが、動かなくなった乗客たちなのだということすら認識できていなかった。
裕子の記憶でも、電車が突然傾き出してから衝撃音とともに停止するまでの時間は、「ほんの数秒、4〜5秒か」と感じられた一瞬の出来事だった。
〈 「ブルーシートが、血まみれの人たちで埋められて…」107人が死亡した“凄惨な電車事故”生存者の女子大生が語った、事故直後の壮絶すぎる状況 〉へ続く
(柳田 邦男/ノンフィクション出版)
関連記事(外部サイト)
- 【続きを読む】「ブルーシートが、血まみれの人たちで埋められて…」107人が死亡した“凄惨な電車事故”生存者の女子大生が語った、事故直後の壮絶すぎる状況
- 【衝撃写真】「うわー、ぺしゃんこだ」107人が死亡した“凄惨な電車事故”の事故現場を写真で見る
- 【画像】グチャグチャになった車両から救出される乗客
- 【あわせて読む】「苦しい! 痛い! 助けて!」脱線した電車で乗客が“生き埋め”に…107人死亡の“凄惨な電車事故”生存者の18歳大学生が、奇跡的に助かったワケ
- 【あわせて読む】「ここにいます!」「早くしてくれ!」107人死亡“史上最悪の電車事故”で18歳大学生が奇跡の生還…事故現場で行われた“救出劇”の一部始終