韓国語で「あいうえお」ってどう書く?【一瞬で覚えられる韓国語】

2024年5月17日(金)6時0分 ダイヤモンドオンライン

韓国語で「あいうえお」ってどう書く?【一瞬で覚えられる韓国語】

写真を拡大

「K-POPの歌詞の意味がわかるようになりたい」「アイドルが話していることを少しでも聞き取りたい」「韓国旅行に行くので、その前に少しでも韓国語を覚えたい」。そんな人におすすめなのが『ゼロからわかる! 楽しく続けられる! 韓国語1年生』(ハングルノート加藤著)だ。「こんな本がほしかった!」「とにかくわかりやすくて楽しい」「本当にゼロからわかる、初心者におすすめの1冊」と話題になっている。著者は月間最高180万PVの韓国語ブログ「ハングルノート」の管理人で、韓国旅行情報のYouTuberとして活躍するハングルノート加藤氏。本書の発売を記念して、「韓国語のフレーズは何もわからないけど、ひとことでも韓国語を話せるようになりたい!」という方のために、「韓国語の文字の覚え方」を著者に聞いてみた。

Photo: Adobe Stock

韓国語の文字を覚えるのは意外とかんたん

韓国語を勉強しようと思ったときに最初にたちはだかる壁が韓国語の文字=「ハングル」です。

このハングル、はじめて見るとワケのわからない記号にしか見えないと思います。

でも、ハングルの文字は、実はローマ字のような組み合わせでできているので、ものすごく理解しやすい文字なんです!

たとえば「k」「a」が組み合わさると「ka(か)」と読むように、kにあたるハングル「ㄱ」とaにあたるハングル「ㅏ」を組み合わせると「가(か)」と読みます。

この仕組みをもっと理解するために韓国語で「あいうえお」と書いてみましょう。

韓国語の「あいうえお」を覚えると、ハングルを身につけるのがとてもかんたんになります!

①「あ」は「아」

kにあたる「ㄱ」と、aにあたる「ㅏ」を組み合わせると「가(か)」と読みましたね。

「ㅏ(a)」は無音の子音「ㅇ」と組み合わせた場合は、「あ」と読みます。

「ㅇ(イウン)」という子音は「無音」なので、音を発しません。ハングルの「ㅇ(イウン)」は数字の「0(ゼロ)」に似てるので、音が0(ゼロ)の「ㅇ(イウン)」と思うと、覚えやすいですよ。

②「い」は「이」

「い」をハングルで書く場合は、「아(あ)」で覚えた、「ㅇ(無音)」とハングルの母音「ㅣ(i)」を組み合わせて「이(い)」と書きます。

「い」のローマ字の「i」の大文字「I」に似てるので覚えやすいですね。

③「う」は「우」

「う」をハングルで書く場合は、「ㅇ(無音)」と母音「ㅜ(u)」を組み合わせて「우(う)」と書きます。

子音と母音の組み合わせは、左右だけでなく、上下に並ぶこともあると覚えておきましょう。

④「え」は「에」

「え」をハングルで書く場合は、「ㅇ(無音)」とハングルの母音「ㅔ(e)」を組み合わせて「에(え)」と書きます。

「아(あ)」の母音「ㅏ」は右側に短い横棒があるのに対し、「에(え)」の母音「ㅔ」は短い横棒が左側にあります。縦に長い棒が2つあるのも特徴です。

⑤「お」は「오」

「お」をハングルで書く場合は、「ㅇ(無音)」とハングルの母音「ㅗ(o)」を組み合わせて「오(お)」と書きます。

「우(う)」は縦の短い棒が下側にあるのに対し、「오(お)」は上側にありますね。

ちょっと応用。韓国語で「なにぬねの」はどう書く?

あいうえおの書き方、わかってきましたか?

今見てきたように、ハングルはローマ字のように子音と母音が組み合わさって文字ができているので、「あいうえお」を覚えたら、他の文字もどんどん覚えられるようになります。

「なにぬねの」の書き方も見ていきましょう。

「なにぬねの」の子音はローマ字なら「n」ですよね。

韓国語の文字のハングルには、nにあたるハングル「ㄴ(ニウン)」という子音があります。

この「ㄴ(ニウン)」と、「あいうえお」で覚えた母音「ㅏ(a)、ㅣ(i)、ㅜ(u)、ㅔ(e)、ㅗ(o)」を組み合わせるだけで、韓国語の「なにぬねの」を書くことができちゃいます!

・「ㄴ(n)」+「ㅏ(a)」= 나( な)
・「ㄴ(n)」+「ㅣ(i)」= 니( に)
・「ㄴ(n)」+「ㅜ(u)」= 누(ぬ)
・「ㄴ(n)」+「ㅔ(e)」= 네( ね)
・「ㄴ(n)」+「ㅗ(o)」= 노(の)

「まみむめも」をハングルで書いてみよう!

それでは応用編で「まみむめも」を書いてみましょう。「まみむめも」の子音はローマ字なら「m」で、mにあたるハングル「ㅁ(ミウム)」の子音を使います。

問題:次のひらがなをハングルで書いてみよう
①ま =(  )
② み =(  )
③ む =(  )
④ め =(  )
⑤ も =(  )
※ヒント mの子音は「ㅁ」

どうでしょう? 書けましたか?答えは次のとおりです。

答え ①마 ②미 ③무 ④메 ⑤모

ハングル、意外とかんたんですよね?

ハングルには基本母音が10個、子音は19個、それ以外に母音が2つある合成母音が11個、パッチムと呼ばれる子音(発音が7個)があります。

今日覚えたように1つずつ覚えていけば、あとは組み合わせるだけ。

数十個を覚えるだけで、1万を超えるハングルの文字をすべて読めるようになります!

日本語の「あいうえお」を覚えるのに比べたら、ローマ字やハングルの文字は規則性があるのでシンプルで覚えやすいです。

世界の言語の中でも難解な日本語を話せるようになったみなさんなら、絶対に覚えることができます!

コツコツ1つずつ覚えていきましょう。-----------------------------『ゼロからわかる! 楽しく続けられる! 韓国語1年生』は、 知識ゼロから楽しく韓国語を身につける方法をたくさん紹介しています。

ダイヤモンドオンライン

「韓国」をもっと詳しく

「韓国」のニュース

「韓国」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ